「フーテンの寅」さんの男心に涙する、寅さん大好き人間です。

寅さん好きの地位も名誉もないごく平凡な真面目人間です。このブログは私の趣味や興味を持ったことを中心に書いていきます。

2組目の巣立ち

2018-07-28 13:52:39 | 観察記録
 moritobito家の庭にある巣箱から、6月19日午前中に子スズメ2羽が無事に巣立っていきましたが、スズメの世界も忙しないのか巣立ちのすぐ後に、もう2組目のスズメ夫婦が子育てを開始し再び2羽の子スズメが巣立ちしました・・・自然界の素晴らしさを実感でき嬉しいことです

 巣立った日の午前中には、巣箱の屋根に陣取ったり巣箱の中を覗き込む夫婦と思われる2羽のスズメを確認・・・もしかしたら、巣作り始めるかな


       

 その日から、moritobito家では又みどり子とセキセイインコの「ココちゃん」の観察開始です。
新スズメ夫婦は古い卵の殻をくわえ巣箱から運びだしたり、枯草を運んで巣箱の修復をしたり、交尾をしたり準備万端で、7月3日ころからは巣箱に入っている時間が長くなり、卵を抱いているみたい・・・オスが巣箱入口前に陣取り警戒



 moritobito家では7月11日から恒例の5泊6日の上富良野キャンプ週間で、一時観察を中断し夏を満喫です。
7月17日キャンプから帰宅すると、なんと巣箱の屋根が崩壊、大変だ、あわてて修復作業開始・・・またカラスの仕業か?

       

 もう、雛がかえり作業中はずうと親スズメが近くで警戒鳴き、早々修理完了・・・親スズメは餌をせっせと運んでいる、安心


       


 7月23日夕方には、子スズメが入口から大胆に顔を出して巣箱の外をうかがっている様子、経験から巣立ちも近いと判断、翌日24日朝には体の半分以上を出している、親スズメは餌をくわえたままなかなか与えず、子スズメの巣立ちを促している、8時9分巣立ちカメラのシャッター切るも間に合わず、残念

       

 今年の観察はもう終わりかな・・・でも、内心はもう一組来ないかなナ~






 

今月のそば教室は夫婦対決よ

2018-07-25 15:33:47 | 趣味
moritobitoの通う月1回のそば教室は、自動車会社社長件サイクリング協会会長で手打ちうどんが本業の、K先生が主宰する生徒4名の少し変わった教室です。今回はその中でも一番経験の浅い9カ月目のS御夫婦さんの上達ぶりを皆さんに紹介していきますが、今月も先生からのテーマは先月に引き続き「麺の幅は2㎜、マッチ棒」で皆真剣に挑戦です。

幌加内産蕎麦粉400g、中力粉100g、水250gの二八そぼで作業開始です。・・・写真の最初はS御主人、後はS奥さん

       

今日の気温や湿度状態を考えながら一番大事な、そば粉に水を均等に混ぜ合わせた後の手捏ねです・・・そばの出来が決まるよ

       

まとまったら、菊練をして「へそ」出しです・・・ご主人なかなかいいネ、奥さんなか変ん早速先生からの指導です

       

なんとか手のし段階に入りました・・・直径25~26センチだよ

       

麺棒を使い直径約70×60センチの長方形に形成・・・これがなかなか難しい~moritobitoより上手

       

最後は、課題の麺幅2㎜を目指して・・・麺をマッチ棒状態にするのは難しいネ

       

S御夫婦の出来栄えはいかに・・・なかなか良さそうでないですか

       

皆さんご苦労さんです、さて私たちのそばの出来栄えは・・・今日は「ごまタレ」を隠し味に試食、涼しさを感じさせるそばでした

       







キャンプ楽しんできました(報告編)

2018-07-18 14:16:32 | キャンプ
今年も7月11日から5泊6日の予定で、上富良野「日の出公園オートキャンプ場」で短い北海道の夏を満喫してきました?
なぜ?、かというと、今年の北海道は本州の梅雨に似た天候が6月初めから今日までっずいており、曇り・雨・大雨と晴れ間がなかなか見られず肌寒さが続いていましたが、出発の11日は日久しぶりに晴れ間も出て気分は上々で下した・・・昨年は管理棟なので、炊事場所の写真だよ

       


 でも、フリーサイトの芝はぐちゃぐちゃ状態の中、いままでの経験から少しはましな場所を選びテントを設営いました。

       

 設営後は、早々にメロン農家で我が孫ちゃんへ名物「富良野メロン」を発送、その後はmoritobitoが大好きな富良野盆地を感じるため、中富良野ラベンダー公園(北星山スキー場)へリフトに乗って頂上に・・・素晴らしいこれぞ富良野、北の国からのメロデー最高




翌日は朝から美瑛・白金温泉・十勝岳周辺に、まずは食べ物は美瑛道の駅「丘のくら」の美瑛サイダーに、新発売「じゃが畑のチェロス」これは名前の通りじゃがいもの揚げ菓子・・・美味しいけど、330円の割には少しもの足りない感じ





お昼は、以前にピザや野菜サラダがすごく美味しかったカフェレストランにランチメニューの「ワンプレートランチ」を注文でも、みどり子はメニューを見て、以前のお店とは違うと確かに店内は同じでも目的のメニューはありません・・・店主曰く2年前からとのことでさすが我妻、ところで店名は「バーチ」


       

白金温泉では「白ひげの滝」に、雨の多い日が続き水量迫力は最高・・・でも見物人は殆どが台湾人でした

       

ここまで来たら何と言っても「白ひげの滝」から歩いて5分の、活火山「十勝岳」を知るための「十勝岳火山砂防情報センター」を見学しなきゃ・・・でもそこは286段の階段を、みどり子さんはこの日から今日まで足が痛いと(笑)


      

最後は、二人とも大好きな温泉入浴で十勝岳温泉郷吹上温泉「白銀荘」に、moritobitoはここの「ヒバの湯」大好き・・・キャンプ場で割引券もらえるよ

      


帰りがけには無料の露天風呂「吹上露天の湯」を見学・・・昔人気の「北の国から」のドラマで「宮澤りえ」の入浴シーンが話題に

       

天候は13・14・15・16日と雨模様で、特に土曜日の夜から日曜日の午後まではすこぶる激しい豪雨で自然の偉大さを実感・・・テント内も芝から水が沸き上がり大変



でも、肝心のラベンダーや十勝岳の雄大さは十分に楽しみました・・噴煙もみえました

       

帰りのお昼は、275号線北海道医療大学から当別町方向に進むと左にある「かばと製麺所」へ、午後1時でも店の外まで行列約30分待ってようやく注文、美味しいうどんを・・・行列の訳がわかりました、すごく美味しく最後のしめには最高でした

       

追伸~無事帰宅すると、我が家の庭で盛んに子育て中のスズメ一家の巣箱屋根が崩壊慌てて修復です・・・きっとカラスの仕業です、危なかった

       


















ラベンダー咲くとキャンプの季節よ

2018-07-11 14:41:03 | 季節
今年は6月からの蝦夷梅雨が7月に入っても開ける気配はなく毎日すっきりしない天候ですが、例年通り我が家の庭ではラベンダーが咲き誇り始めました。
 このラベンダーは十数年前から毎年出かけている上富良野町「日の出公園オートキャンプ場」隣のラベンダー公園で購入したもので、このラベンダーが咲くこの時期に夫婦二人で約一週間テント生活を楽しむために、今年も明日から出かけていきます・・・全国各地から毎年来ている名前も知らない家族に、再会するのが楽しみです(笑)



 moritobito部屋に保管している、キャンプ道具の点検・・・昨年新調したコールマン2ドームテントやバーベキューセットも異常なし



 天候の悪い中、久々の晴れ間に慌てて寝袋の虫干し・・・でもすぐに小雨がパラつきました



 昨日は買い出しで食材を調達・・・例年大量のおやつも購入、普段はほとんど食べないのに少し変?

 

 キャンプ場はペット禁止なので、我が家の「ココちゃん」を義姉宅にお預け・・・少し寂しいナ~



 準備万端、早々と愛車に積み込み終了・・・明日の天気はまずまず、交通安全に気を付け行ってきます



 追伸~帰りましたらキャンプのブログ書きますよ。

北国では今が花菖蒲のみごろです

2018-07-01 14:57:30 | 季節
moritobitoの住む北国江別市では、6月に入り蝦夷梅雨と言われるように雨の日が多く少し肌寒い毎日でしたが、昨日(6月30日)久々に暖かくなり江別市東野幌に所在し、江別市と市民ボランティア「ハナショウブ保存会」の活躍により、今年も今盛りに美しく咲き誇っているハナショウブを見に行きました。今年は今が満開状態なので紹介します。

       

 この場所へはJR野幌駅南口の1号線を南方向に2.3㌔進み、道道江別・恵庭線交差点地点にある「ハナショウブ群生地」看板に従い進む

       

 更に、ますぐ南幌温泉方向に2.4㌔進むと右折看板が、そこから約600m進むと今度は、左折看板があり曲がると目的地よ

       

 ハナショウブ群生地には、プレハブ小屋に市民ボランティアさんが常駐しています

       

 ハナショウブ群生地は、約10年前より「ハナショウブ保存会」の人たちにより、約5万本のハナショウブが一周徒歩10分の広さで毎年この時期に開催されています。

       

 ハナショウブ群生地は砂利敷きですが約6~7台の駐車場があり満車時には、ボランティアさんの誘導により付近の道路に駐車することが出来ますし、ボランティアさんの親切な説明やハナショウブの種も無料で配布しています。

        

 「ハナショウブ群生地」に関する問い合せは、江別市経済部商工労働課(011-381-1091)へ