菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

日々の悶々を、はらはらほろほろ。

特撮ハロー 第二弾 2

2005年05月16日 01時16分58秒 | 創作捜索日記
クランクインでした。 劇場版と同時進行でいろいろ大変なのですよ。 スタッフも、キャストも重なったりしてるんで、そりゃもう大騒ぎですよ。 . . . 本文を読む
コメント

目新しいスポーツが好き。

2005年05月15日 02時56分26秒 | ブロぐ。
目新しいスポーツが好きだ。 いままでやったのは、 パラグライダー、フリークライミング、バンジージャンプ、トランポリン、ローラーブレード、カバディ、アーチェリーなどなど、数はまだまだ多くは無いが、今後も機会があればどんどんやって行きたいと思っている。 今後もスカッシュとか、ペタンクとか、スポーツチャンバラ、スポーツ吹き矢、リュージュ、クリケット、カーリング、弓道、スカイダイビング‥‥とやりたいスポ . . . 本文を読む
コメント

リモコンがきかない。

2005年05月14日 00時19分23秒 | ブロぐ。
テレビが壊れる。 しかも、リモコンの受信だけ。 しかしまぁ、リモコンが壊れてみると、その距離を凌駕する機能の偉大さに驚かされる。 画面もでかいから、観やすいようにてのと、目が悪くならないように離れた位置にテレビ観賞席があるゆえ、なんと、テレビの遠い事遠い事。 チャンネル変えるのにいちいちテレビまで歩いていく。 こうなるとメンドくさいのも手伝って、一番組をきちんと観るようになった。 CMもきちんと . . . 本文を読む
コメント

特撮ハロー 第二弾 1

2005年05月13日 01時37分10秒 | 創作捜索日記
みなさん、五月病はどうですか? なかなか暖かくならないのに合わせて、五月病も順延するのかしら? おいらはといえば、今日から、また特撮仕事に入ります。 五月病なんてかかってられないのです。 晩春から初夏にかけての戦い。 なんで、特撮ハロー日記 第二弾を書きますよ。 どうも自分が助手でやってる仕事は、いろいろ書きづらいことも多いんだけどね。 だけど、時折、思いついたように、今まで通りのようなのも書 . . . 本文を読む
コメント

ぎゃふんに、ぎゃふん!

2005年05月12日 00時14分25秒 | 言葉の根
オノマトペの回で書いた“ぎゃふん”について調べた。辞書をひくと“ぎゃふん”の意味は、言い返すことが出来ぬぐらいに言い負かされる事、と書いてある。注目すべきは、この、【言い負かされる】の部分。む、どうやら、自分が使っている、「やられた」やスッコケた時の擬態語や感嘆詞というのは不足のようだぞ。この“ぎゃふん”は、「ぎゃ」と「ふん」 . . . 本文を読む
コメント

扉が開く

2005年05月11日 00時09分06秒 | 映画のあれこれ
かのフランソワ・トリュフォーが、言っていた。 「素晴らしい映画の終幕は、新しい扉が開いたと感じるものだ」 抽象的だが、これこそ物語り全般に言えることではなかろうか。 よくハッピーエンディングとか言うが、バッドエンドとか、いうが、 観客の解釈に任せる、曖昧なエンディングをオープンエンディングという。 オープンエンディングばかりではどうかと思うが。 素晴らしいエンディングの一要素として、あってしか . . . 本文を読む
コメント

踊れ!踊り場で。

2005年05月10日 00時01分43秒 | 言葉の根
踊り場!なんと軽やかな響き。 あの階段のカーブスペースとでも言うようなあの場所、なぜ、あれは踊り場というのだろう。 昔はその名の通り、踊るためにあったのだろうか。 そういえば、【マッチ】というスポーツドリンクのCMで女子高生が学校の踊り場で踊っていたなぁ。あれは、ヒップホップ系のダンスだった。 なら、名づけられた当時は何を踊ったのだろうか? どうやら、踊り場は、明治に命名されたよう。 あの場所を . . . 本文を読む
コメント (7)

日本人の顔とは?

2005年05月09日 10時27分57秒 | ブロぐ。
伊丹十三のエッセイ集を読む。 そのひとつに、 日本人は海外で中国人に間違われる、日本人には、これが日本人だと言う顔の特徴が無い、 と書いてあった。 おいらはそれ読んで、一理ある、だが、真理ではないのではないか、と、気にかかった。 確かに、中国人と朝鮮人は、確かに個別の特徴があるかもしれないが、 中国人にも韓国人にも似ている日本人もいるし、逆もまた然りだから、それらが混ざった顔が日本人の顔なのは認め . . . 本文を読む
コメント

風邪をひくの“ひく”を辞書でひいて、客の気をひけるか、ひかれるか?

2005年05月08日 11時46分33秒 | 言葉の根
季節の変わり目、こことこの気温の寒暖の激しさに風邪をひきました。 風邪が流行っているようです。 流行と言うには毎年流行ってない? 今年は流行ってないって、きかないよなぁ。 てか、ここまで流行っているって事はもう定番なのでは無いのか? もしかしたら、風邪は季節モノで、旬という意味なのかな。 さて、なぜ風邪は“ひく”というのだろう。 頭痛をひくとか言わないね。 細菌が入るものだけを言うのかな? でも . . . 本文を読む
コメント (3)

映画を観る自分を観る。

2005年05月07日 00時05分42秒 | 映画のあれこれ
物語が物語で完結することは、幸福なことだろうか? 物語にとって。 観賞者にとって。 映画を観る時、観ている自分が観れることは、素晴らしいことだと思う。 観ている自分が観れなくなる事も、同じように幸福だと思う。 物語が観ているあなたに還元されることを願ってやまない。 . . . 本文を読む
コメント

面白いって、なんじゃらほい?

2005年05月06日 00時07分17秒 | 映画のあれこれ
面白いって、なんなのだろう? これは、大変な問題だ。 漢字を手がかりに考えてみよう。 面が白いのがどうして、楽しくて、すげえいい、興味が湧くということになるのか。 面白いとは、どうやら、面と白いで出来ている。 この面とは、目の前という意味。 白いとは、明るくなるという意味。 しかも、白いというのだから、目の前が白一色になるほど、明るくなるということかもしれない。 つなげれば、面白いとは、目の前 . . . 本文を読む
コメント

物まねはなぜ面白いんだろう?

2005年05月05日 08時50分37秒 | ブロぐ。
物まねは何で面白いのだろうか? これは難しい問題だ。 似ていると言うことはなんで面白いのだろうか? 街ですれ違う人が有名人に似ていることを発見しただけで可笑しい時がある。 これって、人間が相手の特徴を捉えるということを当然のようにやっているからではないだろうか。 例えば、球技が狩猟能力を源流にして、楽しんでいるように。 だから、それを再現する能力に拍手を送るのではないだろうか? 演技では、 . . . 本文を読む
コメント

ダーツだぁーっ!

2005年05月04日 00時16分41秒 | ゲーム
ダーツをやる。 最初なので、まぁ当たらんのだが、酒の友にしては楽しい。 最近はオンラインで繋がって、なかなかのブームのよう。 以前、プールバーが流行って、多くのボーリング場が一部ビリヤード台を置いたもんだが、ダーツは空間が狭くてすむので、普通のバーなどが改装などで済むらしく、増えているようだ。 まぁ、イギリスのパブ文化から始まった遊びだろうから、そりゃ、広いトコはイラんわな。 ダーツの始まり . . . 本文を読む
コメント (2)

映画を、見る?それとも、観る?

2005年05月03日 01時07分57秒 | 映画のあれこれ
___________米には書けたんだよ‥‥___________ あなたは、映画を見てる?それとも、観てる? 映画鑑賞か観賞なのかって、けっこう大事なことだと思う。 観賞 = 観て楽しむこと。観て誉めること。 鑑賞 = 作品を味わい、理解すること。 映画は人に見せて、完成すると言う。 料理が、体の栄養補給のためだけにあるなら、ここまで技術が発達したとは思えない。 そう、料理は、心の . . . 本文を読む
コメント

劇は最上級。

2005年05月02日 01時25分47秒 | 映画のあれこれ
劇は激しいという言葉の最上級と捉えていいと思う。 最近は劇しいとは、ほとんど書かないが、劇薬という言葉にそれは残っている。 [はげしい]とは、(勢いが)鋭い、強い、荒い、厳しいこと。厳重であること。程度が甚だしいこと。(しきりに)行われる、起こること。 はげしいとは、烈しいとも書く。 激烈と書けば、凄まじさがひしひしと伝わってくるものがある。 この最上級が劇なんだ。 “日本語で音が同じ事は、 . . . 本文を読む
コメント