538ねん。

プログラムピクチャーとごみ映画を懐かしく語りたいなと・・・

パブリック・エネミーズ

2011-07-20 00:44:47 | 洋画
マイケル・マン監督
ジョニー・デップ主演
2009年のアメリカ映画
BRで楽しもうとレンタルしてきたもの

ウオーレン・オーツの「デリンジャー」のリメイクになるのかな
大恐慌時代の銀行ギャングのおはなしなんですが
ある意味警察機構が広域犯罪に対抗できずにいた時に
連邦法の成立のためにギャング退治をその目的にしてる
捜査人との対立がシノップスのメイン素材にして

それにデップ目当ての女性層確保のために
デリンジャーの恋愛模様を調味料にしてるんですか
男だけの対立の物語だけでも十分に堪能できるとは
思うのですが、21世紀の映画は基本男のドラマじゃ
お客さんは集客できない  ということですか

それにしても、FBI創設のキャンペーンに利用され
Public Enemiesと呼称され、いくら犯罪者とはいえ
問答無用と町中で室内で虫けらの如く射殺されるなんて
ま、因果応報と言ってしまえば身も蓋もないですけども
捜査陣も犯罪者も五十歩百歩ですよねぇ

ということでマイケル・マンは
デリンジャーとビリーとの恋愛をフューチャーすることで
犯罪者も人の子であると言いたかったんだと思うのですが
って、ラストシーンは女性に共感されるでしょうねぇ
それにしても2時間20分の尺はちょと長い

原題は「Pubic Enemies」ということで複数形です
映画前半では射殺されるだけでプリティボーイ・フロイド
デリンジャー一味のベビィフェイス・ネルソンとか
登場させてるのですね
したがって、ジャパニーズタイトルも
「パブリック・エネミーズ」と複数形に・・・
と、へんなところで感心してしまいました(爆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿