「フーテンの寅」さんの男心に涙する、寅さん大好き人間です。

寅さん好きの地位も名誉もないごく平凡な真面目人間です。このブログは私の趣味や興味を持ったことを中心に書いていきます。

「かっこうの杜」切り絵入れ替えしてきました

2017-01-25 13:47:18 | 「かっこうの杜」切り...

今日、介護老人福祉施設「かっこうの杜」に5回目の切り絵作品を入れ替えしてきました。




今回は先月から作品の掲示を依頼している、町内居住の93歳の喜美子さんも同伴していってきました。
喜美子さんの作品は、施設職員をはじめ入居者やデーサービスで通う人たちからの評判もよく喜美子さんも嬉しそうでした。・・・・・・よかった。お願いした介がありました。
今月の作品は、喜美子さんが「薔薇の花」「いろり端」の2作品

       

moritobitoは「躍動ーⅠ」「躍動ーⅡ」です。

            


孫、台風が去りました

2017-01-19 14:10:49 | 

moritobitoの孫(小学2年・幼稚園年中の男)の二人がママとともに、今月11日~15日まで遊びに来てくれて十二分に癒されました。
今回は、電車好きで間もなく8歳の誕生日を迎える小2のプレゼントを買うためJR電車で札幌へ行ったり、冬休みの絵日記のためにピザ作りに挑戦したり、雪の少ない苫小牧から来ているため毎日、雪山での「ソリ滑り」や「かまくら作り」などで雪遊びを満喫して帰っていきました。
妻は今年も「来てうれし、帰ってうれし」と孫のありがたみを実感しています。

       

              

追伸~妻が大切にしているミニ盆栽の白梅が春を先取りして満開に咲きました。

       


今年初めてのパン教室は特別篇「冬休み親子ピザ教室」です。

2017-01-09 14:47:36 | 楽しいパン教室

皆さん聞いてください。新年のパン教室はY先生が公民館から依頼されて主宰する「冬休み親子ビザ教室」となり、我々爺ちゃん生徒が班長として子供たちの指導に当たりました。
トッピングの具材は子供たちが喜ぶ、ウインナーやハム、スイートコン、好き嫌いが激しいピーマン、パプリカなどの体にいいものもそろえました。
早速下ごしらえです。

        



野幌公民館からは、公民館キャラクター「屯田窯太郎」をあしらった、担当者が手作りした可愛いピザケースが用意されていました。

       

参加者は7名で、これを4班に分けそれぞれに爺ちゃん班長が担当しました。
各班長がそれぞれの工程を担当、moritobitoは「こね」、Sコヒーマスターは「分割」、yorokinokoさんは「ピザ耳」、S野菜ソムリエさんは「具材盛り付け」を実演、子供たちは見事に美味しいケチャップ味とマヨネーズ味の2種類のピザを完成させることが出来ました。