goo blog サービス終了のお知らせ 

「フーテンの寅」さんの男心に涙する、寅さん大好き人間です。

寅さん好きの地位も名誉もないごく平凡な真面目人間です。このブログは私の趣味や興味を持ったことを中心に書いていきます。

キャンプ楽しんできました(報告編)

2018-07-18 14:16:32 | キャンプ
今年も7月11日から5泊6日の予定で、上富良野「日の出公園オートキャンプ場」で短い北海道の夏を満喫してきました?
なぜ?、かというと、今年の北海道は本州の梅雨に似た天候が6月初めから今日までっずいており、曇り・雨・大雨と晴れ間がなかなか見られず肌寒さが続いていましたが、出発の11日は日久しぶりに晴れ間も出て気分は上々で下した・・・昨年は管理棟なので、炊事場所の写真だよ

       


 でも、フリーサイトの芝はぐちゃぐちゃ状態の中、いままでの経験から少しはましな場所を選びテントを設営いました。

       

 設営後は、早々にメロン農家で我が孫ちゃんへ名物「富良野メロン」を発送、その後はmoritobitoが大好きな富良野盆地を感じるため、中富良野ラベンダー公園(北星山スキー場)へリフトに乗って頂上に・・・素晴らしいこれぞ富良野、北の国からのメロデー最高




翌日は朝から美瑛・白金温泉・十勝岳周辺に、まずは食べ物は美瑛道の駅「丘のくら」の美瑛サイダーに、新発売「じゃが畑のチェロス」これは名前の通りじゃがいもの揚げ菓子・・・美味しいけど、330円の割には少しもの足りない感じ





お昼は、以前にピザや野菜サラダがすごく美味しかったカフェレストランにランチメニューの「ワンプレートランチ」を注文でも、みどり子はメニューを見て、以前のお店とは違うと確かに店内は同じでも目的のメニューはありません・・・店主曰く2年前からとのことでさすが我妻、ところで店名は「バーチ」


       

白金温泉では「白ひげの滝」に、雨の多い日が続き水量迫力は最高・・・でも見物人は殆どが台湾人でした

       

ここまで来たら何と言っても「白ひげの滝」から歩いて5分の、活火山「十勝岳」を知るための「十勝岳火山砂防情報センター」を見学しなきゃ・・・でもそこは286段の階段を、みどり子さんはこの日から今日まで足が痛いと(笑)


      

最後は、二人とも大好きな温泉入浴で十勝岳温泉郷吹上温泉「白銀荘」に、moritobitoはここの「ヒバの湯」大好き・・・キャンプ場で割引券もらえるよ

      


帰りがけには無料の露天風呂「吹上露天の湯」を見学・・・昔人気の「北の国から」のドラマで「宮澤りえ」の入浴シーンが話題に

       

天候は13・14・15・16日と雨模様で、特に土曜日の夜から日曜日の午後まではすこぶる激しい豪雨で自然の偉大さを実感・・・テント内も芝から水が沸き上がり大変



でも、肝心のラベンダーや十勝岳の雄大さは十分に楽しみました・・噴煙もみえました

       

帰りのお昼は、275号線北海道医療大学から当別町方向に進むと左にある「かばと製麺所」へ、午後1時でも店の外まで行列約30分待ってようやく注文、美味しいうどんを・・・行列の訳がわかりました、すごく美味しく最後のしめには最高でした

       

追伸~無事帰宅すると、我が家の庭で盛んに子育て中のスズメ一家の巣箱屋根が崩壊慌てて修復です・・・きっとカラスの仕業です、危なかった