センスの良いすぐれた広告代理店と、大時代的な巨大代理店。どちらも、中心でやっているのは個人なんだけどね。営業力がないので、変なスポンサーがいないだけ、小さな代理店のほうが自由が利くのかもしれん。
— 平川克美 (@hirakawamaru) 2017年10月16日 - 00:17
『オオカミを森へ』の訳者・原田勝さんのインタビューが、やまねこ翻訳クラブのウェブサイトに掲載されました! bit.ly/2wYGWaM 翻訳家としてデビューするまでの経緯、数多く手がけるヤングアダルト文学の魅力… twitter.com/i/web/status/9…
— 小峰書店 (@komineshoten) 2017年10月16日 - 17:16
そうそう、「mariko」がかかっているこの竹ハンガーは、この展示のために高知の竹職人さんにおつくりいただいた特製のものです。ゆったりまわって、「mariko」をいろんな角度から眺められるんです。 twitter.com/info99659883/s…
— 気仙沼ニッティング (@KesennumaKnit) 2017年10月16日 - 13:00
おお、了解! twitter.com/yukookamoto/st…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年10月16日 - 18:36
昨日の石巻かほく紙に「仙台短編文学賞トークライブ@いしのまき」が!仙台の直木賞作家・熊谷達也さんと〈荒蝦夷〉土方に〈プレスアート〉川元が仙台短編文学賞を語ります!21日14:00より石巻かほくホール!お問合せは三陸河北新報社まで!… twitter.com/i/web/status/9…
— あらえみし (@araemishi) 2017年10月16日 - 12:38
いずれにせよ、「こんなに安い給料でこの働きはおかしい」という感覚と、「なぜそれで成立してしまっているのか」という分析はわけて考えねばなりません。ぼくは子ども育てたことあるし、保育園も利用したことがあるので、個人的には保育士の薄給は信じがたいと感じています。
— 東浩紀@炎上中&ゲンロン6発売中 (@hazuma) 2017年10月16日 - 14:41
枝野代表には、相当シャープなブレーンがいるな。単独での結党発表から、ロゴマーク、ホームページのセンス、のぼり旗なしの演説、東京大作戦などのキャッチ、応援演説にこれまでのリベラル陣営とは出自に異なる小林よしのりと鈴木邦男。すべてにおいて、センスが良すぎる。誰なのかな。
— 平川克美 (@hirakawamaru) 2017年10月15日 - 23:22
マジな話。
— ミムラ (@all_for_neko) 2017年10月15日 - 00:18
介護・福祉職のみんなで、全国一斉ストライキをしませんか?
1時間だけでもいいと思うんです。
私たちがいないと何が起こるのか、誰も真剣に取り合ってはくれない。
目を向けてもらいたい。正当に評価してほしい。労働に見合った報酬がほしい。
仕事を続けていくために。
お、お隣、陸前高田のホテル三陽さん。 twitter.com/hotel_sanyo/st…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年10月16日 - 21:29
「議員自ら身を切る改革」なんて、私はそれ程意味がないと思う。有権者の受け取り方としては「ええ心がけや」と思うのかもしれないが、国家予算で無駄遣いされている額からすれば本当に微々たる額でしかない。
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) 2017年10月16日 - 13:15
それより、仕事をし易いような待遇はキープして、真っ当な活動をして貰えばいいだけの事。
明日、怒りを込めて期日前投票に行く。今回ほど、有権者が怒っている選挙はないのではないかと思う。結果がどうであれ、怒れる投票は、これまでとは違う何かを生み出すと思う。
— 平川克美 (@hirakawamaru) 2017年10月16日 - 21:25
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます