goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

いちば鮨

2023年06月25日 10時20分40秒 | 宮城
宮城県にいるならそれはもう絶対に食べたい海鮮です
以前朝市で食べたホタテの大きさと濃厚な牡蠣、
海鮮では無いけど外で食べたせり鍋が最高だった(



今回は朝市の開催日では無いので別のお店を探さないと、と言うことで
あれこれネット検索するもなかなか刺さるお店が見つからない
まぁ、ここで良いか、と舐めた感じで行ってきたのが仙台中央卸売市場
これが本当にもう舐め切ってた、朝からめちゃめちゃおいしいご飯にありつけました



一般客がとめられる駐車スペースがけっこうあって
そこそこ埋まってるのと買い物をしてきたであろうお客さんもけっこう見た
のぞいてみたい気もするけど、今買っても持って帰れない
ただでさえお土産がすごい量なのに、これ以上増やせない

まぁしょうがない、さて朝ご飯



螺旋階段を上るとご飯屋さんが何軒か並んで、どこも営業してる。
この雰囲気から寂しい感じなのねと思ったら大間違いで
一瞬ドアの開いたお店の中にはお客さんでみっちりでしたどういうこっちゃ



狙うは海鮮のわたしたち、行ってきたのはこちらのお店
「いちば鮨」さん



場所は、宮城県仙台市若林区卸町4丁目3−1 仙台中央卸売市場2階



宮城県らしい海鮮って何だろう、ホヤと鯖しか浮かばなかったけど
こんな看板見ちゃったらもうこれにするしか無い~



何もかもが大正解なお店でした
お店の方の雰囲気がすごく良くてご飯もおいしいしネタも最高
お店に入るとカウンター席は空いてたけどテーブル席は全部埋まってた
一目でわかる市場関係者でお喋りも楽しそうで、仙台って思った以上になまりがあることも知りました
とにかくみんな楽しそうそして運ばれるご飯はどれもおいしそう



親分の注文はいちば丼の特上



豪華~~~~
ちなみにこのいちば丼ですが注文の時に店員さんから
ご飯の量がけっこうあって、と確か2合くらいあると聞いて
慌ててご飯を半分に減らしてくださいとお願いしました
それでも一合くらい?だから(親分はもっとあるんじゃないかと言ってた)最後の方は親分も必死
でもなんとか食べ切ってました親分久しぶりに力一杯食べたね



わたしが注文したのは外看板のまぐろ三昧

この丼久しぶりに見る、確か昔札幌のラーメンでこういうのあったね



磯の香のお味噌汁~大好物ですおいしい!



トロけた――――――――――

めちゃめちゃおいしい!飲み物みたい



まぐろおいしい――――――――――
ねっとりして味が濃くて、わさびのツンとしたのが合って、おいしいー
朝から幸せなんて贅沢~



超満足ですご馳走様でしたー
ここもまた来なきゃなお店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼肉ぐら 仙台朝市駅前店

2023年06月24日 10時05分19秒 | 宮城


予約の時間になりました
夜ご飯2軒目は「炭火焼肉ぐら」



場所は、宮城県仙台市青葉区中央4-3-1東四市場1階 HP



ここを決めたのは親分なんですが最初の予定は確か別の焼肉屋さんだったはず、
そこは定休日だったかなそれで急遽決めたこちらのお店
人気店のようで予約必須なイメージでいたけど当日予約でも入ることが出来ました
週末なのもあってこれはめっちゃラッキーだった、キャンセルが出たのかなお店に着くと
炭火焼き屋さんらしい煙もくもくな雰囲気と、あとやはり満席!めっちゃ賑わってました

賑わってるといっても全国チェーン店とは違うので(宮城県内には3店舗ある)値段はそこそこ
若い人お客さんは少な目に感じます。またそれが有難いわたしたちです







北海道からきたわたしたち、普通の焼肉屋さんからは少し遠のいてます。
(ホルモン焼き屋さんでも焼肉屋さんと言う。これは普通か
まともな焼肉メニューに一瞬ビクついたけど、そうだここは焼肉屋さんこの値段が普通なんだと
気持ち改めメニューを何周も見ます。



ビールは630円
うーん、やはり北海道暮らしが長いと高く感じる
アルコールの飲み放題はもはや北海道の文化だね
おいしいビール、10杯くらい飲みたいよ~~



ぐらの牛タン
これを食べにきました





めっちゃ厚切り、すごいボリューム!親分これでもう満足しそう



ホルモン盛合わせはメニュー表のオアシススポット
ここは刺身も充実してた



注文の時に何も聞かれなかったので何も考えてなかったけど
そうだ!ホルモンは味付きでくるのが普通だった



そしてこの味噌ダレな感じがおいしい――――――――――
これはご飯が食べたくなる~~~~!こらえる~~~~!



ちなみに牛タンはこんな感じで焼きます
ゴロゴロ転がして焼いて結局切る、なら、角切りの意味、はさておき焼いてる時間の幸福感です

焼けた牛タン
半分の半分に切った大きさ、わさびをたっぷりぬって食べるのがおいしいー!



ここでもまたハイボールで軽流し~





最後までご飯の注文を迷ったくらい
あと〆のラーメンを考えてたんだけど明日もあるしってことで今日はここまで、
と言うことがホルモンを食べながらも決まっていたので
ご飯もそうだし辛い温麺もよくこらえたな自分

明日に備えて今日は早寝です明日も食べるぞー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニストップでアップルマンゴー/仙台駅周辺散歩

2023年06月23日 10時17分52秒 | 宮城


景色の写真を少し
仙台に着いて最初に立ち寄ったのはミニストップです
アップルマンゴーパフェがおいし過ぎる、期間限定とは言え結局毎年食べてる気がする
アップルマンゴーパフェとは相性が良い
北海道ではクリームそのものが強いから付属?の果物にあまり目がいかないんだけど
こちらではやはり果物に目がいくね。合体したらすごそう





中華ちまきとか北海道でもやってほしい
北海道のお米もおいしいのだからもう少し加工品が発展しても良い気がする
中華ちまきやってほしい~~~~~~大好物です
豚肉の蓮の葉巻なんてあろうものなら買い占める!(1回限定、餅米も入れてね)

どうかお願い北海道のえらい人中華ちまきも作ってください温かいのが食べたい~



話は飛んで、夜の仙台駅周辺です
駅周辺といってもこれはどの辺りなんだろう



銀座と見るとなぜか少しわくわくするね







さすがにどれ入ってみよう~なんてことにはならない雰囲気があるけど
ちょっと憧れるいい感じのお店が並んでました





なかなか来ないKUA`AINA
そろそろ北海道進出してほしい、なんで来ないんだろう早くきてほしい



次のお店までスタバで時間つぶしです



仙台駅にも行きました



政宗様今回は行かなかったけど駅でしっかり拝見です







そろそろ時間、次のお店に向かいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の牛たん喜助 一番町店

2023年06月22日 10時01分45秒 | 宮城
一度ホテルにチェックインをして荷物を置いて
少し休んだらもう夜ご飯!どんどん食べるよ



こうして見ると1日目はおさらい旅だ
ここもまたはずせないお店、「喜助」に行ってきました



場所は、仙台市青葉区一番町1-6-19 壱番館ビル地下1階 HP



牛タン焼きと同じくらい食べたいと思ってたのが厚切りゆでたん
ここで初めてゆでたんを食べて感動したのを思い出す~



お店の雰囲気から瓶ビールがピッタリ



牛たん炭火焼き定食



めちゃめちゃおいしい
食べ続ける2日間だから定食はやめて牛タンとテールスープとお漬物を単品で、とも思ったけど
ここの牛タンは塩気がしっかりなので一切れでご飯バクー!っとやるのが本当最高やら幸せやら
辛いお漬物食べてビールグビー!これも最高



テールスープも懐かしいおいしい



楽しみにしてた厚切りゆでたん
うんうん!さすがおいしい!ちとジューシー感が抜けてる気もするけど
ここじゃないと食べられないと思ったらそれはもう大事に大事に食べるのです



お替りはハイボールで軽流し~



ハラミもきました!
ハラミってこんな感じだったっけこれもご飯がほしくなる味!
全部おいしかった、大満足でご馳走様です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトギョーザ サガノ家

2023年06月21日 10時13分48秒 | 宮城
次の目的地はこちら、「サガノ家」です



ここは食べるのはもちろんだけど目的の一つにプロが焼いたホワイトギョーザの見た目、食感を
記憶に焼き付けること、あとは冷凍餃子の発送です
こちらのお店はFAX通販が出来るんですが先の記事にも書いた札幌⇔仙台の距離、
これがあるからどうせ頼むなら現地で頼もう!めっちゃこの意識です



場所は、宮城県名取市増田3丁目1−40 HP

駐車場が点在してるんですが割に店内は小さめ
待つときは待ちます。そのまんまか。しかもホワイトギョーザなので焼き時間もあるので
回転が良いとは言えない、それでも食べたいホワイトギョーザです
そうそう今回も席に着くまでに自宅用の注文をしたんですが
前と単位が変わってた、本家の方からこうするように、と何かしらの統一がなされたみたい。
なるほどそういうのがあるんですね!と感心してたらそうなんですよ~って店員さんちょっと笑ってた

本家の千葉県にも行ってみたいんだけど、買えないこともあるとなると
北海道からだとハイリスク。仙台なら!って思えるこの距離感がやっぱり良い~



頼み過ぎに気を付けようね!とお互い言い合ったばかりなのに
限定の文字で頼んでしまう。これ前回も食べてる
おいしいからいいんだけど、いいんだけどー



主役の注文は餃子8個定食です
玉子スープを見てそうだ餃子は中華なんだと思い出す



油たっぷりで焼くのにこの表面のサラっと感はなんなんだろう、
家で焼くのと何が違うんだー



ちょっとのサラダ



ちょっとのザーサイ



餃子のタレはこんな感じにしてみました



おいしい――――――――――



親分お気に入りのスープ餃子
これは「どうする?」の相談も無く決定してた、めっちゃおいしそうに食べてました



そして冬季限定のあんかけ餃子
生姜餃子って名前にしても良いんじゃないかってくらい生姜!
と言っても生姜がすごいきいてるのは餡の方なので
餃子はそのままなんだけどこれはこれでやっぱり頼んで正解じゃん!ってなる味です。

おいしい~~~幸せが過ぎる仙台ありがとう~~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする