goo blog サービス終了のお知らせ 

夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2012.2.12撮影記(白坂~豊原)

2012-02-12 19:21:43 | 鉄道

昨日土曜日はまた仕事などやってまして、大宮535などは

いけませんでした

しかしまたまたあけぼのは休場になってしまい、東北への暴発

の決め手となりました。

ならばちょっと疲れるくらいヘビーな場所でやるとしようかなあ・・

~で、ココです。

撮影もそうですが、雪山登山の真似ごともできます

今回はザイルの代わりにトラロープを持って行きました

ビバホームで50mが800円と、なかなかにお値打ちモノです。

Img_1975

昨年来た時に、冬にも来てみようと思ってましたがあけぼのの

お陰で来られたようなモンです。

カシオペアは定時でした。

Img_1976

2レはちょっとだけ遅れてましたが、ブッ飛ばして来ましたので

遅れ幅も少なくなったのではないでしょうか!?

定時ならもっとユックリなんですがねぇ・・・

Img_1978

Img_1980

後続の金太郎です。↓

この列車も南浦和まで行くのですね。いつもすぐの帰投なの

ですが、受信機の試験などやっていたので撮ることができま

した~

Img_1982

Img_1985

</object>
YouTube: 2012.2.12寝台特急カシオペア 北斗星(白坂~豊原)【雪の大S字】

今週末も・・・・仕事でしょうねぇ・・・

青森に行ってみたい気もしますが、ある程度の時間を確保できる

見込みがなければ・・・難しい・・・

う~ん・・・おとなしく仕事しているのが関の山でしょうか

それでは~またです~


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (鉄っちゃん)
2012-02-12 20:30:33
こんばんわ
遠征お疲れ様です
降りしきる雪の中走る8010と2
しかも速度が乗るポイントですね
迫力です
オイラも次は仕事なんですよねー
新幹線300系を狙おうと思います
多分ギリギリ間に合うかと
返信する
鉄っちゃんへ (桃太郎)
2012-02-12 21:14:11
鉄っちゃんへ

本日も~お疲れ様です。
ボチボチ下りあけぼのに出撃の時間でしょうか!?

黒川鉄橋のストレートは力行音が鳴り響いてましたが、このS字の手前でノッチオフ、惰行での進入ですがこの速度です(驚)
映像は寒い感じですが、山中には春を感じるものがそこかしこにありましたよ。ネイチャーマンの気持ちが少しわかった気がします。
300系も引退スか・・・
返信する
スーパー遠征!お疲れ様です。 (ナミテツ)
2012-02-13 19:19:21
スーパー遠征!お疲れ様です。

寒くない時期でも、ご苦労されて登ったのに
雪が降っている時とは 何事ですか…  凄すぎです

列車に雪かけられ?大変だったのでは。
ウテシさんも よく汽笛などを鳴らしませんよね
まさか人物がいるなんて思っていない場所だからですかね?
これじゃ夕方ムリ..なの スーパー納得です。

でも 2夜行列車 あまり遅れなくてよかったですね
3~4時間とか遅れたら大変ですもんね

あまり無理をせずに… また楽しみにしております。
では
返信する
ナミテツさんへ (桃太郎)
2012-02-14 00:34:05
ナミテツさんへ

本日もお疲れ様でした。
仕事でたまるフラストレーションにあけぼのウヤのとどめ・・・
もはやこうするしかありませんでした~(笑)
2レの速度はヤバい~!って思いました。遠心力で投げつけられる雪塊からカメラを守る術は自分が盾になるしかなかったです。ちょっと痛かったですが・・・

昨夕は浦電行けずにすいませんでした
朝皆様をアオっておきながら私がノックアウトとは情けない限りです。次回頑張ります。
警笛を鳴らされないのは、恐らく私のバカみたいな格好にあると思います。そこらを歩いたら多分捕まります(爆)
返信する
桃太郎さん (tetsuyamurasawa)
2012-02-17 23:02:41
桃太郎さん
画面奥に映っていますダットラは私の車です。
ビデオを撮っていて気がつきませんでしたが
同じ時間に居たのですね。

この日も子供と一緒に出撃してました。
親父だけが厳寒の車外でしたが。
返信する
tetsuyamurasawaさんへ (桃太郎@工場)
2012-02-18 12:39:02
tetsuyamurasawaさんへ

お越し頂きましてありがとうございます
YouTubeではお世話になっております~(高久駅北斗星映像)
登録は自重させて頂いておりましたが、今回は登録致したく思います。

奥の車がtetsuyamurasawaさんでしたか~
来られた時から気付いておりました。
最初保線の巡回かな~などと思っておりましたが、地主さん?猟師さん?と色々駆け巡った挙句、同業者さんとわかってホッとした次第です。
息子さんも来られていたのですね。あの気温ではお互い辛かったですね~(笑)
金太郎の映像拝見させて頂きましたが、私のアマガエルのような格好が映っていなくて良かったです(爆)

今後とも宜しくお願い致します。息子さんへも宜しくお伝え下さいませ~(^^ゞ

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。