10月31日(水)。今日の給食は、バターロール、牛乳、コーンポタージュ、デビルスチキン、海藻のサラダ。そして、何と、ハロウィンデザート。カボチャのゼリーのようなプリンのような、アイスのような…。そんなデザートでした。
10月31日(水)。
◇1年1組は、校庭で、長縄は、サッカーボールでボールけりをやってました。先生が集まれ!と言ったらすぐの集まっていました。キビキビトした動きいいですね。
◇国語の時間は、対話の練習をしていました。班で話し合ったことホワイトボードにまとめ、発表していました。
◇1年2組は、算数の時間、算数カードで計算をしたり、ドリルで問題を解いていました。いろいろなやり方で計算力をつけていました。
◇1年1組は、校庭で、長縄は、サッカーボールでボールけりをやってました。先生が集まれ!と言ったらすぐの集まっていました。キビキビトした動きいいですね。
◇国語の時間は、対話の練習をしていました。班で話し合ったことホワイトボードにまとめ、発表していました。
◇1年2組は、算数の時間、算数カードで計算をしたり、ドリルで問題を解いていました。いろいろなやり方で計算力をつけていました。
10月31日(水)。2年生の算数は、かけ算九九がどんどん進んでいます。
◇2年1組は、かけ算九九の練習を繰り返し学習していました。
◇2年2組は、かけ算九九の表をみて、かけ算九九の仕組みを考えていました。
◇2年1組は、かけ算九九の練習を繰り返し学習していました。
◇2年2組は、かけ算九九の表をみて、かけ算九九の仕組みを考えていました。
10月31日(水)。3年生は、5時間目、漢字練習をしていました。も後、10文字?くらいで、漢字ドリルが終了です。とにかく、どんどん習って、どんどん練習を繰り返した、漢字検定に備えるようです。がんばって!
10月31日(水)。4年生は、今日は、立体地図を作っていました。東京は、西高東低。自分たちの住んでいる瑞穂町はどんな地形の上にあるのか、これを作成する過程でよくわかります。みんな一生懸命、立体地図を作っていました。
10月31日(水)。5年生は、自主学習ノートに取り組んでいます。自分で課題を決めて、主体的の取り組む。本当に素晴らしい学習だと思います。今日は、互いのノートを見合いながら、よい点、工夫している点を伝え合っていました。
10月31日(水)。6年生は、音楽の時間、小中合同音楽会の練習をしてます。総合の時間は、国際理解の勉強もしています。ちょうど、小中合同音楽会の曲はラテン系の曲なので、事前に、その国の歴史や文化も勉強していました。
◇ペルーのことを勉強していました。
◇その後、合奏の練習をしました。
◇ペルーのことを勉強していました。
◇その後、合奏の練習をしました。
10月30日(火)。今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、ツナ入りあぶ玉丼、キャベツの塩昆布いため、そして、黄桃の缶詰でした。缶詰だけあって、大人的にはちょっと甘かったです。
10月30日(火)。6年生は、総合の時間、先週の対話の勉強の続きをしていました。「女子駅伝」で途中骨折しても四つん這いでタスキをつないだ選手について、いろいろ意見交換会をしました。