経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

リーダーを育てる

2014-03-25 07:10:44 | 日記
職のための能力開発だけど,やはり大切でしょ.もちろん,幅広い年齢層,それに諸々のキャリアを持った方々に,目標に合わせた能力の獲得をサポート,そんなことって必要なの.

でも,職のための基本をどこで,どう理解してもらって,会得するのかは,最も基盤となる仕掛けで,この整備が重要かと.大学でのビジネス教育もココイラに絡むけど,若い方々にしっかりした能力開発を促し,しかも職によってどう社会との関わり合いを持つのかを理解してもらう,そういったことの取り組みって重要でしょ.

ただし,この場合のビジネスって,事業や仕事,社会への参加・・・,というような意味で解釈した方が良いかなーと.

で,さらに,リーダーの教育も必要でしょ.きっちり組織をマネジメントできる,ビジネス・リーダーって,やはりこれ自体の鍛錬が必要なの.しかも,若いうちから自覚される方々に対して,どう能力開発に取り組んでもらうのか,こんなことも重要.

頑張りましょう.






3月24日(月)のつぶやき

2014-03-25 03:48:32 | 日記

経営史だけど,いろいろ知っておくのって大切かなー.もちろん,マネジメント技法の歴史もしっかり学ぶ,そんなことも必要.近い?のは,経済史と経済学史,そんな感覚だけど,まあ,経済学史はかなりきっちり知っているのって大切かなーと.


創造の基盤,いつもこのことを考えているけど,ブレナイ答えって難しい,そんなことがホンネかなー.自分でつくるしかないでしょうよ.謙虚で柔軟,まずはこのアタリを忘れずにかなー.それと感謝かなー.こういう心境って,何か辛いときに,そこから抜け出すためのココロの技法なんだけど・・・.


プロセス・マネジメントだけど,これの指す対象って広い,そんな気がしているの.要は,何らかの業務があれば,そこにはマネジメントが必要で,そういったことを意味する,ということかなーと.で,医療・介護プロセスだけど,ココイラでの質をプロセス・マネジメントの枠組みで考察してみようかと.



PDCAの族

2014-03-25 01:12:31 | 日記
あるものごとよりも大きな概念だけど,これって族って言っても良いかなーと.で,PDCAだけど,コレの族って何だろう?

PDCAのイノベーションを考究し続けて,実践して,そして究極を追い求める,そんなことってビジネスの継続を成す基本でしょうよ.で,究極のイメージとアイデアの展開する時空間をしっかり記述できる論理が必要.

経営技法をもっとしっかり組み立てるのって,ココイラを展開することかなーと.抽象化した論理展開を駆使して役立つツールって構成されるべき,まずはこの姿勢に自信を持たないと・・・.

頑張りましょう.

プロセス・イノベーション

2014-03-24 19:08:05 | 日記
新しい発想でプロセスを考え出すのって,やはり重要でしょ.だけど,プロセスって,目的が設定されて,しかも必ず制約条件がついているから,ココイラでの最適化が必要.でも,プロセスによる何らかの展開を含ませて考える,そんなことも大切かと.

プロセス・イノベーションって,イノベーションを起こすプロセス開発,そんな発想で考え始めているの.もちろん,そのプロセス自体が革新なんだけど,結果として革新の展開を可能に・・・.とりあえす,考究には,新しい考察のアプローチでココイラをまとめる,そんなことの方が良いかと.で,連鎖の論理を表すモデリング,そんなものが良いかと.

考察で必要なツールを作りながら論理をデザインする,そんな考究のスタイルって,マネジメント基礎論では大切でしょうよ.そして,経営技法がデザインされる・・・.

経営学の構成だけど,やり方自体に革新が必要かと・・・.これって.プロセス・マネジメントでもあるし・・・.

少し発想が飛んでるけど,何かを感じるような・・・.

頑張りましょう.






輝きある方々

2014-03-24 06:25:06 | 日記
不思議なんだけど,学んで成長するのって,年齢に関係ない,そんなことかなーと.コレって,ビジネス教育のことなんだけど.

40歳を過ぎても,仲間と一緒に苦労して修了まで漕ぎ着ける,そんな方々を知ると輝くことのすばらしさを感じるの.要は,社会人MBAで学ばれる方々のことなんだけど.

実践をいろいろ積まれて社会で活躍しておられる方々が入学されて,そしてMBAの学位を取られ輝きが増して,その後も伸び続ける,そんなことってホントに起こっているの.こういったことと同時に,教える側もやはり変化して行く,そんなことかなーと.何しろ,能力の展開が自分でもわかる,そんなことなんじゃないかと.

ビジネス教育だけど,正直,コレの持っている可能性ってとてつもなく大きい,そんなことを感じているの.もちろん,若い方々の能力展開も,ココイラって凄く重要.ビジネス教育って教養でもあるし・・・.

30年以上も前にビジネス・スクールの本を読んで衝撃を受けたのだけど,今になって,その本質がわかってきた,そんな状況なの.


頑張りましょう.



3月23日(日)のつぶやき

2014-03-24 03:52:44 | 日記

昨日は,新しく入られる方々のオリエンテーション,そんな一日だったの.社会人の方々なんだけど,専門職修士の修了は1年半後,その時には必ず成長を感じて戴ける,そう感じているの.年齢層も幅が広いし,社会人としてのキャリアもいろいろ,でも,貴重な何かを得て戴けるかなーと.


英語だけど,使っていないと,メンドウになって使わなくなる,そんな感じでもあるの.使うオモシロさをしっかり感じて,力を伸ばしたいと思う,そんな意識って大切かなーと.でも,英語は疲れる,という感覚から抜けられないでいるけど.



国際ビジネス

2014-03-23 07:29:01 | 日記
国際ビジネスだけど,コレをしっかり身につけたい,そんなことを考えている方って多いかなーと.でも,何をどう身につけるのか,そんなことで戸惑うかなーと.

まずは英語,確かに重要だけど,でも,基本的な経営学をしっかり理解していないと展開しないでしょ.それより,出張でも良いから,まずは海外で仕事をしてみないと,自分の位置づけがわからない,そんなことでもあるかなー.

順番はともかく,International Business の能力アップを常に意識して,何らかのスキルを必要とする実践の仕事を避けずにやり遂げる,そんなことが基本かなー.個人的には,国際会議のお仕事から逃げないように・・・.それと,英語で授業をする,そんなことも.

頑張りましょう.


経営と成長

2014-03-23 00:40:49 | 日記
経営技法だけど,コレを会得するのって,人としての成長がないとホンモノじゃない,そんなことを感じているの.

要は,自分の変化をしっかり認識して,リーダーとしての自覚,そんなものを感じないと,経営技法をお勉強しても確実に身についていない,そんなことかと.

頑張りましょう.


3月21日(金)のつぶやき

2014-03-22 03:51:07 | 日記

昨夜は,MBA修了の祝賀会,楽しい時を過ごさせて戴いたの.2次会は三宮のジョルオーネにて.既に修了された方々も参加されて・・・.皆さん,ビジネスや医療など,それぞれの分野で活躍されておられる方々で,お話を聞くだけでやはりお勉強になるし,そもそも出会いの機会に感謝なの.


そう言えば,昨夜出会ったMBAの修了生の方,とてもオモシロかった,そんな印象.在学中はまったくご縁がなかったのだけど,”職人”という言葉が印象的で・・・.既に金融機関の方なんだけど.企業に勤めていた頃に自分も”職人”を意識した記憶があって,何故か,ココイラの仕事の姿勢に興味が.


ホワイトボードによるグループディスカッション,プレゼンだけど,ウチの社会人MBAの授業では定番,という具合なの.個人的にも,書いて説明する,こういうのが好きで,授業でパワポ使うのはどうも・・・.納得してもらうためには,ディスカッションって重要で,コレの技法ってやはり書くのが基本.