goo blog サービス終了のお知らせ 

マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

梅雨明けは、ま~だ!

2006年07月28日 23時18分48秒 | 近所
梅雨がいつまでもぐずぐずしているものだから・・・。
真夏が首を長くして待っているよ!
★スタジオジブリの近くに有る畑のヒマワリ

★農家の塀にカブトムシが・・・。
まだこの辺りにもいるんですね。
この農家の堆肥の中から生まれたのかしら?

ヒマワリの根元に咲いていた。
斑入りの★インパチェンス(アフリカホウセンカ)★

さぁ!これでもう関東も梅雨が明けるでしょう!

えっ!まだなの。

梅雨明けはいつ?

2006年07月18日 17時17分22秒 | 近所
2・3日真夏日が続き梅雨明け間近と思っていましたが、
ここ連日の大雨が続いています。
凌ぎやすいですがマロンは雨嫌いで散歩は嫌々です。

このソファーのこの場所がお気に入りポジションです。
私は、キッチンの椅子に座る事が多く、
マロンは居間のソファーにいる時間が長く主の様です。
天気の良い日の撮り溜めの写真です。
★ルリヤナギ★茄子科
高さが2m近くになります。丈夫で良く増えます。
以前、友人が増えたから植えて!と置いて行ったものです。
なるべく庭の端っこに植えました。
柳葉の白っぽい葉で下を向いた花が可憐でしょ!


★アカンサス★狐の孫科
団地の駐車場際に咲いていました。
草丈は2m以上は有ります。

★芭蕉★
近所に有るアパートの敷地から電線に届く位に高く葉を伸ばしています。
この場所に何十年も前から立っています。
昔、父の実家にも有った芭蕉を
子供の頃はバナナの木と思っていました。
調べてみたら
イギリスではジャパニーズバナナと呼んでいたそうです。 


★エゴの木の虫こぶ達★桐の実★他

2006年07月12日 22時09分20秒 | 近所

蒸し暑い日が続いています。
透通る様な涼しげな花をご覧下さい。
白百合ではありません。さて・・・?

答えはギボウシの花をいつものくせで下から写したものです。


先日、玉川上水で虫こぶを見つけてからエゴの木を注意深く見るようになりました。
近くの団地の公園に沢山の★エゴの木の虫こぶ達★をみつけました。
虫こぶについて!


団地の中は犬の散歩厳禁ですので、マロンはフェンスに繋いで私だけデジカメをもって写していると通りがかりの人が不思議そうな顔をして通り過ぎて行きました。
もしかして私一人でニヤニヤしていたかしら?


↓これは何の実でしょうか?

これは桐の実のようです。葉がとても大きいので分かります。
来年は桐の花を是非忘れずに見ようと思っています。
その昔・・・女の子が生まれると桐の木を植え
成長の速い桐の木は嫁入りの箪笥になったそうな!
桐は他に琴や下駄に、そして桐灰カイロ!歳が分かってしまいますね。


今でもまだ大きな沢山の花を付けたみごとな柏葉アジサイです。
焼き肉屋さんの北側にこんもりと咲いていました。
写させていただいたので・・・PR
この焼き肉屋さんとても美味しいそうです。
今度食べに行きますからね・・・。



道草を食ったマロン

2006年06月28日 22時58分26秒 | 近所
朝の散歩にデジカメを持って出掛けた。
道端の野草をこんなにしみじみと見て歩く事はなかった。
マロンは草むらが好きで細長い葉は時に食べてしまう事が有る。
すっかり道草を食ってしまった。
★イヌダテ★
私は赤まんまと呼んでしまう。懐かしい!
何処にでも良く見られたが最近は余り見かけなくなった。

これは母子草科の★父子草★の仲間の様だね!
しかし気の毒なくらい地味な花だね!

良く見かける花でも名前が分からないよ!



タンポポの穂のようだけれど一寸違うね!

タンポポの穂だ。後は風まかせ~!

わ~なんだこの動物は?ではなくて植物だ!3m以上は有るぞ!


散歩道で見つけた花達

2006年06月25日 22時04分31秒 | 近所


前々からこの百合の花が見事で写させて戴こうと思っていましたが
今日はご主人の姿が見えません。
失礼して無断撮影してしまいました。
この百合の数は名前の通り?百輪とまでは行きませんが
蕾も入れて50輪以上は有りそうです。

お宅のフェンスの傍に遊歩道があり 
そこもいつも綺麗好きなご主人によって
お手入れの行き届いている花壇になっています。
花が見るからに元気です。


そこからだいぶ歩いた閑静な住宅街の一角の
↓北側の塀からのぞいていた素敵な花です。
名前は分かりません。

最近余り見られなくなった小昼顔。
私はこの花を雨降り朝顔と呼んでいます。
義母はチョコ花(お猪口の形だから?)と言っていましたが
何処を調べてもこの名前はありませんでした。
地方や時代によって名前が違うのも面白いものです。

梅雨入り★紫露草★露草★

2006年06月09日 23時35分21秒 | 近所
関東地方も梅雨入りです。
つゆ草をアップしました。露草も色々な色があります。

紫色白赤紫薄紫も一輪挿しに
梅雨に露草

*この表示法はブログの小技集で教えて頂きました。

《訂正》
hotaruさんからコメントを戴いてムラサキツユクサと露草とは違っていました。
露草は左の写真です。
この写真はWebから拝借しました。

hotaruさん有難うございました。

散歩の途中で気になった事。

2006年05月20日 15時14分29秒 | 近所
散歩をしていると色々な情景を目にします。


近所のご主人で毎日、愛犬と散歩の時にゴミ拾いをされています。
自分のワンコの処理もしない人がいるのにといつも頭が下がります。

遊歩道の中ほどに農家の直売所があります。
先日大きな用紙に不正をした人への苦言が書かれていました。
野菜を買って支払額が1%10%分だけ入れる常習犯がいるらしく人計算が全然合わないと言う事です。丹精込めて育ててお安く販売しているのに怒るのは当然です。

<先日のTVニュース>
学校給食費を支払わない親が増えているそうです、贅沢な生活をしているのに義務教育だから支払わなくても良いと・・・。NHK受信料と同じ感覚とか・・。言っていました。給食費が集まらないと献立にも影響があるそうで裁判を起こして請求はしつづけるそうですがなかなか支払ってくれないそうです。
又TV報道で支払わない人が増えないといいのですが・・・。

世の中には色々な人間がいるものだと思いながら家に着きました。
花の写真はどちらもヤマボウシですが下のヤマボウシはほうずきの実を剥いた様に花びら(ガク)が下に向いていました。花も色々ですね。

散歩の途中で見つけた!★キンラン★

2006年05月16日 20時41分10秒 | 近所

武蔵野の面影を残すクヌギ林は、曇り空の夕方は一層と鬱蒼としていた。
ふと足元を見るとガードされた小さなキンランを見つけた。


20年余り前には、我が家の庭にも自然に金蘭が咲いていた。
このあたりは昔は金蘭や銀蘭は珍しくもなかったが今では保護された自然公園のみである。
立入禁止のロープからだいぶ離れた場所にも纏まって咲いていた。
遠くて上手く写せずにいずれもピンボケになってしまった。
詳しくはこちらをご覧下さい。