goo blog サービス終了のお知らせ 

観劇☆備忘録

ミュージカル大好き!

『鹿賀さん』情報

2010年08月27日 | 鹿賀丈史
★★『ジョーカー』感想★★


鹿賀さんの
胡散臭さが最大限に活かされたドラマでしたね(笑)



「実は犯人で、哀しいラストが待っていたらどうしよう・・・」と、ドキドキしながら見ていたので


「美味しい所は、しっかり課長さんが頂きました的な最終回が最高でした(笑)


フォトギャラリー
課長さんのフォトが三枚も

そしてブログでは鹿賀さんクランクアップネタがUPされてます。
「「課」をペンで書き入れたいほど」・・・確かに(笑)


『ジョーカー』公式に鹿賀さんインタビュー登場♪

『井筒のおちゃめなところが、鹿賀さんご自身に似ている、なんていう現場の声をよく聞きます。』

確かに(笑)

『多くの謎が残るなか、今後の展開予想を…。』

「分かりません! 本当に分かんないんだもん☆」

鹿賀さん・・・(笑)


『ジョーカー』は全10話、最終回は15分拡大。
翌週は1時間の特別編をやることになったそうです。

評判良いみたいですもんね。
でも変な色気(?)は出さず初志貫徹なストーリーであって欲しいなぁ


スカパースカチャンにて、『ゼロの焦点』が放送されます♪
PPVの放送スケジュールは良く分からないので、こちらをどうぞ
PPV(525円/日)なので、私は普通の放送まで我慢です(^_^;)


★『ジョーカー 許されざる捜査官』公式サイト★
7月13日スタート!フジテレビ火曜21時ドラマ

たたき上げでのし上がってきたノンキャリ、神奈川県警捜査一課の課長・・・井筒将明役

ブログはこちら

フォトギャラリー

次回あらすじ・予告動画


★鹿賀さん『公式サイト』★

★★今週の鹿賀さん★★

情報量が増えてきたので、暫くこちらへ移動します


★ラジオ・ドラマ「LOVE=Platinum 恋愛パズル」公式サイト★
piece.2『花嫁の父』とpiece3に、鹿賀さんが花嫁の父親役で御出演♪
<piece.3:家族になろう!>公式サイトにUPされました♪
(↑のページの右下の『MP3 Download』をクリックして下さい☆)
期間限定:恋愛パズルTwitter配信中


帝劇開場100周年記念 スペシャル・キャスト

ジャベール:鹿賀丈史
ファンテーヌ:岩崎宏美
エポニーヌ:島田歌穂
マリウス:石川禅
アンジョルラス:岡幸二朗
司教:林アキラ
テナルディエ:斉藤晴彦
マダム・テナルディエ:鳳蘭
ジャン・バルジャン:今井清隆

スペシャルキャストのチケット確保、頑張るぞ~!


★『YANASE LIFE plaisir(ヤナセライフ・プレジール)』 7+8月号 広報誌★
(輸入車ディーラー『ヤナセ』がカード会員に送付している機関紙)

kanaさんがブログに鹿賀さんのコメントをUPして下さってます(ありがとうございます)

さすが鹿賀さん、ご自分の事を冷静に分析なさってますね

一生懸命過ぎて時々ハラハラしちゃう時もありますが(笑)、それも鹿賀ファンの醍醐味ですよね


一般の人が入手する場合の入手方法
中江有里さんと鹿賀の対談が「一期逸話」に掲載されています。
6月25日発売
価格:450円(税込


★★スカパー★★


『チャンネルNECO』にて『DEATH NOTE』全3作品一挙放送中

『DEATH NOTE』
8/4 [14:40] 8/11 [01:20] 8/14 [18:30] 8/19 [16:40] 8/22 [23:10] 8/30 [12:50]

『DEATH NOTE the Last name』
8/5 [14:40] 8/12 [01:00] 8/14 [20:50] 8/20 [00:20] 8/23 [01:20] 8/30 [15:10]

L change the WorLd
(鹿賀さんは出演されてません☆)
8/6 [14:40] 8/13 [01:10] 8/14 [23:30] 8/20 [20:50] 8/23 [03:50] 8/31 [12:50]


ファミリー劇場
『静かなるドン』<中山秀征版>

見逃した回(18話)もあるので助かります。
鳴戸さん大好きだ~\(^o^)/
沖田(須藤正裕)さんも結構好き☆

2010年08月26日(木) 25:00 - 27:00 『#19 俺を本気で怒らせたな!三代目、最後の大暴れ!!』
2010年08月28日(土) 28:00 - 30:00 『#19 俺を本気で怒らせたな!三代目、最後の大暴れ!!』
2010年08月30日(月) 13:00 - 15:00 『#19 俺を本気で怒らせたな!三代目、最後の大暴れ!!』


★『怪物くん』(公式サイト)★

鹿賀さんオールアップ

06.05「ユカイツーカイ怪物くん」CD化決定!

『怪物くん』 DVD-BOX
2010年9月15日(水)発売
価格:18,060円(税込)

仕様:本編5枚+特典ディスク1枚
特典映像:PR番組集、制作発表、密着メイキング、PRスポット集など
封入特典:豪華ブックレット、初回生産分限定・特製ポストカードセット
※仕様・特典等は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

Amazon.co.jp


「怪物くん」 オリジナル・サウンドトラック
↑こちらで視聴できます♪
『デモリーナ様のテーマ』が哀しくて好き☆


★『ボストン美術館展 西洋絵画の巨匠たち』★

鹿賀さんがナレーション(音声ガイド)をなさるそうです!

4月17日(土)~6月20日(日)
森アーツセンターギャラリー[六本木ヒルズ 森タワー52階]

7月6日(火)~8月29日(日)
京都市美術館


ミュージカル『ファンタスティックス』 出演決定!
【公演】2010年10月4日(月)~31日(水)(27回)予定
【会場】Bunkamuraシアターコクーン

『ファンタスティックス』の情報はこちら


劉備に船越英一郎!豪華ホリプロ声優陣で三国志アニメ

鹿賀さんはナレーション担当。
テレビ東京系と言う事は・・・関西ではテレビ大阪?
見られないのね(ToT)/~~~


★★ちょっと前の鹿賀さん★★

「Frank&Friends/MITSUKO」 舞台写真

『Frank&Friends』asahi.com 舞台フォトギャラリー


★『ミューズの晩餐』★
tomoさんが詳細なレポをブログにUPして下さってます♪
歌やミュージカルとの関わりを真面目にお話されたみたいですね(^-^)
tomoさん、ありがとうございましたm(__)m

こちらもどうぞ
鹿賀丈史が語る、歌への情熱と美声の秘密とは?!…『ミューズの晩餐 My song,My life』
テレビドガッチ テレビ関連ニュース


★鹿賀丈史・市村正親『それぞれのコンサート 』公開稽古&囲み取材!!★
↑写真が一杯♪ 記事も読み応えがあります。
ワクワクして来ました(^^)
歌ってる鹿賀さん、素敵だ

こちらもどうぞ
鹿賀丈史と市村正親が、ミュージカルナンバーを歌い継ぐ『それぞれのコンサート』を(チケットぴあ)

武田真治が真央にエール「お金で買えない金を!」(スポニチ)


★「それぞれのコンサート」出演者、動画コメント★

『ファンタスティックス』トークイベント&制作発表!

2010年08月17日 | 鹿賀丈史
昨日(8月16日)『ファンタスティックス』のトークイベント&制作発表が行われました。

宮本亜門版『ファンタスティックス』出演者がウエディング衣裳を身に纏いトークイベント!(演劇ライフさん)


私は行けなかったのですが、ネットでいろいろ楽しめます

まずチケットぴあの演劇ニュース(写真が数枚あります♪)

鹿賀さんは、こんな感じ

そして、早速tomoさんがブログに詳細なレポをUPして下さってます

これを読ませて頂いた後

HORIPROMEGURO ミュージカル『ファンタスティックス』 イベント映像!!
宮本亜門さん、鹿賀丈史さん、神田沙耶加ちゃん、田代万里生くん他豪華メンバー大集合!!

ホリプロチャンネルでの期間限定配信。
(8月17日~8月31日/無料登録が必要)

を見ると、より楽しめます

ホリプロチャンネルさんの映像は約14分ですが、笑いが一杯で楽しい雰囲気が伝わって来ますね

鹿賀さん、相変わらず飄々とお茶目に笑いを取っておられます(笑)

団扇で扇ぐ姿は確かに『ダンディ・ダディ?』の泰三さんですね(笑)

最後の全員で歌われた「Try to Remember」も一瞬ですが聴けます。

生で見たかったなぁ


そして、そして
kanaさんがトークイベントが掲載された新聞や記事を調べてリンクを貼って下さってます

この細かさ、素晴らしい!
正にファンタスティック!


tomoさん、kanaさん、いつも勝手にリンクを貼らせて頂いてすみません
心から感謝しています

『ジョーカー 許されざる捜査官』第三話

2010年07月31日 | 鹿賀丈史
今回も突っ込みどころ満載で楽しかったです

取り調べ無しで制裁!?
鑑識さんが仲間入り!

もう普通の刑事ドラマの感覚で見ちゃ駄目(笑)

伊達さ~ん、犯罪者達を何処に連れてってるんや~?


<堺雅人さん>
刑事役、お似合いですよね
鹿賀さんとのお芝居の相性も良いみたいで嬉しいです

サマになってた腕絞めで犯人を落とすシーンは『蛮幽鬼』仕込みですね
サジの面影を見ました


<鹿賀さん>
白(善)か黒(悪)か分からない、惚けた演技が『振り返れば…』の中川部長を彷彿とさせますね
中川部長の頃より、更に笑顔がチャーミングで良いなぁ


元締めかラスボスかのどちらかっぽい?
堺さんとのニヤニヤコンビが好きなので、敵対はして欲しくは無いんだけど…


<その他>
古畑警部補や右京さんなら、後一手加えて落とすところで制裁に行っちゃうのがチト勿体無いかなぁと…

粘れば犯人逮捕出来てますよね?

このキャストで普通の『ほのぼの刑事ドラマ』を見たかったかも
(それこそ『私鉄沿線97分署』みたいなのを)


ノーマークだった大杉漣さんが格好良くって少しドキドキ


被害者家族のお父さんが毎回濃いのは意図的なのでしょうか?
私にとっての最大の謎です(笑)
(小市慢太郎さんの熱演にビックリでした)

旧『鹿賀さん』情報

2010年07月12日 | 鹿賀丈史
文字数制限を越えてしまって書き込めなくなったので、古い情報はこちらに保管する事にしますね☆




★★雑誌・インタビュー★★

11月7日発売の『日経WOMAN』12月号/日経BP社に鹿賀さんのインタビュー記事が掲載されています。(116ページ辺り)

モノクロ1ページ、その中にお目々パッチリの小さな写真が一枚。
『錦繍』のお話が中心。

それから来年、還暦パーティーをするかどうか真剣に悩んでおられるそうです(笑)

「でも今は仕事の事でいっぱいいっぱいで、パーティーの事まで頭が回らない…すみません自分中心で(笑)」と語っておられました。

パーティーはともかく、鹿賀さんなら『還暦のちゃんちゃんこ』もダンディーに着こなしてくれそうですね

『毎日が発見ネット 』
舞台俳優さんは大変だ(← 一番の感想)
健康の話には欠かせない酸素カプセル(笑)
鹿賀さんのお話にはそそられるのですが、1回8千円は高いかな☆

『定年時代』
良いお話ですね
台詞を暗記してから稽古に入った芝居って『デモクラシー』?

『高嶋ひでたけの特ダネラジオ 夕焼けホットライン』ニッポン放送
10月21日(水) 15:30~17:25O.A.(16:00~16:20頃登場の予定です)
「鉄人に聞く!パワフルに生き抜く5つのヒント!」ゲスト出演

『GAZEN』インタビュー
偶然見つけた2年前の記事です。
初演の『錦繍』の話が出てます。

「女性自身」 2418号(10月13日発売予定)/光文社
2年ぶりの再演! 大人の男女の人生と愛を描く舞台『錦繍』が開幕。鹿賀丈史インタビュー(エンタ@jisin)
10月13日発売の「女性自身」に掲載中の鹿賀さんのインタビュー(159ページ目です)は、モノクロ1ページで写真も2枚でチト寂しいですが・・・
Web版“エンタ@jisin”のページにUPされている記事は、取材中の写真がたくさんでインタビューも長い♪
鹿賀さん、結構お茶目で面白いですよ(^o^)
確かに鹿賀さんから『総イルミネーション+絵文字』のメールが届いたらビックリするわな(笑)


「百楽」 12月号(11月1日発売予定)/ファンケル健康院

「日経WOMAN」 12月号(11月7日発売予定)/日経BP社

★★ラジオと取材★★

ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」
↑この鹿賀さん、何か胡散臭いです(笑)

“錦繍日記”
↑こちらは素敵♪


★★その他★★

阪急フリーペーパー「TOKK」
鹿賀さんの記事だけこっそりUPしますね。→こちら


★★舞台★★

『鹿賀丈史&市村正親コンサート』
構成・演出:高平哲郎 音楽監督・指揮:塩田明弘 主催・企画制作:ホリプロ
こちらを御覧下さい


『錦繍』
 
原作:宮本輝著「錦繍」
演出:ジョン・ケアード
音楽:藤原道山(尺八演奏)
出演:鹿賀丈史 小島聖 他

こちらを御覧下さい

『錦繍』の舞台写真(梅芸公式サイト)

『錦繍』行って来ました♪


★★映画★★

「ゼロの焦点」公式サイト(音が出ます)

「笑う警官」公式サイト(音が出ます)



★★地上波★★


「ダンディ・ダディ?~恋愛小説家・伊崎龍之介~」(放送終了)

『それぞれのコンサート』大阪初日

2010年03月24日 | 鹿賀丈史
大いに盛り上がりました!

【上演時間】
18:00~19:50
約110分間(途中休憩なし)

グッズは東京と同じですが、チケットホルダーは売り切れ。

パンフレットは東京と同じくDVD付き。
(チケットぴあ版のDVDは紙ジャケット入り(中身は分かりません)

鹿賀さん、何やら上機嫌

何か嬉しい事があったのかな?
このコンサートも終盤、つい先日『Frank&Friends』も大盛況のうちに終了したし・・・で、大役が無事に終わってホッとしておられるのかな?

鹿賀スマイル炸裂でございました


市村さんもハイテンションで盛り上げて下さいました

<東京公演との違い>
★指揮が塩田さんから若林さんへ

★鹿賀さんバージョンにもアンサンブルさん参加
 ・『レミゼ』のオーケストラのオープニングの演奏の後に囚人服で「♪ああん~ああん~ああああ~」と舞台の再現
 ・市村さんの『ヘロデ王の歌』の時に一緒にダンス

★『ヘロデ王の歌』の後、鹿賀さん+市村さん+万里生君+アンサンブルさんで『スパースター』を歌いながら鹿賀さんがゲスト紹介

(万里生君のブログのプログラムの変更って、この辺りの事かな?
 終盤でも、更に楽しい公演になる様に皆さんいろいろ考えて下さってるんですね


<『シラノ』の歌に入る前>
東京版と同じ様に舞台の説明をした後、先日の『Frank&Friends』の話に。
ワイルドホーンさんに「早く再演しよう、早く再演しよう」と催促されたそうです。
「再演できるかどうかは客様次第なんですけどね・・・」とおっしゃった後に、さらりと「近々御目にかけられると思います・・・」的な事を言われた様な・・・

♪く、来るのか~

『シラノ』貯金して待ってます


<カーテンコール>
アンコール曲の『Stars』終了後も鳴り止まぬ拍手。

鹿賀さん再登場でお辞儀&お手振り。

それが終わっても、拍手は止まらない。
いつしか力強い手拍子になり、スタンディングオべーションに。

大阪は、簡単には帰らないよ!(笑)

鹿賀さん三度登場。

「大阪には何度か来させて頂いてますが・・・コンサートは初めてで・・・
こんなに盛り上がるとは思ってませんでした(笑)」


場内も爆笑


最後まで爆笑の大阪初日でした

まだまだ書きたい事はあるのですが、もうフラフラで・・・。

また後日。

・・・と言いたいところですが、いろいろありまして26日の夕方or27日までこちらのブログは更新できないかもです

ではでは

『Frank & Friends』

2010年03月21日 | 鹿賀丈史
世界を舞台に活躍するブロードウェイの音楽家フランク・ワイルドホーンと日本で彼の作品を演じた名優達が共演する珠玉のステージ!

act1 musical “Mitsuko ~愛は国境を越えて~ ”(コンサートバージョン)
act2 Frank Wildhorn's Song book

2010年3月11(木)~14(日)
【東京公演】オーチャードホール

2010年3月18(木)~21(日)
【大阪公演】梅田芸術劇場メインホール

『梅田芸術劇場』公式サイト

act1 18:00~19:10
休憩 25分
act2 19:35~21:05

『act1』も『act2』も素晴らしく、たっぷり三時間ワイルドホーンさんの世界に浸れた夢の様な一時でした(^-^)



てか、鹿賀さんが素敵過ぎて、もうノックアウト状態

このスーツが最高に似合ってました

『それぞれのコンサート』とはまた違った雰囲気、大劇場に合わせたかのような気迫が凄かったです。


日によってゲストが微妙に違うので、いろいろ観たかったのですがスケジュールと予算の都合で一日だけ。(キャスト・スケジュールはこちら)

3/20ソワレ
鹿賀さんとマルシアさんとルカスさんがゲストの日。

鹿賀さん、マテさん、ルカスさん、三人が揃うステージを見られて感激です(T_T)

マテさんもルカスさんも更に魅力的になって、日本語で歌い話すシーンがどんどん増えいるが嬉しかったり(^-^)

カーテンコールのマテさんと鹿賀さんが何となく良い雰囲気なのも和みました。


6人のアンサンブルさん(佐山陽規さん/中西勝之さん/中山昇さん/家塚敦子さん/池谷京子さん/岡本茜さん)、全員『シラノ』に出演された方。
このメンバーで『我らガスコン』を聴けたのも嬉しかったです。


先ずは鹿賀さんが出演された『act2』から。


<Jekyll&Hyde ジキル&ハイド>
1.プロローグ~嘘の仮面・・・コーラス
2.連れてきて・・・マルシア&女性コーラス
3.罪な悪戯・・・鹿賀丈史&マルシア
 (鹿賀さんが居ない時・・・新たな生活ーマルシア)
4.ジキルの研究室の外~時が来た~変身生きている・・・鹿賀丈史/マテ・マカラス

<Rudolf ルドルフ>
5.プロローグ・・・インストゥルメンタル
6.私という人間・・・井上芳雄/田代万里生/ルカス・ぺルマン
7.美しき戦争・・・家塚敦子&女性コーラス
 (玲奈ちゃんが居る時・・・愛してる それだけ)
8.それ以上の・・・・・・ ・・・井上芳雄/田代万里生/ルカス・ぺルマン&池谷京子
 (井上君と玲奈ちゃんが居る時・・・ただ君のために)

<THE SCARLET PIMPERNEL スカレット・ピンパーネル>
9.炎の中へ・・・安蘭けい&男性コーラス
10.君は何処に・・・マテ・マカラス

<with Wildhorn>
11.ひとかけらの勇気・・・安蘭けい
12.You Can Do Better Than Me「Bonnie & Clyde」より・・・田代万里生
13.あんな人が・・・マルシア
14.独りで・・・鹿賀丈史
 (鹿賀さん居ない時・・・これが恋 田代万里生&岡本茜)
15.我らガスコン・・・コーラス
16.Never Say Goodbye・・・安蘭けい&マテ・マカラス
 (井上君が居る時・・・井上君と安蘭さんで)

<NEVER SAY GOODBYE>
17.君が探す人・・・井上芳雄/田代万里生
18.愛の真実・・・安蘭けい
19.One Heart・・・オールキャスト

『それぞれのコンサート』情報

2010年03月17日 | 鹿賀丈史



★大阪公演スペシャルカーテンコール 詳細決定!★

25日(木)13:00 出演:市村正親 ゲスト:鹿賀丈史

ご来場のお客様の中から抽選で2名様に、鹿賀丈史、市村正親のサイン入りプログラムをプレゼントします!抽選は、鹿賀、市村本人たちが、舞台上で行います。どうぞお楽しみに!

★鹿賀丈史・市村正親『それぞれのコンサート 』公開稽古&囲み取材!!★

↑写真が一杯♪ 記事も読み応えがあります。
ワクワクして来ました(^^)

こちらもどうぞ
鹿賀丈史と市村正親が、ミュージカルナンバーを歌い継ぐ『それぞれのコンサート』を(チケットぴあ)

武田真治が真央にエール「お金で買えない金を!」(スポニチ)

動画「それぞれのコンサート」公開稽古 2月25日
「砂に刻む歌」市村さん&武田真治さんのサックス演奏と、鹿賀さんの歌
「Tonight」鹿賀さん&玲奈ちゃん
「ONE」市村さん&アンサンブルダンサーズ

どれも貴重ですね。


★ホリプロサイトにて、鹿賀さん・市村さんのコメントを配信中★
鹿賀さん、お元気そうでなによりです(^-^)
(でも前髪、短っ/笑)

★“Facebook” “Twitter” 始めました!★
【Facebookはこちら】“ファンになる”のクリックお願いします。

【Twitterはこちら】“フォローする”のクリックお願いします。

携帯(ドコモ)からTwitterを見るならこちら

『鹿賀丈史&市村正親 それぞれのコンサート』
構成・演出:高平哲郎 音楽監督・指揮:塩田明弘

3月4日(木)~14日(日)
東京国際フォーラム ホールC キャストスケジュールはこちら

3/23(火)~3/25(木)
シアター・ドラマシティ キャストスケジュールはこちら

『それぞれのコンサート』グッズ編

2010年03月11日 | 鹿賀丈史
【上演期間・場所】
3/4~3/14
東京国際フォーラム ホールC
(大阪公演あり)

【上演時間】
13:00~14:50
約110分間(途中休憩なし)

【パンフレット】

1800円
DVDのおまけ付き
DVDはパンフレット写真の撮影風景と市村さん&武田さんのサックス演奏と鹿賀さんの歌「砂に刻む歌と最後に御二人の挨拶・・・で9分ぐらい

【グッズ】
 
Tシャツ(黒)2200円
マフラータオル1300円
クリアファイル2枚組600円
チケットホルダー400円


チケットホルダーがツボって2つ購入しちゃいました
表が御二人の写真、裏がサインになってます


あとクリアファイル。
このイラスト、結構好きなんです。

【お花】







『怪物くん』公式サイト出ました!
鹿賀さんは『怪物くんの父の怪物大王』だそうです・・・。
鹿賀さ~~ん(笑)

【感想】
市村さんがパンフレットに書いておられましたが、この公演は『それぞれのコンサート』というより、正に『それぞれの人生』。
1973年の『イエス・キリスト=スーパースター』から始まった、御二人の俳優人生をギュッと110分に圧縮した非常に内容の濃いコンサートです。

もう二人の姿では観る事は叶わないだろうと思っていた舞台。
『ジキル&ハイド』『ウェストサイド物語』『ジーザス・クライスト=スーパースター』『レ・ミゼラブル』『ミスサイゴン』『コーラスライン』『オペラ座の怪人』などが堪能出来るのが嬉しい。

鹿賀さんバージョンと市村さんバージョンは、セットや大まかな流れは同じですが細かな構成やゲストは異なってます。

鹿賀さんは『歌』中心。
それに『マイ・ライフ・オンスクリーン』と題して、舞台以外に演じた映画やドラマの事が語られます。

茶目っ気のある鹿賀さんらしく、「本当はマリウスがやりたかったんです」と『カフェ・ソング』を歌ったり、ジキルとハイドの要領で『対決』のバルジャンとジャベールを独り二役で歌ったり(これは一見の価値あり)と楽しい。

私が観た日は、ゲストの市村さんがジャベールとして抜群のタイミングで登場。
貴重な『対決』でした。

…今日はここまでにします。
お休みなさい(^-^)

『それぞれのコンサート』3/6

2010年03月10日 | 鹿賀丈史
マチネ…鹿賀さんバージョン

鹿賀さん、絶好調!
声量&鹿賀節、完全復活で大満足でした♪

幸せだ~\(^o^)/


ソワレ…市村さんバージョン

井上君がゲストで『モーツァルト!』の親子の絡みを数シーンやってくれたり(アドリブの「ダルマさんが転んだ」がツボに入りました/笑)、共演で『ミスター・ボージャングル』をやってくれたり♪

贅沢で楽しいコンサートでした\(^o^)/


何より『ワン』『ヘロデ王の歌』『アメリカン・ドリーム』『オペラ座の怪人』など、もう観れないだろうと思っていた名作を堪能出来たのが嬉しい!

特に『オペラ座の怪人メドレー』は凄い気迫で、怪人の孤独・哀しみ・純真さがストレートに伝わって来て感動的でした。

また観たい!

『はなまるマーケット・後編』鹿賀丈史

2009年04月08日 | 鹿賀丈史
後半は市村さんの話へ
(鉄人の話と自宅に地下があってそこに酸素カプセルやキーボードやトレーニングマシンを置いて勉強部屋にしてるという話は省略します。)

視聴者からのFAX質問「プライベートでは市村さんと、どんな話をされてるんですか?」

ここんとこ三本ぐらい続けて一緒に舞台をやったんですけど、
その間に彼の人生が大きく変わりましたからね・・・

羨ましいなぁ
良いなぁ~☆
と・・・(スタジオ/爆)

会うと、その話ばっかりなんですよ
芝居の話なんか全然しないですからね
もう可愛くて可愛くて・・・って
仕事が終わったらすぐ帰りますから


薬丸さん「奥さんに会いたくて」

いや子供・・・?
どっちか分かんないですけどね



<ここで市村さんからのビデオレター>

丈史はですね
実はああいう風に見えて、非常に気の小っちゃな人間です

四季の頃は非常に大らかで作品の事も役の事も考えているのかいないのか・・・
よく分かんないんだけども、本番やると物凄く格好良く出来ちゃう

そうい丈史がですね
四季を辞めてから
稽古の前に、とっても神経質だしデリケートだし・・・
どうしてこんな風に色んな事を考える様になっちゃったんだ!?(鹿賀さん/爆)
僕もそういう丈史のデリケートな部分から学ばなくちゃいけないなと思ってます



<市村さんから鹿賀さんに聞きたい事>

よく公演中の昼と夜の間にですね
酸素カプセルの中に入って何考えてんのかなー?って
独りで寂しくないのかなぁ?って・・・

出来れば中に入ってね
「今、何考えてんの丈史?」って聞きたいくらいなんだけど・・・
あれは何考えてるんですか?



薬丸さん「公演中も持っていってるんですか?」

そうです。
コレたたんで持っていけるんです。
だから大体一ヶ月公演の時は持って行きます。地方も長い時は持って行きます。
二回公演やると、二回目の二幕になると力がなくなるんです。
良くわかるんです自分で・・・。
酸素に入りだしてから、それがなくなったんですよ。


薬丸さん「で、何考えてるんですか?」

調子の悪い時はねぇ、ほとんど棺桶状態ですね

「このまま死ぬのかなぁ~」みたいな・・・☆


鹿賀さ~ん(笑)

「いやだ~」とリアクションに困る女性陣(笑)

でも鹿賀さんは
いやいやホントに(笑)と御満悦の御様子(笑)

薬丸さん「鹿賀さんって、結構冗談おっしゃるんですね
(薬丸さん「何かイメージ違うぞ」って感じ/笑)


でも気持ちの良い時は、最高に気持ちが良いですね
本当に疲れてる時は寝ちゃいます


ここから鹿賀さんの酸素カプセル講座(笑)
で、CMへ
そして『シラノ』稽古場風景

・・・なんですが、ここで私に悲劇が・・・

ではでは


過去の日記より
鹿賀丈史『シラノ』への想い 2008年10月24日

鹿賀丈史&市村正親『知られざる友情秘話』 2008年01月20日