goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

ゆりあげ港朝市

2019年05月16日 10時09分52秒 | 宮城
今回もまた行くことが出来ました「ゆりあげ港朝市」です~~

昨日の夜はラーメンを食べたらどこに行くでも無くホテルに向かい
(毎度様名取のルートインです)お風呂に入って超早寝
この早寝が最近の生活では出来て無くて、ベッドに入った時はもうすることが無い!寝られる!って、
めちゃめちゃ幸せな気持ちで眠りにつくとが出来ました。
本当はもう少しビールを飲んだり本を読んだりゆ~ったりテレビを観たり、
いろいろ願望はあったけど、やはり寝るのが一番です

朝起きると気分爽快!元気いっぱい
今日も朝から楽しむぞー!と気合十分で向かった先は閖上港の朝市です



ゆりあげ港朝市 HP



これで2回目前回は突発的に行ったことで見逃しが多かったけど、
その時に目星をつけていたのを今回は食べる。中でもこのはらこ飯は絶対、楽しみにしてました



海産物がとにかく安くて野菜も一つ一つが大きくて安い、ちなみに駐車場は渋滞にはならずとも
これ一体何台くらいとまってるのと見渡すレベルの混み具合。
一角に海苔屋さんがあるんだけどお土産にしようか今回も迷った、
いろんな種類があって見るのも楽しかったな

そうそう海産物には北海道産のものもいくつか並んでいて、そこはやはり目を引きます



特産のせりは朝市はもちろんスーパーでもたくさん並んでるのを見ました



そしてここー
前回と同じお店で(名前はわからず)食べて感動をした牡蠣とホタテを買って焼きます



3つで安いですよ~と店員さん、それにはのらずぐっとこらえて欲しい分だけ2個ずつ買います
その代り一番大きいのを食べる



そしてこれまた前回見かけて食べてみたいと思ったせり鍋!



写真を撮らせてほしいことを伝えると、店員さん笑顔であれこれ角度を作ってくれてなんか嬉しい
ありがとうございます



大きな鍋から具沢山の汁をぱぱっと入れて、上にせりをびしっと盛り付けて完成
春の始まりの仙台、朝はまだ寒くて上る湯気がそそる~~~~



炭焼場所まで出店の間を通ってこぼさないようそ~っとそ~っと戻ります
ちなみにお店の横にも食べる場所はありますよん



到着ー



焼けてきた~



準備、準備



せりを食べ慣れた親分が食べてこれはいいせりと言ってた鮮度なのかなぁって。
最初に食べるせりがいい物で嬉しい



はらこ飯旨――――――――――い
醤油で炊き込まれたご飯は風味がすごく良くて、鮭は柔らかいしいくらはプチプチ楽しくて、おいしいー
他にもいろいろ種類があったので全部食べてみたい。



そうこうしてたら店員さんがきて開けてもらって、焼けたよのサイン~



ほたて~



今回もまたまた大きくておいしくて、2回目なのにやっぱり感動!



前回はそれ程でも無かった牡蠣ですが今回は腰抜けそうになるくらいおいしい

ここに照準を合わせてきたからお腹はまだまだ余裕だらけ、
ホタテも牡蠣もお替りしたいところだけど次があるのでこらえないと



駐車場に戻る途中、見かけた鮎に飛び付きます。鮎大好き



小ぶりだけどおいしかったです



ステージではほやの歌
特産ですねお土産に乾物をいくつか買ってきたので食べるのが楽しみ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空むす | トップ | 岩手県に向かって出発 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。