五小日記

瑞穂第五小学校の様子をお知らせします。

授業参観 1年生  6年生

2018年11月30日 | 学校の様子(教育活動)
11月30日(金)。今日の5時間目に1年生と6年生の授業参観がありました。
◇1年生は音楽で、元気な合唱や手遊び歌を発表しました。


◇6年生は、総合で国際理解教育をやりました。シリア人、ペルー人に続き中国人の子供を例に上げ、日本人としてどのように接するか考えていました。参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。


給食

2018年11月30日 | 学校の様子(教育活動)
11月30日(金)。今日の給食のメニューは、ご飯、ふりかけ、豚汁、白身魚のあんかけ、青菜のソテーでした。「ふりかけ」にはおみくじがついていて、私は「中吉」で、コメントは、「目標がかなうかも。」でした。そこで、急いで、今日の目標を考えました。副校長先生は「プチ吉」で、「放課後いいことがあるかも?」でした。本当にいいことがあるといいのですが…。

瑞穂町小中合同音楽会 5年生・6年生

2018年11月29日 | 学校の様子(教育活動)
11月29日(木)。待ちに待った「瑞穂町小中合同音楽会」が今日の午後ありました。
◇12:20校庭に集合。担任のお話の後、歩いてスカイホールに向かいました。


◇12:45余裕を持ってスカイホールに到着。静かに開演を待ちました。


◇13:30あいさつ、そして、児童・生徒の言葉の後、みんなで「ゆかいに歩けば」を合唱しました。

◇プログラム№4.いよいよ瑞穂第五小学校の発表です。静かに、舞台に上がり、準備OK。

◇最初は、合奏「リメンバーミー」。感動!感動!最高!本当に素晴らし演奏でした。



◇続いて、合唱「ほらね、」です。気持ちを込めて、本当に丁寧に歌っていました。歌詞のテーマ(心)が聞いている人すべてに伝わるような合唱でした。




◇音楽会も無事終了し、元気に、学校に戻ってきました。5年生、6年生、お疲れ様でした!