五小日記

瑞穂第五小学校の様子をお知らせします。

5年生の授業の様子

2019年11月29日 | 学校の様子(教育活動)
今日は久しぶりの快晴。
子供たちも、明るく元気に登校してきました。



今日は5年生の教室で行われた、算数の研究授業の様子をお伝えします。

まず始めに、今日のめあてと問題を伝えます。

今日のめあては「速さのくらべ方を考えよう」です。

みんなで意見を出し合い、速さくらべをしています。


友達とも相談しながら、考えを深めます。


自分の考えを説明します。


ワークシートに、自分の考えを説明できるように書いてみます。


その後、考えを発表し合い、速さの求め方について検討します。



最後に学んだことをまとめて、授業が終わりました。


一人で考える⇒友達と相談する⇒考えを発表する⇒みんなで検討しあう、という流れで授業が展開していきます。これから学習する「速さ」について、よい学習のスタートが切れたようです。

最後に、今日の給食です。

ご飯、豚汁、白身魚の甘酢あんかけ、青菜の炒め物 でした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞穂町立小中学校音楽会

2019年11月28日 | 学校の様子(教育活動)
今日は、瑞穂町立小中学校音楽会本番です。

今朝は、最後の練習に取り組んでいました。


早く登校して、朝の自主練習に取り組む5・6年生。



5・6年生全体で、最後のリハーサルです。

早めの給食を食べて、いよいよスカイホールへ向かいます。

校舎の窓からは「頑張って来て。」と言う、3年生の声援が聞こえました。

スカイホールに到着。

開演前のひと時です。

町音楽会の始まりです。


全員合唱で、最後の声だしリハーサル。

そして、いよいよ五小の順番がきました。



合唱「明日の空へ」。声がとてもよく出ています。素晴らしい一体感。

次は、合奏「情熱大陸」。



ミスなく完璧な演奏。笑顔で楽しく演奏できました。

今まで音楽の時間はもちろんのこと、朝練・休み時間・放課後練習と、5・6年生は大変熱心に練習してきました。その成果が発揮できた、素晴らしい歌声と合奏でした。

何よりも、真剣に取り組む姿勢、一生懸命さ、持っている力を出し切る姿勢は、本当に素晴らしかったです。演奏後の、達成感満ち溢れた子供たちの表情が、大変印象的でした。











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食風景

2019年11月27日 | 学校の様子(教育活動)
今日は朝から曇り空。肌寒い一日です。



今朝は音楽集会がありました。明日行われる瑞穂町小中合同音楽祭に参加する、5・6年生の音楽発表です。

素敵な歌声と迫力ある演奏が、朝の体育館に響き渡りました。
何よりも5・6年生の一生懸命さが伝わり、下級生の子供たちも熱心に耳を傾けていました。


今日は、各クラスの給食の様子をお伝えしたいと思います。
~1年1組~

当番の配膳が上手になりました。

~1年2組~

先生が班に来てくれる日がとても楽しみです。

~2年1組~

人数が少ないので短時間で準備ができます。

~2年2組~

食べる時間がたっぷりとれます。

~3年1組~

人数が多いので準備が大変です。

~4年1組~

手際よく配膳できました。

~5年1組~

音楽会練習後の準備は大変です。

~6年1組~

食欲旺盛、おかわりの列です。

最後に今日の献立です。

麦ごはん、牛乳、油麩丼、キャベツとコーンのソテー、フルーツミックスでした。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年社会科見学

2019年11月26日 | 学校の様子(教育活動)
今日は4年生の社会科見学でした。
内容は、水上バス乗船と浅草見学。まず初めに、水上バス乗り場のある、日の出桟橋に向かいました。しかし・・・

今朝は渋滞が激しく、予定していた水上バスに間に合わなかったため、予定を変更し、先にバスの中での昼食となりました。


いよいよ、水上バスに乗船です。



隅田川沿いの様子を、水上バスから見学しました。



いくつもの橋の下を通過しました。

そして、浅草に到着。

スカイツリーが、間近に見えます。

浅草寺に到着。

ここからは3グループに分かれ、観光ボランティアガイドの方に案内してもらいました。


まず初めに、浅草寺の隣にある、浅草神社へ。




「時の鐘」

「ニ天門」

戦争で焼けた銀杏の木(樹齢800年)。

伝法通りや様々なお店も見学しました。




浅草公会堂前のタレント手形です。

いよいよ、雷門へ。


仲見世も通りました。

最後は、浅草寺へ。



「賢くなりますように・・・」

詳しく説明を聞きながら、1時間半にわたり浅草の町並みを見学しました。
平日にもかかわらず、大勢の外国人観光客にも出会いました。
自然豊かな瑞穂町とはまた一味違った、東京下町の姿を堪能することができたようです。











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなったよ

2019年11月25日 | 学校の様子(教育活動)
11月最後の1週間が始まりました。

美しく色付いた六道山を背景に、休み時間、子供たちは元気に体を動かしています。


今日は、2年生の「大きくなったよ」という生活科の学習を紹介します。
2年生が3つのグループに分かれ、近隣の保育園・幼稚園を訪問します。
小学校生活を、工夫しながら園児に向かって発表します。と同時に、お世話になった保育園・幼稚園の先生方に、成長した姿を見てもらうねらいもあります。

これから3回に分けて、保育園・幼稚園に出かけます。今日は、最初のグループが近くの保育園を訪問しました。


「ワクワク、ドキドキ!」いよいよ出発です。


まずは、園児を前にごあいさつ。「おはようございます。」


司会・進行も、子供たちがやります。


卒園児童による「はじめの言葉」。とても立派に言えました。

初めは、「野菜の育て方」がテーマのお笑い劇です。


小学校での野菜作りを楽しく紹介しました。

次は、音楽の授業で習った「おおきなかぼちゃ」と言う歌の披露です。


踊りながら、楽しく歌いました。

さらに、「紙芝居と読み聞かせ」と続きます。



園児の皆さんも、熱心にお話を聞いてくれました。

30分ほどの発表会でしたが、子供たちの力でしっかり進行し、どの子も自分の役割を立派に果たすことができました。大きくなった2年生の様子を見て、保育園の先生方も安心されたことでしょう。

最後に、園児の皆さんへプレゼントを渡し、みんなでじゃんけんをしてお別れしました。





帰りは、美しいもみじを見ながら、のんびり学校に戻りました。2年生、よく頑張りました。
「大きくなったね!」









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生社会科見学

2019年11月23日 | 学校の様子(教育活動)
今回は、5年生の社会科見学の様子をお伝えします。
まず、午前中に訪問したのは、あきる野市にある和紙作りの体験工房。

和紙作りの歴史と和紙のつくり方について、映像を交えながら教えていただきました。


当日の外の気温は、何と6℃。

ストーブの周りで暖をとる子供たち。

そして、いよいよ和紙作り体験。
まず始めは、和紙の原料となるコウゾの中のゴミをとる「ちりより」です。



次に「コウゾ叩き」。コウゾの繊維をほぐします。



そして、最後に紙をすきます。




冬場にしか行えない紙すきの仕事。その大変さを味わうとともに、和紙作りに携わる人々の思いや願いについても考えることができたようです。


昼食は、体験工房の1室をお借りして、お弁当を食べました。



午後は、自動車づくりの関連工場見学です。今回は、青梅市にあるシート製造工場に伺いました。

まずは、工場の概要について教えていただきました。

実際にこの工場で作られた最新式のパワーシートに座らせていただいた後、いよいよ工場内見学です。

3グループに分かれ、シート製作の作業順に見学しました。







見学の後は、わかった事をメモします。

24時間稼働する工場を実際に見学し、そこで働く人々の熱意を感じるとともに、仕事の大変さも味わうことができたようです。

今回の社会科見学を通してわかったことは、これからの学習にしっかり活かしていきます。そして、今回の見学を通して一人一人が感じたことは、子供たちのこれからの生活や将来の姿に、きっと活かされることでしょう。









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽会に向けて パート②

2019年11月21日 | 学校の様子(教育活動)
今朝も、明るい日差しが校庭に降り注いでいます。

久しぶりに、飼育ケースを持って登校する子供がいました。中を覗くと・・・

家の近くの水場にいた、サワガニでした。

5・6年生は、来週の町音楽会に向け、練習真っ盛りです。
音楽室でリコーダーパート練習に励む5年生。

家庭科室でのアコーディオン練習(5年生)


3・4時間目は場所を体育館に変えて、5・6年生の合同練習です。



残りの1週間で完成度を高めると同時に、5・6年生が一つになって最高の力を発揮しようと取り組んでいます。今後のさらなる高まりを期待しています。

最後に今日の給食です。

食パン、牛乳、スライスチーズ、さつまいものシチュー、キャベツともやしのカレー炒め、みかんでした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を満喫

2019年11月20日 | 学校の様子(教育活動)
今朝は、空気が冷たく感じる朝でした。

爽やかな日差しの下、朝から元気に外遊びしています。


今日の午前中、「秋を探そう」をテーマに、1年生が六道山に出かけました。
帰ってくると、早速拾ってきた落ち葉を使って、詩の創作活動に取り組んでいました。


秋ならではの、素敵な詩ができあがったようです。

校庭では、2年生がボール投げの練習。

もう一方のクラスは、音楽室でいろいろな楽器を使い、音の重なりを楽しんでいました。


理科室では、4年生が秋の生き物について学習中。


休み時間の体育館では、5年生が来週の音楽会に向けて楽器ごとの自主練習に取り組んでいました。


この過ごしやすい季節に、学校では豊かな自然を生かした学習がたくさん展開されています。
来週は、いよいよ町の音楽会。参加する5・6年生は、朝から放課後まで、時間を見つけては練習に励んでいます。素晴らしい発表となることを期待しています。

最後に、今日の給食です。

麦ごはん、牛乳、豚キムチ丼、揚げ餃子、もやしの中華炒め でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練~煙体験~

2019年11月19日 | 学校の様子(教育活動)
六道山が、少しずつ色づいてきました。

学校の周りの自然を見ていると、秋の深まりを感じます。



今日は、避難訓練がありました。火事を想定した訓練でしたが、話をしっかり聞いて、すばやく避難することができました。
3時間目は引き続き、1・3・5年生対象の煙体験です。

消防署の方々から、火災時の避難の仕方を教えていただきました。


そして、いよいよ煙体験。
~5年生の様子~



~1年生の様子~



~3年生の様子~



ハンカチなどを使い煙を吸わないようにすること、体勢を低くして避難することの大切さを、実感することができました。



これから空気が乾燥する季節になります。「もし火事が起きても、今日の体験を生かしてしっかり避難するように。」と、消防署の方からお話をいただきました。

最後に今日の給食です。

コッペパン、牛乳、ポトフ、チリコンカン、フルーツ白玉 でした。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残惜しい展覧会

2019年11月18日 | 学校の様子(教育活動)
今日は朝から不安定な天気です。

ちょうど子供たちが登校する時間帯は、雨が降っていました。


先週末は展覧会でした。大変多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。


今日から新たな1週間の始まりです。教室をのぞいてみると・・・

1年生の教室では、国語の授業で演技をしながら発表していました。


音楽室では、3年生がリコーダーのテストを受けるため、熱心に練習していました。

そして体育館では・・・


5年生が、展覧会の会場を片づけていました。少しずつ、素敵な美術館からもとの体育館に戻っていきます。とても、名残惜しく感じられました。

最後に、今日の給食です。

ご飯、牛乳、さつま汁、サバの南部焼き、五目きんぴら でした。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする