「フーテンの寅」さんの男心に涙する、寅さん大好き人間です。

寅さん好きの地位も名誉もないごく平凡な真面目人間です。このブログは私の趣味や興味を持ったことを中心に書いていきます。

我が家は早々と端午の節句飾り

2018-04-11 10:45:27 | 季節
moritobito宅では常にみどり子さんが主導し、季節感を意識した室内飾りを造作しています。
 今年も1月の正月飾りに始まり2月から3月末までは雛飾り、4月からは端午の節句で今年仲間入りした飾りを含め7体の節句飾りが完成していますので紹介していきます。
 メインは毎年「武者鎧」で、44年前に長男出生時に実父から送られた立派な5段飾りで、当時は毎年狭い部屋に無理やり飾っていましたが、数年ごとに転勤を繰り返すうちにだんだんと飾りがなくなり、最後に残ったのがこれだけになってしまいました・・・ちなみに陶器のフアイターズ壁時計は陶芸教室で私が作った自慢の作品

         

 サブメインはちりめんで作られた「ひごいとまごい」、これは金沢旅行でmoritobitoが非常に気に入り衝動買い・・・なにか加賀百万石の歴史を感じたのです

      

 今年の新作は和紙の「鯉のぼりと鯉」で、キョトンとしたお子のほのぼのとした顔に癒され購入よ

      

 節句と言ったら「兜」飾りで数年前にみどり子さんが購入した2体です・・・これもお子の兜が可愛い~だそうです

      

 少し変わった飾りはクリスタルの「金太郎」で、クリスタル好きの先輩奥さんに感化されみどり子が購入したものです・・・みどり子は少しはまっていましたが、クリスタルは高価なものなので早々とあきらめたようです  

      

 最後はmoritobito、みどり子が趣味としている「切り絵兜」で玄関で訪問客をお迎えしています・・・よりリアルのがmoritobitoです

      



   


最新の画像もっと見る