goo blog サービス終了のお知らせ 

マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

謹賀新年

2008年01月01日 00時08分55秒 | 

明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりましてありがとうございました。
<

この写真はプロのカメラマンの方から私とツーショットで撮って頂きました。
私もそれなりではなく それ以上に写真写りが良かったのですが切り抜きました。
ワンワンパトロール隊のマロンはとても凛々しいでしょう!

我が家にネズミが入ったときからネズミと言うと部屋を見渡します。
しっかり番をしてネズミから空き巣から家を守ってくれると良いのですが
どうも頼りないマロンです。


携帯電話のバーコードリーダーで読み取ってご覧ください!
docomo対応ですが機種によっては読み取りが出来ないことが有ります。




携帯電話から曲が流れます。
4分割されていますので(1)から(4)まで順に
読み取ってください!



           (1)       (2)
     

           (3)       (4)
     

作り方は
 QRのススメ 自由テキストからお入りください!



○○にも衣装!

2007年12月18日 00時06分18秒 | 
お寒うございます!師走も半ばさすがに寒くなりました。
マロンは寒がりで朝ガスファンヒーターのスイッチを入れる音を聞くと
すぐに自分のベットから出てきてヒーターに当ります。

何年も眠っていた余り毛糸で短毛なマロンにベストを編みました。
型紙もなく苦心しました。
マロンの毛色に合うように結局こんな配色になりました。
気に入ってくれたようです。・・・マロンにも衣装!


最近夫は何がきっかけか昔作った着物が着たいと言いだしました。
結婚前に夫が知人から購入した結城紬の反物を私がアンサンブルに仕立て
たものです。
当時まだまだ私はお稽古中だったのに怖い物知らずで縫ったのです。
義母が若い頃和裁の先生であった事も知らずにね!
一度しか袖を通していませんでした。
どんな具合か着てみると着物が似合う年代になったのか
背広姿よりずっと似合いました。
○○にも衣装です。

こんな寒い日は青森で買ってきたおつゆせんべいが食べたくなって
お汁に入れて頂きました。
見た目は南部せんべいのようですがこれをお汁に割入れて良く煮ます。
丁度薄く延ばしたすいとんのようで美味しかったです。
又写すの忘れました。食べるのに夢中でマロンの事言えませんね。
 

マロンの仲間

2007年07月23日 22時10分35秒 | 
★ビンゴ君とマロン★ 
飼い主同士は仲良しでもワンコ同士はそれほどでも無く仕方なく
仲良し風ツーショット!




















すぐ上の兄のペットは
★ウサギの月太君★
飼っていたワンコを亡くして年齢的にもワンコはもう飼えないので小さなウサギを飼ったそうだ。
ウサギも飼えば可愛く甘えてくるし帰宅すればお迎えもする。
マッサージが大好きな月太君です。


ウサギの後にガマの穂となれば
因幡の白ウサギの神話を思い出す。
近くの川に沢山穂が見えた。
昔、切花のガマの穂が突然爆ぜた時は驚いた。




いつもの散歩が・・・・

2007年05月24日 16時51分58秒 | 

マロンとワンワンパトロール隊に入りました。
会費1000円でバンダナと腕章を頂き
いつもの散歩がパトロールになりました。
ちょっと頼りないけれど・・・

 




近所のお庭に咲いていた★アザミ★キク科
大きく立派でした。
自然では見かけなくなりました。






大きな鉢に植えられた★ブラシの木★
フトモモ科
オーストラリア原産
山火事に会ってから実が落ちて割れ種が飛び出す仕組みだとか・・・
開花したブラシの木






★ブラシの木のツボミ★
ブラシの木のツボミ 少し膨らんだツボミ

帰ったらブラシでマロンの抜け毛をすいてあげようね!

このワイヤーブラシはブラシがへこんで絡んだ毛が取れやすく便利です。


朝のドッグランにて・・・

2007年05月16日 21時34分46秒 | 

家の近くにドッグランが出来て半年が過ぎました。
冬のホコリ風、雨でぬかるんだドッグランに3月頃に木のチップが敷かれてからとても快適なグランドになりました。市のドッグランはここが第一号でほとんど毎日朝夕利用させて頂いてマロン共々感謝感謝の日々です。
夕方は沢山のワンコが集まりますが朝のドッグランはマロンの独り占めです。


★ドッグランの植物★↓画像はクリックすると拡大されます!
 
涼しい木陰を作る大木の桑の木 主人の子供の頃からの思い出の桑の実がたわわ・・・足元にも沢山落ちて・・・小鳥もついばむ・・・ブラックベリーに似ている・・・美味しいらしい!
の説明を見ると(桑ークワーmulberry)やはりベリーの仲間なのでしょう!


川縁のフェンスには太い幹の野イバラの花が満開
秋は赤い実が生る。
足元を見れば名前が不気味なヘビイチゴの実が赤く可愛い
毒草ではないが不味いらしい!


この場所は遊歩道に接していて車道には遠く公園やドッグランに最適な土地です。
ご近所の方のご理解で苦情もなくドッグランは存続することになりました。
3歳の人間の子供が赤ちゃんポストに捨てられるご時勢でこの地域のワンコは本当に恵まれています。

梅満開

2007年02月24日 15時20分44秒 | 
高幡不動尊 五重の塔の梅



我が家の庭の紅梅も今まだ満開です。
この紅梅は祖父の代からの古木で3回移植されました。
この下がった枝振りが気に入っています。
マロンは花より???


下から見上げた紅梅、今年は花付きが多いようです。



盆栽の紅白の梅も満開です。

鉢の傍に母子草がもう・・・
何ぼんやりしているのと
花に押され気味です。

白梅とヤモリとマロン

2007年01月22日 22時36分47秒 | 
白梅がほころび始めました。
今年は早いですね。


ヤモリをみつけました。
丸裸で寒そう!
私は可愛いと思うのですが・・・苦手ですか?



白梅もヤモリも寒中でも頑張っているのに
マロンときたら毛皮を纏っているのにヒーターの前でまどろんでいるのだ!
ワンコがこんなに寒がりとは知らなかったよ!
余談ですがクイズ番組を観ていたら『まどろむ』は『微睡む』と書くそうです。
私は知らなかった

マロン同伴で

2007年01月15日 20時33分44秒 | 
日向ぼっこでうつらうつらマロンです。
何の悩みも無く羨ましい限りです。


夕方の散歩は、少し足を伸ばして、マロンの夕飯を持参でペット可の居酒屋へ行ってみました。
ビジネスホテルの1階に有る感じ良い居酒屋でした。
ペットは店内には入れず入り口付近に屋台のようにピニールのカーテンが寒さ避けに貼って有る場所でした。カシスの入ったカクテルとお食事(牛筋のシチュウ・野菜春巻き・チヂミを戴きました。)
飼い主は喜んでいてもマロンはどうなんだろう!
たまにはい~よね~