goo blog サービス終了のお知らせ 

Fw:防犯・防火情報

2018-06-22 15:37:10 | Weblog
「木ノ芽時」は過ぎたのに………
各地で刃傷事件が発生しているような気がしますが、それだけ世情不安なのでしょうか

以下、防犯・防火情報のメールを引用します


このメールは「メールけいしちょう」から配信されるメールをそのまま転送しています。

【このメールは、綾瀬警察署からの情報ですが、メールの内容に関係する警察署を選択している方にも配信しています。】

本日午後2時ころ、つくばエクスプレス青井駅構内において、包丁を所持した男がいるとの通報がありました。
男は現在も逃走中ですので、警戒をお願いします。
男は、25〜35歳くらい、身長175センチくらい、グレーのパーカーにベージュ色ズボンで、白かベージュ色のトートバッグを所持しています。
【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13121001003
【問合せ先】綾瀬警察署 03-3620-0110

日曜日

2018-06-17 13:23:05 | Weblog
台風5号からあまり間をおかずに6号が発生したものの、今朝9時に温帯低気圧へ
ただ、この台風はかなりパワフルだったようで、沖縄や奄美は大雨になったり強風による被害があったそう………
水無月半ばでこれでは、先が思いやられます
台風シーズンになったらどうなることやら
千葉県の地震も気になるし┓( ̄∇ ̄;)┏

一方、こちらは低温続き
昨日なんて、梅雨寒と呼ぶには寒すぎたような…
一昨夜は、片付けるつもりで洗ったばかりの毛布と羽毛布団を掛けて、昨日出勤時にはヒートテックを引っ張り出す有り様でしたからねぇ

大げさかもしれませんが、今度の土曜は久しぶりの横浜遠征なので、とにかく体調を崩さぬように…笑





一昨日の収穫
* 舞子さんちのまかないさん 6 (小山愛子/小学館)
* 同居人はひざ、時々、頭のうえ。 1〜4 (原作・みなつき 漫画・二ツ家あす/フレックスコミックス)


コミックばかり購入…
ストレスがたまってるのかしら
昨日は、二度寝したまま寝過ごして、危うく遅刻するところだったし(;-_-)=3

本日の収穫

2018-06-13 13:01:54 | Weblog
ようやっと、お天気が落ち着いたような水曜日
台風5号は酷いことにならずに去り、昨日は当初の予報より幾分低めの気温
ただ、日中は蒸し暑く感じたかな
夕方5時前にいきなり雨で、一気にクールダウン
夜は半袖一枚では肌寒いようでした



明日・明後日はオフ
金曜は父の病院なので、木曜にどこかへ行きたいな
暑くなってきたから、散髪にも行きたいし
ナヤマシイ(笑)



昨日は、北朝鮮トップとアメリカ大統領との初顔合わせ
これでいきなり何かが変わることはないと思う(双方ともいきなりの方向転換は得意技みたいだけど…苦笑)
でも、様々な波紋が生じて、長い時間をかけて変化が見えてくるのではないかしら
それが、日本の存亡(と、あえて書こう)にプラスになるかマイナスになるかはともかくとして…



本日の収穫
* 虜人日記 (小松真一/ちくま学芸文庫)
* 武器になる哲学 (山口周/KADOKAWA)

武器になる〜は、実践的哲学入門&哲学関連書籍のアンソロジー という感じかな

虜人日記は、軍属としてフィリピンに派遣され敗戦後は捕虜となった著者の抑留体験記
このような本を読むと、戦争をしてはいけないと考えそうなものだけど、中には、戦争に負けたからこうなったのだから戦争に勝てるよう強くならなければいけない、と考える人もいるのだろうな…と思ってしまう昨今(;-_-)=3



そうそう………本ではなくて甘味の収穫(笑)

セブンイレブンの「ドラソフト チョコミント」(税込162円)です
モチモチしたココア風味の生地と中のミント味のホイップクリームとアクセントのチョコレート味とが案配良く、サイズも手頃
夏場のコンビニ冷菓は専らコーヒーゼリーだけど、これからは迷いそうです(笑)

今夏初の…

2018-06-09 15:18:08 | Weblog
熱中症アラーム配信
晴れてはいるものの、靄がかっているようなビミョーな空
でも、日差しは強烈なんだなぁ(ーー;)


昨日は「8がつく日」
いつものように母から電話があり、駅前スーパーに
このスーパーは最近アプリを始めたのかリニューアルしたらしく、会計の度に「アプリは………」と尋ねられるから、鬱陶しくて仕方がない
ポイントカードの有無ならまだしも、アプリだのラインのお友達だのと言われると、ガラケー使用者の私としては何だかなぁと思ってしまいます
私の前に並んでいた高齢女性は、意味がよくわかっていなかった様子でしたし…苦笑
勿論レジ担当者は、こちら側の事情なんて知る由もないし、こう言うように指示されているだけで、他意はないのでしょう
でもね、食品売場と日用品売場と衣料品売場と、たかだか一時間少々で三度も聞かれれば、いいかげんうんざりしますよ
このスーパーと同じグループ企業のコンビニでは、アプリのことを聞かれたのみならず、「面白いし便利ですよ」とチラシまで渡される始末(;-_-)=3

ただでさえ暑いのに、更に暑苦しくて、ホントかなわん┓( ̄∇ ̄;)┏



日曜と月曜はオフ
残念ながら台風5号の影響で、両日とも傘必携のお天気になるようです
入梅からまだ日が浅いのに台風なんてね


政治やスポーツだけではなく、様々な現場で従来の常識が覆されていく…
あ、スポーツ(体育会)は、ちょっと違うかな(ーー;)

続…通院日

2018-06-08 00:00:58 | Weblog
待合室は混雑していたものの、比較的スムーズに診察開始
検査結果は特に問題ないとのことで、ワーファリンをはじめ薬はこれまで通り

ステロイドの処方が終わったことを聞かれたので、返答ついでに「腎臓内科の医師は、このあとはK先生(我が主治医)にお任せしようか、と仰有っていました」と話したところ、快くOKの返事(笑)
先月の外来時、腎臓内科のH医師は自分の役目は終わりにしたそうな雰囲気でしたし、私もそのほうが有り難いと思っていたのですよね

循環器の診察は11:45頃に終了
次の診察(腎臓内科)までおよそ二時間を待合室で
H医師には、我が主治医から快諾された旨を告げ、友好的雰囲気で診察終了(笑)
次回外来(70日後の8/16)からは、循環器内科のみに
それにしてもH医師、心底嬉しそうでしたねぇ
曜日の関係で前任者から引き継いだものの、経過観察が主で、特に積極的な治療行為をする必要はない患者でしたからね

次回からは、診察前の検査は今まで通りでも、診察が循環器内科だけになったので、これまでより二時間は早く帰れるはず
時間もですが、受診科が一つ減れば医療費の負担もいくらか軽減されます
万一身体に異常や不具合が生じた時は、主治医が速やかに他科を手配してくれるでしょうし…

足取りも心も軽く帰ることができました(^^)v
残りは、眼科…来月でケリがつくかしら!?

通院日

2018-06-07 11:34:56 | Weblog
9時頃までは雲が広がっていたけど、じき青空に
ウェザーニュースによると、11時の気温は24.6度だから、思ったほどは暑くないのかな
ま、今日は病院へ避暑に来ているような感覚ですけどね


10時少し前に受付を済ませ、いつものように診察前の検査
久しぶりに心電図が入っています
患者がいつもより多いようで、採血で20分近くを要し、エックス線で15分ほど待ちましたが、11時前には一通り終了
我が主治医の診察は正午だからまだ時間があり、あまり早く行っても検査結果がでていないだろうから、結局はどこで待つかという話(笑)

院外でコーヒーを飲むほどの余裕はないので、院内のコンビニでアイスコーヒーを購入し、ラウンジで一休み
吹き抜けになっている上階(コンビニとラウンジは1F、上階は2F)からは人工音声が聞こえてきます(笑)
そう言えば、今年に入ってからだったかな、2FロビーにASIMOが立っているのでした
子どもならば面白がるかもしれませんが、私を含め大方の来院者は素通り
ASIMOは一方的に喋っている様子です(苦笑)



さてさて、予約30分前を切ったので、主治医の診察室前に移動しましょうかねぇ

関東地方は…

2018-06-06 20:22:27 | Weblog
本日、梅雨入りしたそうです
皐月らしい陽気を堪能できぬままに、梅雨ですか(;-_-)=3

まぁ、明日は晴れて、再び気温上昇の予報┓( ̄∇ ̄;)┏
雨天時の通院はしろしいし、夏の日差しを浴びながら坂道を上るのは、これまた憂鬱
ワガママを言ってはいかんのですけどねぇ

目が覚めたら、小雨

2018-06-06 11:36:28 | Weblog
昨日の予報では、午後から雨だった気がするけど…
もっとも、雨の前倒し(と言うのかな…笑)は、よくあること
昨日と比べると気温は低めで過ごしやすい
今日はのんびりしましょうかねぇ(笑)




それにしても、昨夜は驚いた…
一日の締めの作業をしながらガラケーをふと見ると、利用路線で線路内発煙のため折り返し運転(つまり一部不通区間がある)、との表示
線路内の発煙は昨日二度あり、一度目は帰宅ラッシュの最中
およそ一時間後に運転再開したものの、40分後に再度発煙
折り返し運転の区間が絶妙で、定時退社できたこともあり、私が利用する区間にはトラブルなく行けたので無事に帰宅できましたが、自宅最寄り駅に着くまでは正直ヒヤヒヤものでした

遅延ってのはほぼ毎日あること(朝晩ラッシュ時は5分前後なら想定内)だし、地震や降雪、台風、豪雨、強風などによるダイヤ乱れや運行見合せも、まぁ仕方ありません
線路内への転落や立ち入り・車両接触・人身事故等も、鉄道会社側の防止策に限界があるでしょう
ただ、ここ数年目にすることが多くなった気がするのは、異音・発煙・踏切や架線の支障…
昨日は、午前中に山手線でも線路内発煙があり、山手線・埼京線が一時運転見合せになったのですよね
原因は一様ではないのでしょうが、設備の経年劣化の他、メンテナンス関係に携わる職員の減少や技術継承がおろそかになっているのでは…

少子高齢化が進む中、鉄道のみならずライフライン全般の保守点検をどこまで維持できるのか
先々では「AIに全てお任せ」となるかもしれませんが、熱湯入れて3分のカップ麺じゃあるまいし、相応の準備が必要でしょうし、投資に見合うだけの効果が見込めるかどうか………

先々の技術開発はともかく、当面どう乗り切るのか
その場しのぎの対策では、すぐに対応しきれなくなるのではないか、と利用者の一人としては気になるのですが…

今日も、夏日

2018-06-04 21:33:43 | Weblog
明日まで晴天で、明後日は雨の予報
この雨か週末の雨が、関東地方の梅雨入りになるらしい…


満ち足りたオフの翌日は、気分良く出勤(笑)
次のオフは水曜と木曜で、木曜は通院日
その前日はどうしましょうか
木曜は10時半までに病院へ行くから、その前日に府中や藤沢へ行くのはちとしんどいか………とすると、ステーションギャラリーの夢二かしら(笑)
中身ではなく、財布そのもから羽が生えて飛び去っていきそうです┓( ̄∇ ̄;)┏




昨日は、駅前スーパー内の書店に寄り道して帰宅

昨日の収穫
* 地政学入門 外交戦略の政治学 改版 (曽村安信/中公新書)
* 謝るなら、いつでもおいで 佐世保小六女児同級生殺害事件 (川名壮志/新潮文庫)

惚れた弱味( 笑)

2018-06-03 17:30:14 | Weblog
夏日の日曜日

昨日今日は、地元公園を中心にした区役所も肝いりの年に一度のイベント開催日
スタンプラリーの用事を手にした人々がゾロゾロ移動する中を、こちらは駅までまっしぐら(笑)
途中、区内店舗出店ブースでバウムクーヘンと福祉施設が作るクッキー(なかなかに美味です)を購入し、これは駅前スーパーのロッカーに一時預け



さて、本日の目的地は目黒区美術館
昨日同様渋谷駅で降り、大井町駅行きの東急バスに乗車
田道小学校入口で降りて、すぐの交差点を左折すれば、まもなく目黒区美術館に到着

入ってすぐ右手のカウンターが、入館チケット・グッズ(図録含む)・ティールームすべての会計を取り扱う為、タイミングが悪いと待たされますが、それ以外は概ね快適
過日行った練馬区立美術館と比べると、導線が良く、ストレスなく鑑賞できます

今回のお目当ては、『没後50年 藤田嗣治 本のしごと』展
フジタと本の装丁の関わりは、5年前の夏だったかに渋谷区立松濤美術館で初めてみましたが、今回はこれを更に規模を大きくし、相当数の書簡も展示
フジタの人としての魅力が堪能できる、フジタに惚れ続けてきた身には堪えられない企画になっています

ところで、初めて見たような気がするのですが、『10人のこどもたち』という油彩画
唐子風の子どもと後年フジタが描いたような子どもとが混在して、なかなかに興味深く思いました
ところが、これをはじめとした油絵が、図録には掲載されていないようで…探し方が悪いのかなぁ(;-_-)=3

主題にそぐわない、と言ってしまえばそれまでですし、今回の図録の作りは油絵に適していなかったのかもしれません
でも、他館収蔵品や個人蔵は難しいかもしれませんが、目黒区美術館所蔵の作品は掲載しても良いのでは、と思ってしまいました



没後50年 藤田嗣治 本のしごと

目黒区美術館
2018年6月10日(日)まで

その後は、
ベルナール・ビュフェ美術館(2018年6月23日(土)〜10月30日(火))
東京富士美術館(2018年12月15(土)〜2019年2月24日(日))
へ巡回展示予定