goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

鶏ささみの梅しそ&チーズ焼き

2020年04月04日 | スパイス


今月のスパイステーマは
「使い方いろいろ、ねりスパイス!黒胡椒&ねり梅ペーストで簡単レシピ」です

こちらのスパイスをモニタープレゼントされました。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。

*ハウス 禁断の黒胡椒
*ハウス ねり梅<大容量>


今回はハウス ねり梅<大容量>を使った一品です
かつおだしが効いているのでこれ1本で味が決まります。
それに素材を活かした無着色。

鶏ささみにこのねり梅としそ、チーズを挟んで焼いただけですが、
味がピシッと決まり、簡単で美味しい
うめ、しそ、チーズの相性は抜群!
また逆立ちボトルなので、片手で出しやすいし、何といってもキレが良い。
大容量なので沢山出るのかと思いきや、
押し具合で量の調節ができる優れものです

<材料>(2人分)
・鶏ささみ・・・・・4本
・しその葉・・・・・4枚
・スライスチーズ・・・・・2枚(半分に切る)
・ハウス ねり梅<大容量>・・・・・1個につき4cmぐらい(お好みで多めにしてもよい)
・塩コショウ・・・・・適量
・小麦粉・・・・・適量
・サラダ油・・・・・適量

<作り方>
1.鶏ささみは筋を取り、薄く開き、全体に塩コショウをする。
2.鶏ささみ1個につき、ハウス ねり梅<大容量>を4cmぐらいのせ、その上にしその葉⇒スライスチーズの順にのせ真ん中で折りたたみ、小麦粉を全体にまぶす。
3.薄く油をしいたフライパンで両面を焼く。焼き目が付いたら蓋をして中まで火を通す。
4.火が通ったら蓋を開け水分を飛ばすようにカラッと仕上げて出来上がり。

黒胡椒・ねり梅料理レシピ黒胡椒・ねり梅料理レシピ  スパイスレシピ検索


スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚揚げのねぎ塩おつまみ!

2020年03月12日 | スパイス



今月のスパイステーマは、
『便利なチューブ入りペーストでおいしさ広がる簡単レシピ』です

新発売商品のこちら3点をモニタープレゼントされました。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。

どれも便利なチューブ入りペーストです。

*ハウス レモンペースト
*ハウス きざみ青じそ
*ハウス きざみねぎ塩



この中から今回は「ハウス きざみねぎ塩」」を使ってみました
刻んだねぎの香味と塩味、これは肉料理にピッタリですね。
今回はお手軽なおつまみ料理を作ってみました。
それも焼いた厚揚げにのせるだけ。
忙しい時に何か一品足りない!時などにはとっても便利。
レモン果汁も入っているのでさっぱりいただけますよ

<材料>(2人分)
・厚揚げ・・・・・1/2枚
・サラダ油・・・・・少量
・万能ねぎ・・・・・適量
・ハウス きざみねぎ塩・・・・・適量

<作り方>
1.厚揚げを一口大に切り、サラダ油をしいたフライパンで少し焦げ目がつく位焼く。
2.お皿に盛り、カットした万能ねぎを散らし、ハウス きざみねぎ塩をお好みの量のせて出来上がり!

レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピレモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューシー鶏むね肉フライ~レモンペースト添え~!

2020年02月24日 | スパイス




今月のスパイステーマは、
『便利なチューブ入りペーストでおいしさ広がる簡単レシピ』です

新発売商品のこちら3点をモニタープレゼントされました。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
新しい商品と聞くと、
どんなものかと使う前からウキウキしちゃう
便利なチューブ入りペーストです。

*ハウス レモンペースト
*ハウス きざみ青じそ
*ハウス きざみねぎ塩



この中から一番興味があった「ハウス レモンペースト」を早速使ってみました。
濃縮レモン果汁がペースト状になっています。
かなり濃厚です。
食材にのせてもたれてくることがありません。
今回は鶏むね肉のフライにのせて、
サクッとした状態をそのままキープ。
レモンの爽やかな風味をプラスしました。
これはサラダ、パスタ、デザートなどなど色々使えそうですね

<材料>(2人分)
・鶏むね肉・・・・・350g
・マヨネーズ・・・・・大さじ2
・酒・・・・・大さじ2
・砂糖・・・・・小さじ1
・塩・・・・・少々
・パン粉・・・・・適量
・サラダ油・・・・・適量
・ハウス レモンペースト・・・・・適量

<作り方>
1.鶏むね肉は皮をとり、厚い部分は厚みを半分にし1.5~2cm位の幅の棒状にカットする。
2.ビニール袋にマヨネーズ、酒、砂糖、塩を入れ、その中にカットした鶏むね肉を入れてよく揉み込み、10分ぐらい置いておく。下味に酒と砂糖で水分を含ませ、マヨネーズでコーティングします。
3.パン粉をまぶし、フライパンにサラダ油をしいて、鶏むね肉を揚げ焼きます。
4.お皿に盛りつけ、ハウス レモンペーストを適量のせて出来上がりです。


レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ  スパイスレシピ検索

スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心も身体もほっこり!ふわ卵トマトスープ(*^^*)

2020年01月23日 | スパイス


1月のスパイステーマは
「スパイスの辛味でおいしく減塩」です。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していて
こちらの4種類のスパイスをモニタープレゼントされました

*GABANブラックペッパー荒挽<缶>
*ハウス 一味唐がらし
*ハウス 七味唐がらし
*ハウス 辣油


今回はトマトと卵の簡単スープを作る際、
鶏がらスープの素を小さじ2のところ小さじ1.5にし、
代わりに辣油とブラックペッパーを入れて辛みを加えることで、
美味しく減塩することができました
寒い冬に温かいスープで心も身体もほっこり

<材料>(2人分)
・水・・・・・300ml
・鶏がらスープの素・・・・・小さじ1.5
・ハウス 辣油・・・・・3~5滴ぐらい
・GABANブラックペッパー荒挽<缶>・・・・・適量
・トマト・・・・・1/2個
・卵・・・・・1個

<作り方>
1.トマトはくし形に切っておく。卵は溶いておく。
2.鍋に水、鶏がらスープの素を入れて沸騰したらカットしたトマトを入れて2分ぐらい煮る。
3.2にハウス 辣油とGABANブラックペッパー荒挽を入れて味を調える。
4.最後に卵をまわし入れて火が通れば出来上がり。

スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し鶏の七味マヨソース!

2020年01月20日 | スパイス


1月のスパイステーマは
「スパイスの辛味でおいしく減塩」です。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していて
こちらの4種類のスパイスをモニタープレゼントされました。

*GABANブラックペッパー荒挽<缶>
*ハウス 一味唐がらし
*ハウス 七味唐がらし
*ハウス 辣油



年末年始、どうしても普段より塩分を取りすぎた感ってありますよね。
1月はそんな身体をいたわりながら、
スパイスの辛みで減塩に挑戦

今回は蒸し鶏に添えるソースを七味を使って作ってみました
いつもマヨごまだれを作る際に、
醤油やポン酢など塩分があるものを加えていたのですが、
これらを一切使わず、
代わりに七味唐辛子とごま油をマヨネーズに加えてみました。
程よい辛みとごまの風味がマヨネーズのコクとマッチして美味しい

<材料>(2人分)
・鶏むね肉・・・・・1枚(350gぐらい)
・水・・・・・大さじ1.5
・酒・・・・・大さじ3
・片栗粉・・・・・小さじ2
・塩・・・・・少量

A・マヨネーズ・・・・・大さじ2
 ・ハウス 七味唐がらし・・・・・適量
 ・ごま油・・・・・小さじ1.5

<作り方>
1.鶏むね肉は厚みがある部分は開いてほぼ同じ厚みにしフォークで数か所刺しておく。それを耐熱皿にのせ、水、酒、片栗粉、塩をよく揉みこむ。
2.1にふんわりラップをかけ600Wで7分加熱し、そのまま10分おく。
3.Aをしっかり混ぜ合わておく。
4.2を適当な大きさにカットし。3をかけて召し上がれ!





スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏団子スープ~スパイスを使って美味しく減塩!

2019年12月11日 | スパイス



今月のスパイステーマは
「スパイスの香りでおいしく減塩」です

こちらの4種のスパイスをモニタープレゼントされました。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。

*GABANホワイトペパー<パウダー>
*GABANクミン<パウダー>
*GABANガラムマサラ<パウダー>
*GABANバジル




GABANホワイトペパー<パウダー>を使って鶏団子スープを作りました

鶏ガラスープの素のパッケージには、
水(又はお湯)150mlに対し小さじ1と書いてありますが、
今回、水600mlに対して小さじ4のところ⇒小さじ3にしてしてみました。
このように塩味を少なくしても物足りなさを感じずに、
GABANホワイトペパー<パウダー>の香りや辛みで、美味しく減塩することができました。

<材料>(4人分)
・白菜・・・・・3枚
・人参・・・・・1/3本
・鶏がらスープの素・・・・・小さじ3
・水・・・・・600ml
・GABANホワイトペパー<パウダー>・・・・・適量(お好みで)

A・鶏ひき肉・・・・・200g
 ・長ネギ・・・・・1/2本
 ・生姜チューブ・・・・・3cmぐらい
 ・醤油・・・・・大さじ1/2
 ・酒・・・・・大さじ1/2
 ・ごま油・・・・・大さじ1/2
 ・ごま・・・・・大さじ1
 ・片栗粉・・・・・大さじ1.5

<作り方>
1.白菜は一口大にカット、人参は薄切りにしておく。
2.長ネギはみじん切りし、Aの他の材料と一緒にしてよくこねておく。
3.鍋に水を入れ沸騰したら鶏がらスープの素を入れ、白菜、人参を入れて茹でる。
4.沸騰した3にスプーンすくい上げ丸めたA(鶏団子)を1つずつ入れて火を通す。
5.盛り付けてお好みの量のGABANホワイトペパー<パウダー>をかけ混ぜて食べる。


スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧力鍋で手羽先と白菜の熱々スープ!

2019年11月19日 | スパイス



今月のスパイスモニター企画のテーマは
『ねりスパイス大活躍!にんにく&しょうがたっぷりレシピ』

以下のモニター商品をプレゼントされ、
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。

*ハウス おろし生しょうが<大容量>
*ハウス おろし生にんにく<大容量>


チューブのにんにく、しょうがは忙しい時には大助かりですよね。
おろしたり、カットするのが面倒な時など。
特にこれはワンタッチキャップだから開けやすい。

今回も寒い日には身体が温まるスープです。
にんにく&しょうが、両方入れちゃいました。
具材は鶏手羽先、白菜、長ネギ。
コラーゲンたっぷりでお肌にも良いです。


<材料>(2人分)
・鶏手羽先・・・・・6本
・白菜・・・・・2枚ぐらい
・長ネギ・・・・・1/2本

・水・・・・・400cc
・鶏がらスープの素・・・・・小さじ3
・ハウス おろし生しょうが<大容量>・・・・・4cmぐらい
・ハウス おろし生にんにく<大容量>・・・・・4cmぐらい
・塩、コショウ・・・・・少々(お好みで)

<作り方>
1.白菜、長ネギは大きめにカットしておく。小さくカットすると圧力鍋を使うので、出来上がった時トロトロになってしまいます。
2.圧力鍋に水、鶏がらスープの素、ハウス おろし生しょうが<大容量>、ハウス おろし生にんにく<大容量>を入れて沸騰したら、鶏手羽先を入れる。
3.更に沸騰したらあくを取り、白菜、長ネギを入れて蓋をし、加圧6分する。
4.圧力鍋に水をかけて圧力が完全に下がったら蓋をあけ、出来上がり!お好みで塩、コショウをかけても良いと思います。



スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日には温かい鶏団子スープが最高!

2019年11月14日 | スパイス



今月のスパイスモニター企画のテーマは
『ねりスパイス大活躍!にんにく&しょうがたっぷりレシピ』

以下のモニター商品をプレゼントされ、
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。

*ハウス おろし生しょうが<大容量>
*ハウス おろし生にんにく<大容量>


大容量のおろし生しょうがを使って
寒い日に身体も心も温まるスープを作りました。
しょうがをたっぷり入れた鶏団子、そして白菜や人参、しめじ。

こちらハウス おそし生しょうが<大容量>は、
ひねって開けるのではなく、ワンタッチキャップなのでとても開けやすい。
そして、よく使う生しょうがだからこそ、
こういう大容量って嬉しいですね。
なんてったって普通サイズの4本分入り!

<材料>(2人分)
・鶏ひき肉・・・・・200g
・長ネギ・・・・・1/2本
・ハウス おろし生しょうが<大容量>・・・・・6cmぐらい
・醤油・・・・・大さじ1/2
・酒・・・・・大さじ1/2
・ごま油・・・・・大さじ1/2
・ごま・・・・・大さじ1/2
・片栗粉・・・・・大さじ1

・白菜・・・・・3枚
・人参・・・・・1/3本
・しめじ・・・・・1/2個
・鶏がらスープの素・・・・・大さじ1
・水・・・・・600cc

<作り方>
1.長ネギはみじん切りにし、鶏ひき肉、ハウスおろし生しょうが、醤油、酒、ゴマ油、ごま、片栗粉をボウルに入れよく混ぜる。
2.白菜は一口大、人参は薄切りにし、しめじは分けておく。
3.鍋に水を入れ、鶏がらスープの素を入れてから白菜、人参、しめじを入れて茹でる。沸騰してきたら1の鶏団子をスプーンで一口大ぐらいにすくって入れる。あまりいじらないで火が通ったら出来上がり。


スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GABANグリルマスターブレンドで作るグリルチキン!

2019年10月20日 | スパイス



今月のスパイステーマは
「秋の旬食材をおいしくいただくレシピ」です。

こちらのスパイスをモニタープレゼントされました。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加してます。

*GABANグリルマスターブレンド
*ハウス つぶ入りマスタード<大容量>
*ハウス 辣油





今回は新商品の「GABANグリルマスターブレンド」を使ってみました
肉の旨さが引き立つよう、
ブラックペパー、ガーリック、カルダモン、コリアンダーなど厳選したスパイスやハーブ、
そして旨味のある岩塩が絶妙なバランスでブレンドされています。
これ1本で味がビシッと決まる優れものです
色んなお肉料理に使えますね。
今回はキノコ類(しめじ、椎茸、エリンギ)など秋の食材も添えることで
香りも良く秋らしい一品になりました


<材料>(2人分)
・鶏もも肉・・・・・1枚(250gぐらい)
・GABANグリルマスターブレンド・・・・・小さじ2
・オリーブオイル・・・・・適量
・椎茸・・・・・1枚
・しめじ・・・・・1/4個
・エリンギ・・・・・小1個
・塩コショウ・・・・・少々

<作り方>
1.鶏もも肉は余分な脂を取り、GABANグリルマスターブレンドを両面に振りかけておく。
2.椎茸、エリンギは食べやすい大きさにカット、しめじは分けておく。
3.フライパンにオリーブオイルをしき、鶏もも肉の皮側から先に焼く。焼き目がついたら裏返し、蓋をして中火で中に火が通るまで焼く。
4.別のフライパンで椎茸、しめじ、エリンギを焼き、塩コショウで味を調えておく。
5.鶏もも肉が焼けたら一口大にカットし、お皿にキノコ類と共に盛って出来上がり!


スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハニーマスタードチキン(*^^)v

2019年10月10日 | スパイス



今月のスパイステーマは
「秋の旬食材をおいしくいただくレシピ」です。

こちらのスパイスをモニタープレゼントされました。
そして、「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加してます。

*GABANグリルマスターブレンド
*ハウス つぶ入りマスタード<大容量>
*ハウス 辣油




今回は「ハウス つぶ入りマスタード」を使ってみました。
ワインビネガーと醸造酢の2種のお酢の風味を生かした、
マイルドな辛さのつぶマスタードです。
大容量なので大きいですが、キレがよくて使いやすいです。
逆立ちボトルも使い勝手が良くていいですよ。

ハニーマスタードは私は甘さよりもちょっぴり辛めが好きなので、
肉の割合に対してハウス つぶマスタードを少し多めに入れてみました。
う~ん、私好みの味になりました。
とっても美味しい!


<材料>(2人分)
・鶏もも肉・・・・・1枚(300gぐらい)
・塩コショウ・・・・・少々
・オリーブオイル・・・・・適量

A・ハウス つぶ入りマスタード・・・・・大さじ1弱
 ・ハチミツ・・・・・小さじ1
 ・醤油・・・・・小さじ1
 ・レモン汁・・・・・小さじ1/2

<作り方>
1.鶏もも肉は一口大に切り、塩コショウしておく。
2.Aを合わせておく。
3.フライパンにオリーブオイルを熱して皮側から焼く。こんがり焼けたら裏返して蓋をし中火で焼く。
4.火が通ったら余分な油をとってから、Aを入れて全体にからめて出来上がり。お好みで野菜を添えると良いですね。

スパイスブログ認定スパイス大使2019スパイスブログ認定スパイス大使2019

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする