経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ゼミ

2023-04-08 18:59:42 | 雑感
学部の学生さんの数学?自主ゼミの直後は、社会人専門職の修士課程のゼミに。とりあえず、奇妙な状態になりそうで・・・。

全ての授業を英語で受けるというグローバル・ビジネスの学部の学生さんなんだけど、数学好きで、とりあえず、自主ゼミの数学も英語で行うようにして・・・。で、社会人大学院の学生さんの方は医療関係の専門職の方々で、こちらは実践のマネジメントをしっかり・・・。

その他に、博士後期もあって、こちらも社会人の方々で・・・。

そう言えば、色々な方々と接していて、様々なバックグランドや輝かしい学歴と資格を有していて、だけど、ゼミでご指導させて戴ける、という状況が今の世の中の向かっている方向を示唆している、ということのようで、最先端を感じる、そんな状態。

若い学生さんは、英語でアレコレと表現できて、しかも自分でお勉強を重ねて・・・。社会人大学院の学生さんで医師の方々は、受験生からすれば極めて高レベルの評価を受ける、ということでしょうけど・・・。

要は、個人的には、社会が変わってきていることを感じて、明らかに、これから世の中の向かう方向がわかる気分で・・・。それと、自分って何?ということも。


グローバルで捉えた産業構造の変革

2023-04-08 08:11:19 | 雑感
栄枯盛衰の現状把握だけでなく、この先の予測もしっかりできる、といった力量って大切でしょうよ。

戦略の理論と実践をまったく感じない、という組織って、惰性による現場の盛上りだけにしか着目できず、結局、右往左往をしながら迷走、ということに。

ビジネスを司るリーダーの資質って大切で、ココイラの養成に取組む、というのって必須でしょうよ。


キャリアの質創造

2023-04-08 07:15:31 | 雑感
社会の中での職を基盤にして価値形成の実績を積上げる、というアタリだけど、ちょこっと気になって、それで、キャリアの質創造のことを考えている、そんな状態。

どう生きるのか? 要は、そんなことでもあるでしょうけど、とりあえず、個人的には、経営専門職の社会人大学院での研究教育を基盤にしてのことで、ビジネス・パーソンとしての価値創造と絡めた自己形成の質をアレコレと・・・。

ココイラって、行き詰る、ということを避ける、そんなことが基本でしょうけど、とても大切かと。特に、50歳を過ぎると、シニア準備も必要で・・・。