五小日記

瑞穂第五小学校の様子をお知らせします。

体験授業「救命講習」

2019年05月30日 | 学校の様子(教育活動)
今日も朝から快晴。
雲一つない晴天の下、子供たちが元気に登校してきました。




今日の3・4校時、体育館で5・6年生を対象に「救命救急入門コース」が行われました。
教えてくださるのは、消防署の救急隊の皆様です。



まずは、一番大切な胸部圧迫の方法を教わりました。



圧迫し続けるのは、1人では大変です。周りの人たちと、交替しながら圧迫を続けます。




次に、AEDの使い方の練習です。







AEDを使うときは、周りの人と協力して、役割分担することが大切です。
命を繋ぐために、自分たちでできることを体験し、体で覚えることができました。
いざと言うときに、役に立てる大人になりたいです。


最後に、今日の給食です。


食パン、いちごジャム、牛乳、カブのクリームシチュー、オムレツ、海藻サラダ でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする