1年生がねんどを使った学習活動をしていました。
いくつかの作品を紹介します。
子供たちの手から生み出された作品はどれも素敵で可愛らしかったです!さて、何を作ったか当ててみてください。




私も一緒にねんどをやりました!

2年生 国語
段落の読み取り。先生の問いの答えになる文章があるか読み取った考えを友達に発表しあっています。


自分の考えを自信をもって伝えられる力を育てています
3年生 理科・国語
モンシロチョウの羽化について映像を見ながら学習していました。

隣のクラスでは漢字の練習。とても丁寧に書けていました。

6年生 図工・書写
図工では、ステンシルに挑戦。カッターを上手に使い方を切り抜きます。

国語の毛筆書写も参観しました。丁寧に書いています。
黒板を見ると仮面ライダーがいました。こちらも上手にかけいてます!クラスの子が描いてくれたそうです

4年生 音楽
モーツァルトの歌劇を聞き、感じたことを書いていました。
日本語ではないので想像力を膨らませながら聞いたり書いたりしていました。


5年生 算数
少数のかけ算。かける数が少数だとその積はかけられる数より小さくなることを説明していました。
この授業のために先生は教材を手作りし、タブレットを使い児童一人一人が活用できるよう準備されていました。


タブレットの活用が進んでいます。
それと同じくらい大切なのが、既習事項を活用すること。
学んだことをいろんな機会で自主的に使って確実な定着を実現してほしいです。
1年生 中休み
体力テストに向けて、みんなでボールを投げる練習をしました。
事前にコツをつかんでおくと本番で、本来に力を発揮できますね。

明日は気温が上がりそうです
水分補給を心掛け元気に過ごせるようにします。
いくつかの作品を紹介します。
子供たちの手から生み出された作品はどれも素敵で可愛らしかったです!さて、何を作ったか当ててみてください。








私も一緒にねんどをやりました!


2年生 国語
段落の読み取り。先生の問いの答えになる文章があるか読み取った考えを友達に発表しあっています。



自分の考えを自信をもって伝えられる力を育てています
3年生 理科・国語
モンシロチョウの羽化について映像を見ながら学習していました。


隣のクラスでは漢字の練習。とても丁寧に書けていました。


6年生 図工・書写
図工では、ステンシルに挑戦。カッターを上手に使い方を切り抜きます。


国語の毛筆書写も参観しました。丁寧に書いています。
黒板を見ると仮面ライダーがいました。こちらも上手にかけいてます!クラスの子が描いてくれたそうです


4年生 音楽
モーツァルトの歌劇を聞き、感じたことを書いていました。
日本語ではないので想像力を膨らませながら聞いたり書いたりしていました。



5年生 算数
少数のかけ算。かける数が少数だとその積はかけられる数より小さくなることを説明していました。
この授業のために先生は教材を手作りし、タブレットを使い児童一人一人が活用できるよう準備されていました。



タブレットの活用が進んでいます。
それと同じくらい大切なのが、既習事項を活用すること。
学んだことをいろんな機会で自主的に使って確実な定着を実現してほしいです。
1年生 中休み
体力テストに向けて、みんなでボールを投げる練習をしました。
事前にコツをつかんでおくと本番で、本来に力を発揮できますね。


明日は気温が上がりそうです
水分補給を心掛け元気に過ごせるようにします。