五小日記

瑞穂第五小学校の様子をお知らせします。

ありがとうございました。

2015年12月25日 | 学校の様子(教育活動)
12月25日(金)。2学期。そして、今年一年間ありがとうございました。「全日出張、休みの日以外が、毎日更新をする」を目標に学校ブログ「五小日記」を更新してきました。更新する際、前日の閲覧数、訪問者数が出ています。最近では、平日は、閲覧数も500前後、訪問数も100前後になりました。その数字をみて本当に嬉しく思い、また、やる気もでました。3学期も頑張って毎日更新を目指します。よろしくお願いします。

【今週のアクセス解析より】

下校

2015年12月25日 | 学校の様子(教育活動)
12月25日(金)。12時15分。子供たちが下校し始めました。校庭を見ると2年生が並んで歩いていました。「さようなら」と声をかけると、「さよなら」の挨拶のほか、「よいお年を!」とか、「3学期の始業式に会いましょう!」なんていう返事もきました。楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

国語 3年生

2015年12月25日 | 学校の様子(教育活動)
12月25日(金)。3年生は、つぶやきノートを利用して、いろいろな自分の思いを書いていました。聞いてみると、やはり詩を書くようです。

ある程度書いたら、近くの人と意見交換をしていました。どんな思いの入った詩になるの楽しみです。


通知表渡し

2015年12月25日 | 学校の様子(教育活動)
12月25日(金)。今日は、通知表をもらう日です。通知表の渡し方も学年、組によってはいろりなやり方があります。5年生は廊下で担任から説明してもたっていました。

4年生は隣の小会議室を利用して渡していました。次の人は、どきどきしながら待っていました。

3年生は、教室の前で静かに渡されていました。先生と子供の会話は気にせず、他の子供たちは、自習プリントを黙々とやっていました。

終業式

2015年12月25日 | 学校の様子(教育活動)
12月25日(金)。8時35分より2学期の終業式が始まりました。まず始めに私(校長先生)の話。私は、2学期、よかったこと「ベスト3」の話と「健康で安全な生活をするために」という話をしました。詳しくは、本日配布する学校だより冬休み号をご覧ください。

次に児童代表の言葉でした。最初に3年生の代表の児童が読みました。

次に、5年生代表の児童です。

二人とも堂々としっかり読んでくれました。素晴らしかったです。そして、最後に校歌を6年生の児童の指揮と伴奏で歌いました。


終業式後、生活指導の先生からお話がありました。今回は、特に遊び場所(道路では遊ばない。公園はルールやマナーを守って遊ぶ等)について話でした。

そして、最後に表彰を行いました。まずは、「明るい選挙啓発ポスター」入賞者の表彰。

次に、「学校給食に関するポスターコンクール」

最後に、「読書の木」の表彰でした。

冬休み、たくさんの本を読んで記録をする。ぜひ、家庭でもそんな環境をつくってください。