あの生演奏と芝居が一緒になると、こうなります。
— 演劇倶楽部『座』 (@TheaterClub_ZA) 2017年8月20日 - 14:13
のんきなおゆうさん(壤晴彦)の性格が、よく出てます。
『お江戸みやげ』
初日3日前。
#お江戸みやげ #壤晴彦
8/23(水)〜27(日)
#シアターサンモール… twitter.com/i/web/status/8…
『お江戸みやげ』
— 演劇倶楽部『座』 (@TheaterClub_ZA) 2017年8月20日 - 14:24
初日3日前になりました❗️
本日稽古納め
明日から劇場に
乗り込みます
雨が続いた今月も
今日時点の天気予報では
来週の本番は晴れ続き
暑くなりそうです
劇場客席は空調の温度調節が難しく... fb.me/6Mf3NMj9z
写真はオープンの日にやってきてくれた「気仙沼のひょっとこ」さんです。
— 斉吉 (@kazuesaitou) 2017年8月20日 - 19:39
いろんな人のお世話になっています。ますます居心地のいい場所になれるよう 一同ワクワクしながら進むべねー pic.twitter.com/ZZI9nciC2w
雨にも負けず
— 森 一馬 (@shabadabamori70) 2017年8月20日 - 09:50
雷にも負けず
「お江戸みやげ」突っ走っております。
いよいよ水曜日から本番だぜ。 pic.twitter.com/NhwZZ5A5DU
私たちも 気仙沼ニッティングさんのお隣が とっても嬉しいです お客様にも喜んでいただけてなおさら。 twitter.com/kesennumaknit/…
— 斉吉 (@kazuesaitou) 2017年8月20日 - 19:30
以下が僕の「価値観」。問題行動の原因が精神障害とは限らない。問題行動への介入が第一に「入院」や「収容」であってはならない。支援者がまず試みるべきは当事者との「対話」であり、次いで家族への「介入」である(逆も可)。ただし「対話」や「介入」は、「説得」や「指示」であってはならない。
— 斎藤環 (@pentaxxx) 2017年8月20日 - 12:44
メモリーズのお隣に斉吉商店さんの「鼎(かなえ)」ができたので、ゆっくりセーターをみたり、のんびりお茶を飲んだり、心もお腹も満たされる場所になりました。ここが楽しくてワクワクするエリアになり、わたし達も嬉しいです。みなさんどうぞ、お… twitter.com/i/web/status/8…
— 気仙沼ニッティング (@KesennumaKnit) 2017年8月20日 - 12:12
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます