モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

プリンターが動作しない!

2020年07月10日 | プリンター交換
◆プリンターが動作しない!

PCからの信号は行ってるのですが、プリンター(キャノンPIXUSTS8130)が全く動作しません。

WI-FIをUSBに接続交換してしばらくは動いたのですが、また全く動作しなくなる。(2週間ほど前から、だましだまし使って ました)

コピーは月500枚以上使ってますので、動作不良のプリンターは2年前に購入ですから約12,000枚ほど使ってるようです。

量販店で聞くと一般のプリンターはコピー12,000枚ほどで寿命とか!

仕方なく現在のインクジェットの予備インクが使える機種を探す。
インクはBSI381なので、キャノンPIXUS TS7330BKを購入し持ち帰る。

古いプリンタと交換し、新規にインストール(古い方はアンインストール)をして無事使えるようになりました。

価格はプリンターの長期修理保証5年付きで17,380円です、勿論特別定額給付金の10万からの購入です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芙蓉」 剪画(切り絵) 色紙

2020年07月10日 | 剪画(切絵)
◆「芙蓉」 剪画(切り絵) 色紙 

美しいピンクの大輪の花を咲かせるフヨウは、夏を代表する花木として親しまれています。
日本の南部では野生化していますが、もともとは中国原産です。

芙蓉の仲間には「酔芙蓉」もあります。
朝咲き始めた花弁は白いが、時間がたつにつれてピンクに変色する八重咲きの変種であり、
色が変わるさまを酔って赤くなることから酔芙蓉とやばれています。

写真は酔芙蓉です。




酔芙蓉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「盛岡・報恩寺」 剪画(切り絵) P20号

2020年07月09日 | 剪画(切絵)
◆「盛岡・報恩寺」 剪画(切り絵) P20号

報恩寺は、岩手県盛岡市名須川町にある曹洞宗の寺院。
山号は「瑞鳩峰山」と号し報恩禅寺と称する。本尊は釈迦如来。
境内にある五百羅漢で有名です。

巨大な山門には楼上には白山権現、秋葉三尺坊、倶利伽羅不動が祀られています 。
威風堂々とした山門に感動し、剪画(切り絵)で表現したいと強く思いました。

20号として台紙に貼り作品化しました。(トータル20時間)
これをもとに40号の取り掛かります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪画(切り絵) 「報恩寺」20号カット4 完了

2020年07月08日 | 剪画(切絵)
◆剪画(切り絵) 「報恩寺」20号カット4

4日目のカットの進行具合は95%です。
やっと4日目でカットを終えることが出来ました

これから台紙に貼りアイロン掛けして仕上げに入ります。

印影を出したりなどしながら仕上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設などの剪画作品の展示替え

2020年07月08日 | 剪画(切絵)展
◆施設などの剪画作品の展示替え

老人福祉施設やR銀行のロビーに剪画(切り絵)を展示されています。
一月に一度の割合で展示替えをしています。

●老人福祉施設 「水飛沫の華」 10号
●R 銀行  「ベネチアマスク」 10号

どちらもご利用者さんが楽しみにされてるようで元気を頂き張り合いになります。


●「水飛沫の華」


●「ベネチアマスク」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪画(切り絵) 「報恩寺」20号カット3

2020年07月07日 | 剪画(切絵)
◆剪画(切り絵) 「報恩寺」20号カット3

3日目のカットの進行具合は40%です。
やはり20号(760x530㎜)と大きいので先ずは上部の木々から始めています。

和紙を回しながら、カットしています。  
カットした箇所には別のコピー用紙などを重ねて腕で触れない様にしています。

これは裏側から見ています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒の芸術」の個展のリーフレットの素案です。

2020年07月06日 | 切り絵展
◆「黒の芸術」の個展のリーフレットの素案です。

9月18日~11月16日までの2か月間 東急リバブルときわ台センターにて実施します。

今回は「黒いの芸術」と言う事で、剪画(切り絵)・鉛筆画そしてリアル切り絵の3本立てです。

これは自分のイメージでプロの方がどう処理されるのか楽しみです。

まだ先なので、これから出展作品を準備していきます。

大物は少なく、小物を主体にする予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪画(切り絵) 「報恩寺」20号カット10時間

2020年07月05日 | 剪画(切絵)
◆剪画(切り絵) 「報恩寺」20号カット10時間

約10時間でのカットの進行具合です。
やはり20号(760x530㎜)と大きいので先ずは上部の木々から始めています。

和紙を回しながら、カットしています。  カットした箇所には別のコピー用紙などを重ねて
腕で触れない様にしています。

※5日は午後から十条のカフェスペース101の展示替えで、7月はパブロ賢次さんの油彩の展示になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「静厳な参道」 剪画(切り絵) 20号 

2020年07月05日 | 剪画(切絵)
◆「静厳な参道」 剪画(切り絵) 20号 

2年前の作品で戸隠神社の奥社参道です。

樹齢400年の杉林が静厳な雰囲気で静かに自然と対峙できる神聖な場所です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪画(切り絵) 「報恩寺」20号カット始まる

2020年07月04日 | 剪画(切絵)
◆剪画(切り絵) 「報恩寺」20号カット始まる

約8時間でのカットの進行具合です。(15%くらい)
やはり20号(760x530㎜)と大きいので先ずは上部の木々から始めています。

和紙を回しながら、カットしています。  カットした箇所には別のコピー用紙などを重ねて
腕で触れない様にしています。

※4日は午後から銀座のグループ展等観て、池袋で文具などを購入する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪画(切り絵) 「報恩寺」 20号

2020年07月03日 | 剪画(切絵)
◆剪画(切り絵) 「報恩寺」 20号

盛岡「報恩寺」20号(760x530㎜)のカットが始まりました。

やはり20号は大きいですね。

小さな作業台でははみだしてしまうので、コンパネ(182x91x1.2㎝)半分切断した板を
作業台に乗せて和紙をカットします。

これが始まると当分専念する事になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月剪画(切り絵)教室

2020年07月02日 | 切り絵教室
◆7月剪画(切り絵)教室

午前中は豪雨で心配しましたが、午後からの切り絵教室には4名が参加されました。
6月の課題の提出や自作品の台紙貼りそして各自の作品の下絵の添削を行う。

コロナ騒ぎで3ヵ月のブランクもあり、剪画に対しての取り組み方を心配しましたが,
皆さんしっかり課題と取り組み、自作品の下絵を描いています。

コロナ騒ぎの時には何もやることが無くて不安でしたが、先生から課題を送って頂き
家でも切り絵と向き合うことが出来てよかったと・・。

毎月の課題もレベルを少しづつ上げていますので、喜納さんが知らず知らずのうちに
レベルが上がってる行く様に工夫しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日21日は半夏生

2020年07月01日 | 半夏生
◆今日21日は半夏生

夏至(6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間を半夏生といいます。
田植えは半夏生に入る前に終わらせるものとされ、この頃から梅雨が明けるといわれています。

「半夏生」は気候の変わり目として、農作業の大切な目安とされています。
田植えは「夏至の後、半夏生に入る前」に終わらせるものとされ、それを過ぎると秋の収穫が減るといわれてきました。

また半夏生にはタコを食べる習慣もあるようです。
タコの足にある吸盤のように稲もたくさん実るよう祈ったからであると言われています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「貴船神社・京都2」 剪画(切り絵) A2

2020年07月01日 | 剪画(切絵)展
◆「貴船神社・京都」 剪画(切り絵) A2

「貴船神社」の階段を神職の人が上る姿が印象に残っています。

そこで神職の人を階段に追加しました。

灯籠の赤い柱は画像処理です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする