goo blog サービス終了のお知らせ 

「フーテンの寅」さんの男心に涙する、寅さん大好き人間です。

寅さん好きの地位も名誉もないごく平凡な真面目人間です。このブログは私の趣味や興味を持ったことを中心に書いていきます。

聚楽学園も卒業式

2025-03-27 14:00:42 | 聚楽学園
 まだまだ冷え込みのある初春の今日(3月27日)は、moritobitoが通う生涯学習「江別聚楽学園」の卒業式で47名の先輩方が8年間(コロナのために1年間増)の学園生活をめでたく卒業です。おめでとうございます!!!
 これからは聴講生として「生涯学習を継続」、自分のため、家族のため、地域のための貢献活動を目指しますよ。

 学園生全員で学園かを斉唱し、卒業証書授与式へ・・・皆はればれの笑顔、最後は「いい日旅立ち」を全員で斉唱

                 
 
「卒業おめでとう」アトラクションは地元の「豊太鼓」で、日本の伝統文化を満喫です・・・よかった~

         

 実は、来年はmoritobitoも卒業です。

 




春のお彼岸は雪堀

2025-03-20 13:27:45 | 季節
 今日20日はお彼岸、moritobito家では恒例のお墓の雪堀とお参りの日で「みどり子さん」と二人で行ってきました。
 今年は降雪がいつもより少なく、大したことないと思っていましたが何といつも通りの積雪で、その上悪いことに気温の変化が大きかったことから雪の表面が固く、お墓掘り出しには例年通り40分ぐらいかかってしまいました・・・みどり子さんの指示で私が全部掘り出しましたこと、おお忘れなく

          

 春のお彼岸が過ぎるといよいよ春本番ですね、ちまだには春を思わせるように明るい顔で、笑ったり話したり楽しそうな雰囲気の高・中・小学生たちとすれ違うたびに、春を実感しているmoritobitoです。

ホワイトデーは「苺大福パン」

2025-03-14 14:12:17 | 楽しいパン教室
moritobitoが十数年来通っている男のパン教室「JOYーN」は、昨年12月から冬期間の休講中でしたが、春弥生の今月3カ月ぶりに全員が元気に参加して16年目に向けた教室を再開です。
今日は苺大福もちを思わせる「苺大福パン」を作りました。

         

 具材の主役は「苺」に「こしあん」、8分割であんの上にイチゴ2個を乗せるだけ

         

 大福もちのように包、上をハサミで切り込んで焼きへ200度12分・・・おいしそうな色に仕上げです

         

 今月の「苺大福パン」は、簡単でしかも超美味しいパンとなり「みどり子さん」から、お褒めのお言葉頂きました(笑)

 


春ですネ!

2025-03-10 09:27:05 | 季節
 moritobitoの住む北国の今季の冬は、温暖化の影響か「暖かくて」「雪も少なく」過ごしやすい冬でしたが、弥生の3月に入ってからは連日10~20㎝の降雪や冷え込みもあり、少し異常な気候でしたが、ここに来て(10日)ようやく春めいた雰囲気となりました。
 恒例の早朝ウオーキングでも、今日は視界が約50㍍の朝もやが立ち込め、春まじかを知らせていました。

         

 我が家でも、みどり子さんがせっせと世話をしている胡蝶蘭の花芽も約2㎝ぐらいに延びだし、俺の出番と言っているようです。



 しかし、季節の移り着が早くて仕方がありません、先輩からよく年を重ねるほど時が早く過ぎるよと言われていましたが、その通りを実感です(笑)

 

3月3日雛祭り

2025-03-03 13:16:33 | 季節
 今日は全国的に「雛祭り」、我が家でも朝から、お姫様⁇の「みどり子さん」が「今日はひな祭り、雛祭り」と浮き浮きで、夕食は巻きずし、ケーキも買わなきゃと言いながら、洗濯中にも関わらず近くのスーパーに買い物に出かけていきました。(笑)
 そんな訳で、今日は「みどり子さん」の自慢の雛人形の可愛いお顔を紹介します

         

 「みどり子さん」お気に入り

         

 今年の新顔びな・・・少しだけmoritobitoが聚楽学園同好会「日本の文化を楽しむ会」で折った折り紙雛も見てネ

         

 雛祭りが終ると、今度はmoritobitoが主役の「端午の節句」で、春がどんどん近づいてきますよ