「フーテンの寅」さんの男心に涙する、寅さん大好き人間です。

寅さん好きの地位も名誉もないごく平凡な真面目人間です。このブログは私の趣味や興味を持ったことを中心に書いていきます。

今季初、見たよ!

2020-08-19 11:00:38 | 日記
 moritobitoの恒例のウオーキング中、3年ぶりに青ダイショウを目撃しました。
体長は70~80センチ位で子どもと思われる、青ダイショウが割と交通量の多い道路を悠々と渡っており、車が通るたびに轢かれはしないかmoritobitoが気にして見守っていましたが、ゆっくり、ゆっくりと歩んで対岸の草むらに無事に入っていき安心ました。
 moritobitoの住む江別には、まだまだ自然が一杯の豊かな地域であることを実感しましたよ。

        

 本当は、爬虫類は好きでは有りませんが、よく注視してみるとなかなか可愛い目をしていました(笑)

たまには優雅に贅沢よ

2018-10-02 14:19:09 | 日記
9月最後の日は高校のクラス会で十勝川温泉大平原ホテルに、クラスメートのマダム3人を乗せ4人で出発のはずがたまには贅沢にと、事前に江別市大麻にある予約のみの創作和食の店「いちかわ」でランチタイム。
 このお店は70代の上品なマダムがお一人で切り盛りの隠れ家的な洒落たお店にギャラリーをも併設の素敵な食事処、店構えもしっくりドアを開けると北海道では珍しいアケビの秋を感じさせるお飾りがお迎え、お客はmoritobito達の他ご婦人3名・・・いい感じ

       

最初は有田焼きの器に盛り付けられた「春菊とヒメジの煮びたし」に「卵豆腐コーン入り」・・・煮びたしは優しい舌ざわり、卵豆腐は濃厚なしっかりしたお味

       

次は、秋野菜の「切干大根にレモン煮のサツマイモとカボチャ」、「人参と赤タマネギの炒め物」・・・レモンの味がしっかりのサツマイモとカボチャ美味しいネエ~

       

マダムからは今日のメインは旬の、サンマと栗ご飯になりますとのことで、ナスにサンマを巻いて焼いた黄金色の実り満喫料理・・・あっさり茹でナスと焼き色抜群の濃厚サンマ味、最高のバランス

       

メインの最後は大きな栗の入った「栗ご飯」に汁物とお漬物・・・幸せを感じさせる、優しい母親の味これも最高よ嬉しいネ~

       

デザートは栗渋皮のアイスにコーヒー・・・お腹いっぱいと言いながら、別腹デザートは完食

       

口うるさいクラスメートマダムたちも、ふいんき、見た目、お味に大大満足気分最高とのこと・・・moritobitoの株も急上昇?
moritobitoの料理説明は寸足らずだと思いますがその点はご勘弁を、でも、でも、ふいんきやお味は優しく美々でお味は保証しますよ、お店は江別市大麻東町で昼食12時~夕食18~のみの営業、ランチは税込み1620円で提供です。








「北海道マラソン2018大会」の応援に初めて行きました

2018-08-26 15:55:46 | 日記
今日(8月26日)は32回目の「北海道マラソン2018」、昨年に引き続き東京五輪のマラソン日本代表1次選考レースに指定されていおり、今年ほフルマラソンには過去最高の1万8012人、「フアンラン」には3168人、車いすマラソンに102人が出場して爽やかな道都を駆け巡りましたが、moritobitoの親戚「聡子」女子が参加することから、今回初めてみどり子さんと二人応援に出かけていきました。「聡子」女子と応援場所協議の結果、JR新川駅付近の往路15K地点と復路35K過ぎのランナーにはきつい地点での応援と決めました。

確実に「聡子」女子を見つけるために、切り絵の趣味を生かした応援ボードを作成・・・裏表に往路・復路用に文面を変えたよ

       

JR新川駅付近は応援する人々で大混雑、ボードを高く掲げたがうまく「聡子」女子を見つけれるか心配・・・案の定、ランナー「聡子」女子から声を掛けられ、ハイタッチなかなか調子よさそう(笑)

       

復路は少しラップタイムは落ちたが何とか完走できそう、みどり子さんがスポーツドリンクを差し入れ、記念撮影後「行ってきます」との声を残してさっそうとゴール目指して・・・制限時間内にゴールできるかなァ~
やりました、4時間57分30秒で完走フルマラソン女子で1399位との結果でした。







30年のユニットバスを改修です

2018-04-07 15:58:08 | 日記
moritobito住宅は平成元年1月完成入居から30年が経過し途中、キッチン・トイレ・洗面台等の改修を行ってきましたが、今回はユニットバスの入れ替えをしました。
 年金生活の身としては「あまりお金をかけずかつ、みどり子さんが気に入ったバス」を合言葉に市内の展示場をあっちこっち見て回り、みどり子さんの気に行った「パナソニック・NEWソシエVS1616H」という一坪タイプで、半身浴ステップのアーチ浴槽やシャワーフック等の今はやりの浴槽になりました。・・・moritobitoは特に設置費用が予算内で安心しました(笑)

これが30年間お世話になったmoritobitoのお気に入り浴槽で、当時としてはワインカラーのモダンでなかなかのものでした。

       

工期は4月2日から5日までの4日間、1日目は解体・土台入れ替工事で玄関から浴室までの動線を養生し作業員2名が手際よく夕方には古いユニットバスの撤去が終わり、土台や壁を新しく

       

2日目はユニットバスの組み立てや排水管接続作業です

       

ユニットバスが設置されました・・・なかなかいい感じ

       

3日目は浴室・ドア枠・壁の修復と給水・給湯・換気の接続が終了・・・この夜から入浴可能とのことで早速体験入浴、気持ちよかったァ~



最後4日目は脱衣場クロスの復元作業等が無事終了し完成です・・・追加費用も少なく予算内でmoritobitoは大満足

       






見て、靴下(軍足)で5人姉妹人形

2017-06-04 11:59:11 | 日記

聞いてください~妻のみどり子さんが、友人のトシ子さんの影響を受け靴下(通称軍足)を活用した、お人形を作り完成しました。
一週間で五体の姉妹を完成させ、みどり子さんは「可愛い、可愛い」と大満足で、得意げにリビングに並べ飾っていますので、皆さん見てください

        

 

これは内緒ですが、moritobitoは「素晴らしい出来とは、とても思えません」・・・・・・悪しからず