goo blog サービス終了のお知らせ 

マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

マロン5歳

2009年11月11日 11時13分36秒 | 
11月11日はマロンの誕生日です。
5歳になりました。
お陰さまで元気で皆様に可愛がっていただいております。

あっという間に大人になって1歳過ぎると今と余り変わりがありませんので
2か月頃からのマロンをデジブックでまとめましたが
30日の期間が過ぎましてムービーメーカーで編集しなおしました。
3GPで携帯サイズに編集しておりますので画像が劣化しておりますが
犬好きの方はどうぞご覧になってくださいね!


HAPPY BIRTHDAYTO

MARON




マロンの日記

2009年07月28日 15時19分18秒 | 

7月26日久々の晴れ 暑い
朝、お母さんと散歩の途中で
カモちゃん親子と対面小鴨は7羽で
マロンを見ても逃げなかったよ!(携帯カメラ撮影)


エアコンの風が当たるフロアでお昼寝
涼しい場所を探すのはマロンは得意なんだ!


夕方と言ってもまだ暑くて
車で多摩川河川敷までドライブ
多摩川の夕景よりも


草の匂い、        

水辺りが気になった あの白いのはなんだろう?



帰りにお母さんの実家へ寄って
近くの公園でも散歩したんだ!
マロンが小さい頃はね
犬が怖かったおばちゃん
今では仲良しになって
しばし別れがつらくてね!
玄関で記念撮影
美人のおばちゃんの
お顔がお見せできなくて
残念だワン!
おばちゃん!また来ます
ありがとう!


気になる~ゥ!

2009年01月19日 22時18分33秒 | 

今日は3月下旬の暖かさ雨上がりもあって空気がしっとりして
これでインフルエンザの流行が治まれば良いのですが・・・

今年のインフルエンザはタミフルが効かないそうで
インフルエンザの予防注射を接種しても安心できないとか
なるべく人混みに行かずうがいと手洗いを励行しマスクを着用の
防御しかないのでしょうか?

私はマロンを飼ってから風邪を引かなくなりました。
マロンの散歩は私の体力強化にも役立っているようです。

*************************** 

そのマロンは暮に頂いた洗濯バサミ内臓のマスコット達が
気になって気になって仕方がない様子
オンマウスで!
<サンルームののカーテンに付けたマスコットが気になる~ゥ!

暮に頂いた熊のマスコットは尻尾を付けるのを忘れた猫だったそうで
後日尻尾を届けてくださいました。
先日、私もエンジ色の和布で猫を一匹作ってみましたが
暗い色で縫い目が良く見えずうまくいきません。
そのうえ中に入れる洗濯ばさみが古いデザインで
カエルのような形になってしまい
見るとやるとは大違い
簡単そうでなかなか難しいものです。

そして和布で作られた象は何が内蔵されているでしょうか?
オンマウスで・・・
<メジャーな象さん

メジャーが内蔵されていました。
アイデアと器用さに感心やら感激やら
メジャーな象さんもありがとうございました。



陶器の箸置きを作るつもりでしたが
穴を開けて紐でつないで
花瓶敷きに鍋敷きでもいいかしら?
これはまだテストピースでして
今度はバージョンアップして
もう少し大きな敷き物を作ろうか・・・な!


久々の雨のあとで・・・

2009年01月10日 15時04分23秒 | 

昨日は都心では初雪が降ったそうですが…
こちらは一日中雨
久々のまとまった雨で
今朝は空気がしっとりしていました。
朝の散歩で寄ったドッグランには
敷き詰めたウッドチップが浮くほど雨水が溜まっていて
その汚れた冷たい雨水を会長さんがバケツに掻い出し
若い人たちがバケツの水を何回も運んでは棄てていました。
いつも行き届いた管理をしてくださり感謝しています。


『マロンの庭』の主人公のお正月の姿です。
と言ってもマロンは一年中お正月のようなものです。
日向ぼっこで体が熱くなるとこんな姿勢で涼みながら寝ているんですよ!






お正月に見えた若い人達はマロンの呑気で気楽な生活を羨ましがっていました。
それでも愛嬌を振りまき癒しの名ホストぶりでしたよ!





庭には盆栽の八重の紅梅が一輪咲いていました。


白梅はつぼみが膨らんできていますが開花はまだで
代わりにいけばなの白梅を写しました。


雨が降ると春が近づいてきたようです。


ドッグランの仲間たち

2008年12月10日 22時11分52秒 | 
今日は暖かい一日でした。
夕方久々にドッグランへ行くと
チワワの桃ちゃんのママからマロンの写真を頂きました。
ご主人の趣味でドッグランのワンコ達の写真を撮り
凝った編集の写真を皆さんへ差し上げているそうです。

モザイク写真の一コマはドッグランのお友達の写真です。
クリックで大画面になります。


昨夜ドッグランの犬友達の忘年会が居酒屋であり
大雨の中20数名も集まり大盛況でした。
職業・年齢も違うただ愛犬家だけが共通点
犬の話を肴に3時間余りも話は尽きせんでした。
子供たちが同じ中学の同級生だったことが分かったり
近くに住んでいても犬を飼わなければ
まずお話しすることも無かったはずが
ドッグランが開園して2年で友達の輪が大きく広がりました。
管理人の様に毎日ドッグランを管理してくださるお父さん達の
ご尽力で楽しいコミニティの場になりました。

この不況風の吹く中でのんきに犬談義をしながらの
忘年会に参加できる幸せを感じました。

参加者の中で里親会の方がパンフレットを配って
もし犬を飼いたい人がいらしたら
ペットショップへ行く前に
不幸な犬達の里親になりませんか?と訴えていました。
千葉WANのホームページへ!


マロン4歳になりました。

2008年11月11日 21時39分34秒 | 
今日は11月11日ポッキーの日
マロンの4歳の誕生日です。
HAPPY
BIRTH
DAY

MAROON


久々に踊る文字を使いました。
Dancing letter maker枠の中に英文を入力してGO!
タグをコピペして簡単にアップできます。 

生後3か月のマロン
我が家に来た
ばかりの頃 
ペットショップで
脱走するほどの
やんちゃ坊主
まだ私にも慣れず
抱っこは嫌々



父は柴犬・母はキャバリアのMIX犬
性格は優しく・甘えん坊・ヤキモチ焼き



2歳の頃のマロン
すっかり甘えん坊になり
抱っこは大好き













今夜のマロン
膝の上で寝るのが大好き
でも最後は自分のソファが一番かな?
いつも考えることは食べ物のことばかり
きっと美味しい物を食べている
夢を見ているのでしょう!

いつも吠えることをしないマロンが
先日、植木屋さんが梯子を持って庭に入って来た時
ものすごい声で吠えたのです。
吠えるのを止めさせるのが普通でしょう?
ところが我が家では『マロンが吠えたよ』と感心しきり
私はウルウルとしてきましたよ!
おバカでしょう?

天然記念物・・・川上犬 

2008年10月22日 22時53分45秒 | 

増冨温泉の帰り道に寄った
川上村役場には川上犬が保護飼育されていた。

クリックで拡大 もう一度クリックで更に拡大されます!



ふさふさした黒毛まじりと茶系の2種類が数頭個別の折の中にいた。
↑の犬は少し慣れていて写真も撮らせてくれたがほとんどの犬は小屋に入ったり
動き回っていてうまく撮れなかった。
↓の犬はしっぽを下げて怯えているようだ。


今頃マロンは何しているか気になってきた。


村役場には大きなナナカマド?の木が
紅葉と赤い実を付けていて見事だった。
『ナナカマド?』『いや違う』と二つに分かれた
さて・・・?お分かりになる方教えてください。




川上村は長野県の東南端に位置する高原野菜王国で有名
今頃はキャベツから白菜畑に変わっていた
人口わずか4000人余り年収2000万円の農家ばかりで
村の統合はしなくても済んだそうです
新鮮さを保つため野菜の収穫は
午前2時から6時までに済ませるとか
アルバイトを雇っても長続きせず
中国から農業研修生の名目で出稼ぎに来ているそうだ
宿舎と食事と7カ月の滞在で
自国の収入の4倍の収入になるそうです。
川上村の白菜は中国へ輸出していて
この不況で現在価格は分からないが
一個あたり1000円の高値が付いたと言う
}
キノコ狩りをとても楽しみにしていたが
前回のお客様がキノコを勝手に持ち帰り食べたところ
気分が悪くなったと宿に文句を言ってきたそうで
キノコの目利きの宿の料理人が気分を害し
キノコ狩りが中止になった・・・・とても残念だった。

帰り際に宿で低農薬の
自家栽培のキャベツ(グリーンボール)をお土産に頂いた。
キノコの埋め合わせか・・・
荷物は増えたけれど宿の心遣いが嬉しかった。

ドッグランの仲間たち

2008年06月08日 22時49分37秒 | 

4月にリニューアルしたドッグランは
若いワンコ達が増えてマロンもお兄さん犬になりました。
グリーンのネットに囲まれた
人工芝の人間の子供用の公園が奥に見えますが
子供の人数よりも犬の数の方が多いので
ドッグランの利用者の方がはるかに多いのです。
朝のドッグランにはリタイアされた方や
自営業などの男性の飼い主さんが目立ちます。


強面に似合わずとても優しいお兄さんが
フェンス際に10数種類の草花を植えたり芝の種まで蒔いてくださり


大きな桑の木が何本もあり桑の実で果実酒にするお父さん達
たまに飲みに出かけたり楽しそうです。

娘は桑の実で絹の端切れや綿のブラウスを染色
絹は色が良く染まり私のスカーフに・・・


毎朝9時10分になると通勤途中のお姉さんが餌を下さるのです。
このときワンコ達は飼い主には見向きもしません。


このドッグランで唯一のカップル
フレンチブルドッグの夫婦で恐妻家なんですって!


マロンと豆ちゃん(♀)が寄り添ってまるでカップルみたい!
ドッグランにはワンコにも飼い主にものんびりとしたとても優しい幸せな風が吹いています。


毎朝見えるお父さんはドッグランの草取りや管理を自主的にしてくださいます。
先日、山茶花に茶毒蛾の毛虫がついて枝ごと取り除きポリ袋に入れていました。
『ライターで焼き払ったら!』と私が言うと『毛虫も犬と同じ生き物だから可哀そうで出来ない。』そして犬がかぶれない様に下の方だけで良いそうで・・
私は残酷な人と思われたようです。
心の中で植物も可哀想なのに・・・この方ゴキブリはどうするのかしら?
『それではその毛虫はどうするの?』と聞くと真顔で
『マロンちゃんの庭に捨てようかな?』ですって・・・
一寸私にはついていけないほどの
虫も殺せぬ優しい優しいペロちゃんのお父さんでした。


ラインはkazuyo様が作られたものを使わせていただきました。


マロンは猫のように・・・・

2008年02月19日 23時14分31秒 | 
寒がりでおとなしいマロンは先日なんとネズミを捕まえたのですよ!
そして柴犬の血が騒いだのかネズミを咥えて振っているのです。(マロンは柴犬とキャバリアのMIX犬です。)
ちょっと可哀想でしたがネズミは動かなくなると”ワンワン!”と今まで聞いたことのない大声で吠えてそれはそれは頼りがいがあり見直しました。

翌日のバレンタインデーにはご褒美にケーキをプレゼント!
少し崩れていますがLOVEが見えるでしょうか?
あっという間に平らげてしまいました。
もう少し味わってほしいと言っても無理ですね!
(チョコは犬が食べてはいけない食品なのです。)