経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

システムズ・データの基礎と応用

2022-10-27 01:08:16 | 雑感
デザインとマネジメントの方法論だけど、システムズ・アプローチとデータに基づいて品質・信頼性・安全性を対象に考究、という状態。

やはり奥深い、ということのようで・・・。

群青

2022-10-25 22:02:42 | 雑感
50歳代の後半になって、どうもこの曲が気になる、という状態。とりあえず、今までやってきたことを続けるだけなんだけど、妙に新鮮さを感じている、ということでもあって・・・。

そう言えば、この年齢になって下を潰すことしかできない、という明らかにマトモじゃない、ということに陥らないのって大切でしょうよ。オリジナルを追う、そんなことができないでいると、やはり妙に攻撃的になって・・・。






質の創造と医療介護マネジメント

2022-10-24 08:35:46 | 雑感
理論体系をアレコレと整理、そんな状態。もちろん、実践をきっちり理解する、というアタリ前のことを続けながら、ということでもあるけど。

地域経済の発展を考える上で、やはり地域包括の医療介護の展開って必要で、個人的には、モノづくりとサービスの産業で品質・信頼性・安全性を考えるのって、医療介護も含むことになって、それで考究を深めて・・・。方法論だけでなく、社会経済の理論構成で捉える、そんな必要があるかと。

そう言えば、地域活性の構図をどう捉えるのかって、社会福祉と経済および経営の関係を探究することでもあって、知識創造が必要で・・・・。






保全計画の基礎と応用

2022-10-24 07:55:32 | 雑感
オリジナルのアイデアだけど、徐々に発展させる、ということの工夫って大切でしょうよ。個人的には、保全のアタリをきっちり扱う、ということに。

もちろん、保全は品質・信頼性・安全性に含まれるのだけど、ココイラだけで理論を組んで、実践を鑑みた応用って必要で、何しろ現場では多くの問題を抱えていて・・・。


現場知力経営の大切さ

2022-10-23 10:26:49 | 雑感
トップダウン型への移行って、組織機能の飛躍に繋がったのか、という疑問をしっかり掘り下げて検討する、ということって必要でしょうけど、その一方で、日本経済の発展を文脈で捉えたボトムアップの強さを強調した現場知力経営の展開って極めて重要、という気がして・・・。

ここでは、品質に着目してのことで、要は、TQMに基づいた品質経営って重要、ということで・・・。考察は続くけど・・・。


現場創造を促す技法導入の大切さ

2022-10-23 08:53:52 | 雑感
FMEAの基礎と応用をアレコレと考えている、というのが個人的な状態で、只今、塑性加工を対象に方法論の整理をしている、という具合。

切削や研磨といったアタリも探ってきたのだけど、鍛造もきっちり扱いたくて、それで金型も含めて・・・。

もちろん、プログラミングの部分にも適用するので、落とし込みは膨大になる、ということ。

それに、現場の方々は、深い考察の記述例に基づく導入を説明すると、反発の勢いって少なくないので、ココイラをどう創造の場として形成するのかが重要に。要は、極めて高度な組織学習のマネジメントが必要、そんなことかと。もちろん、AIAGとVDAとの整合性も問われて・・・。

地道にコツコツと原理からの展開という道筋を創るのが自分のお役目なので、自分本位で構築を・・・。

モジュール製造と工作機械

2022-10-22 07:47:33 | 雑感
精密加工会社の進化、そんなことが気になって、ちょこっと考えてみたのだけど、確かに、組付けも行ってもモジュールの製造までできて、さらに工作機械も自社で拵えて、ということになって・・・。

個人的には、信頼性統合の技法開発って、とても大切、そんなことを実感、ということ。もちろん、AIも絡んで・・・・。




基盤技術の活性化

2022-10-21 06:53:59 | 雑感
機械、化学、電子部品といった産業の基盤技術だけど、とても大切で、しかも積み重ねてきた強みをさらに発展させてイノベーションの活性化を促す、というアタリ前のことを地道に続ける、そんなことって必須かと。

品質・信頼性・安全性は、ココイラと絡む基盤の基礎であって、しっかり構築を続ける、というのって間違いではなくて・・・。