goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

炭や

2020年02月04日 10時43分13秒 | 焼肉
「炭や」に行ってきました



場所は、札幌市中央区南9条西3丁目1−20

ここ数回お店に電話をして入れそうな気配はあっても
駐車場がってことがけっこうある
前は店前のタイムズにいけたのに最近は滅多にとめることが出来なくなって
横の駐車場も危うい感じに。2人でも予約が出来るようになってありがたや~だったのに、
駐車場にとめられなかったら、と思うと予約が出来ず歯痒い~



ちょっと遠目の駐車場にとめようと提案したところで
車を降りて5分歩くのは嫌とする親分なので、なんかもう行けただけですごい嬉しかったりします



ミックスホルモン2人前
そして鼻息荒く全部を2人前で頼んでやろうか!もう今日は食べまくってやる!と、
やり過ぎると最後お腹いっぱいでどうしようってことになるので今回は(これでも)控え目に。



トントロ、ナンコツブロック、サービスの玉ねぎ



ミックスホルモンの他に2人前で注文するのはサガリ



キムチも最近よく食べる昨日の夜に漬けましたってくらいあっさりなんだけど
合間に食べるとさっぱりして良いー



ここにきて親分がミックスホルモンじゃなくていい、かも、みたいなことを言い出してびっくり
ミックスホルモンに入ってるこのホルモンがいい、とかなんか具体的な部位で次回はせめるらしい



火はあげないように、とは思うんだけどトントロ様が~
炭でぼわっとちと黒くなったトントロも好き、おいしい



おいしい――――――――――
週に1回でもいいくらい



親分は玉子スープも飲んでます
そろそろまた普段注文しないのをいってみようかな
次も楽しみー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳寿のランチ

2020年01月03日 10時20分27秒 | 焼肉
「徳寿」に行ってきました



徳寿 HP



一度行ってみたかった徳寿のランチ
焼き肉大好きだけどそれは家で食べることが多くて、外で食べるならホルモン屋さんがほとんど。
ましてや徳寿は量が少なく感じて候補にすら無かったけど、ポコっと浮かんだ
考えてみると最近は量の多さにこだわりが無くなってきたので選択肢も増えました



ランチタイムに行ったのは初めてだけど近隣の会社員が思った以上にどんどん来て
帰る頃には待ち席も埋まる程。焼肉屋さんのランチってこんななの
これを注文する人が多いっていうのは無かったです、満腹カルビセットが3人前運ばれていくのはわかった
帰り際麺類と丼のセットを食べてるテーブルもいくつか
昼休みとは言え仕事中にジュージュー焼く気にはならないのかもね



それにしても種類が豊富!仕事先が隣なら全部のメニューをチェックしたいところです





先に運ばれてきた焼肉のタレ
冷蔵庫に入ってたのかキンキンに冷えてる、これから焼肉!この興奮状態で
早速タレを準備しようと蓋を回すとどこにたまってたのか蓋の隙間からタレがこぼれる
もしやこのボトルは振ってはいけないタイプ、家での癖が出た



親分注文の熟成塩牛タンランチ 1,250円+税
これを見た瞬間仕事先の人で徳寿好きが
「徳寿が好きな理由は牛タン、徳寿に行ったら牛タンしか食べない」と言ってたのを思い出した
これはもう、おすそ分けを待つしかない



わたしが注文したのはサガリセット(サガリ120g)900円+税



もっと少ないかと思ってた、120gってけっこうある



追加で豚ホルモン(1人前)500円+税



定食についてるサラダ
注文すると3分待たずに運ばれてきたんですがお肉もサラダもランチ用に用意されてるみたい
お皿も器もキンキンでした。待たずに食べられる焼肉ランチ、うーんますます良いかも



玉子スープとキムチがセットでした
ご飯は中でお願いしてます
食べてる途中に気付いたんですが親分の牛たん定食はテールスープに浅漬けでした
キムチがけっこう辛い
ファミリー焼肉のイメージでちゃんと辛いのがなんか意外、あっさりだけどおいしいです



焼く~~~



メニューに写真も無くどちらかと言うとひっそりとしたメニューなので
あまり力を入れてないのかちょっといまいち。もともとついてるタレの味もなんか苦味を感じるし
薄いのはいいけどなんか変に柔らかいし
メニューのひっそり加減にはそういうわけがあったのねん
だがしかし今度は夜に行くつもり、夜メニューのサガリも一度食べてみようと思ってます



なぜまた夜に行く決意をしたかと言えば牛たんおいしいー
ちと汚写ですが塩気もちょうど良くって弾力もいい~~~~
メニューを見たら牛たんの種類がめちゃめちゃ多くて、中でもネギ塩タンとか食べてみたい



親分の牛たんを眺めながら焼くサガリ
次はアタイも牛たん定食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北光園

2019年11月05日 18時41分12秒 | 焼肉
「北光園」に行ってきました
前から一度行ってみたかった焼肉屋さん



場所は、札幌市中央区南5条東2丁目7

外観写真を上手く撮れなかった~看板が白光してしまった
こちらのお店は以前から行ってみたいなーと思ってたお店、なんですが
一人で行く気にはなれず(カウンター席が周りを気にせずいける感じなので行こうと思えば行けそう!)
何度か親分を誘ってる。だがしかし親分はこの地域はあまりいい印象が無い、だそうで
あまりこの辺に行きたがらない。好きな中華料理屋さんもこの辺にあるのに
自分は何度か行っていても親分を連れ出すのは大変だった
(行かなきゃいいんだけど他のお店に行きたいとわがままを言う



親分は牛肉が主役の焼き肉が殆ど食べられないので
食べるのはホルモンが主体、なのでここには一度来てもらいたかったんだね。

とか言ってたら「え、昔何度か来てるよ。ここなんてもうずっとあるんだよ」

先輩



ちなみに牛肉が食べられないと言ってもカラッカラに脂が抜けたような、吉野家は普通にいけて
あとしゃぶしゃぶも脂が落ちるからなのか大丈夫
昔はステーキも好きで食べたんだけどねーって言うのがお決まり。今はお腹を壊すみたいね。



こちらの名物、ホルモンはこんなにたっぷりで350円+税
すごいね、タプタプだよーと喜んでると注文の時に「塩って言ってないからタレがくるんだね」と
2人でここは炭やじゃないんだ、と再確認。



同じく名物?トン足 450円+税



これまたすごい量だ――――――――――

そしてこれまた親分は食べないので一人で食べることに、
半分食べたらお土産にしてもらおうと思ってたのに気付けば食べちゃって、
でも親分が見るに「普通はここも食べるんじゃないの」とかけっこう指摘があった。
何より、わたしはもうすでに脂に負けてるんだよ――――――――――

鉄板にのせて脂を溶かしてジュワジュワさせて食べるのもまたオツだねとか言って、
一人で食べ切れる量じゃなかった次はお土産にしてもらおうっと~



サガリ750円+税、トントロ550円+税

まっとうな焼肉屋さんだからここはやっぱり牛肉も注文しないとね、
黒毛和牛カルビでも850円なのでお手頃なんだろうけど脂たっぷりだと一人で食べないといけないから
ここはハラミで、ってハラミが無いのでサガリ、タレがかかってるのもあるけどけっこうなキラキラっぷり



ホルモンを一斉に焼き始める親分
ちょっ、ちょっと待って――――――――――何で炒めてるのー

「味付きホルモンはこてっちゃんだよ」

これたまに呪文のように言うんだけど、こてっちゃんってよくわかんないんだよ――――――――――



出来た。らしい。それが正解みたいな雰囲気を出してるけどきっと違う
ここからジワジワ焼いていくそう、最初に炒める意味よー



その作業を観ながらアタイは豚足を食べる



この皮のついたデロンデロンのところがまたおいしいー





白菜キムチ350円+税、塩ホルモン450円+税
追加で注文した塩ホルモン、最初のホルモンと比べると100円高く量も少な目
このキムチがまた辛かった~~~~
所々に本場ってこうなのかなと思わせるポイントみたいのがあって
それを知るのもまたちょっと楽しいです。
その本場に行きたいとはこれっぽっちも思わないんだけど焼き肉は大好き





ちなみにこの辺で軽くお腹いっぱい
豚足がきいてる~



注文したことをすっかり忘れてた並タン700円+税、若鶏550円
この辺の価格帯が慣れてるからか安心します



親分注文のたまごスープ 250円+税
一口もらって飲んだけどこれは何の出汁?と考えちゃうくらいおいしい



小ライス120円+税



おいしかったらしいもやしのナムル 200円+税
食べた瞬間温かいって親分がビックリしてた、出来立てのナムルっておいしいんだね



レモンサワー 350円+税



食べた食べた~~~~お腹一杯!満足です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭や

2019年11月03日 10時11分32秒 | 焼肉
「炭や」に行ってきました



場所は、札幌市中央区南9条西3丁目1−20

開店直後です向こうの方から行列がどんどん中に吸い込まれていくのが見えて
わくわくしながらお店に入ると席はいい感じで埋まってるのになんだか静か。
炭やってすごい賑やかなイメージがあるけど焼き始めるまでのこの時間って
なんかそういう雰囲気がある



ビールがおいしいー



フライング親分の箸ぼかし



ナンコツのスライスじゃない方

昨日の首里城の火災、そんなことってあるのかとテレビからしばし離れられなかった
びっくりしたけどそう言えばノートルダム大聖堂も今年火災にあって大変なことだったし
形あるものは、なんて一言ではすまないけど大変なことだなと思う。
テレビから離れて一息ついた時そう言えばシュリちゃん元気そうだなと思い出した、
このナンコツのスライスじゃない方は昔シュリちゃんが帯広で食べて我らに伝えた、
いわば伝道師当時はホルモンのホの字も好きじゃなかったから
まるで興味が無かったけどブログに大興奮で書かれたそれはすごい記憶に残っていて
(確かその時は靴ベラと呼んでた)今でも店員さんに注文する時、スライスじゃない方で伝わらないと
頭の中で『靴ベラって言うんだよ!帯広ではね』と浮かぶ。
ちなみにその場合だいたいいつも「ブロックですねとか白ナンコツですね」となる
なにせmojaくんの電話してくるタイミングも悪いよま、いっか。

沖縄行きたいな
この前のケンミンSHOWも良かった



話があちこちにトントロとサガリは確か2人前





トントロ様――――――――――



おいしい――――――――――
今日はご飯よりビールの日でした、どんどん進む!おいしいー
追加注文は何かしたかな、写真は全部じゃなさそう
全部おいしい、今回注文したのはみんなスタメン。最高です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和園

2019年10月30日 10時24分31秒 | 焼肉
「平和園」に行ってきました

久しぶり好きな焼肉屋さんなのに全然行けなかった、
いつも混んでて駐車場も満杯なことがあってずっとタイミングが合わず、
今回は夜遅いこともあったのですんなり入ることが出来ました



場所は、札幌市白石区平和通1丁目南1−17



ビールの他にもあれこれ注文
プライムハラミがメニューから消えて残念
あれはすごい安く感じた、増税もあったし致し方ない
代わるものを探したんですがいまいちピンとくるものが無くて今回牛肉の注文は無しです



シーザーサラダ、640円
糖質制限中の親分が食べます



トントロ380円、黒豚ウィンナー390円



ホルモン盛合わせ 820円



塩ナンコツ盛合わせ、とレシートにあるけど注文したナンコツは一種類名前忘れた360円



焼いてる間にビールお替り

糖質制限をしなきゃいけないのは自分の方だったりする。やだやだ



ご飯とウィンナーの組み合わせって最高



ちょっと気にしてハイボールにしてみました



ユッケジャンスープ(ハーフ)260円

中に細い昆布みたいな海藻のようなのがたっぷり入ってます



ハイボールの残りに合わせて、道産ミノ560円
たっぷりあったのでこれに合わせてまたお替り
お腹いっぱい!ご馳走様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする