五小日記

瑞穂第五小学校の様子をお知らせします。

突然の雹にビックリ

2020年02月27日 | 学校の様子(教育活動)
今回は、2時間目に行われた音楽の授業の様子を紹介します。

まず始めに、「6年生を送る会」のために練習してきた元気な歌声を披露してくれました。

感染症対策のため、中止を余儀なくされた「6年生を送る会」。
どの学年も、一生懸命練習してきました。
どうにか形を変えてでも、在校生の気持ちが6年生に伝えられるよう、検討していきたいと思います。

今日のめあては「止まらないで演奏できるようにしよう」。
ミニ発表会に向けてのお囃子の練習が、今日の主な活動です。


音楽室と隣の家庭科室に分かれてのグループ練習。
大きな太鼓も、自分たちで運びます。


~家庭科室での練習の様子~



~音楽室での練習の様子~



椅子を太鼓に見立てて練習するなど、様々な工夫がみられました。
グループで教え合い、協力し合いながら練習に取り組んでいました。
いよいよ次回は、発表会です。
練習の成果を発揮して、素晴らしいお囃子が演奏できることを期待しています。

中休み、外で元気よく遊んでいた子供たちに、突然、雹が降ってきました。

「急いで、教室に入りましょう」

放送に促され、慌てて校舎に入る子供たちでした。

最後に今日の給食です。

クロワッサン、牛乳、エビのクリームスパゲッティー、オムレツのケチャップソースかけ、海藻サラダ でした。






パラアスリート交流授業

2020年02月26日 | 学校の様子(教育活動)
今日は、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、
パラリンピックアスリートをお迎えしての交流授業を行いました。
講師は、車いすラグビーの日本代表強化選手である小川 仁士先生です。


1時間目は、全校児童対象にお話をしていただきました。

「どうして車いすの生活になったのか」
大けがをする前の生活や、車いすになってからの生活について、映像を交えながら紹介してくださいました。
体が不自由になっても、ポジティブな生き方をされている小川先生のお話に、大変感動しました。

「ウィルチェアーラグビー」では、車いす同士が激しくぶつかり合います。
実際に、車いす同士がぶつかる様子を、見せてくださいました。


ものすごい迫力です。衝撃がかなりあるそうですが、痛くはないそうです。

その後、2~4時間目は、4・5・6年生がそれぞれ体験授業を行いました。
~4年生の様子~


ウィルチェアーラグビー用の車いすを実際に体験します。
安全ベルトと手袋は必需品です。



ハの字に広がる車輪でまっすぐ走るのは難しいです。



さすがに器用な子供たち。ブレーキやターンも、あっという間にできるようになりました。



実際に車いす同士をぶつけ合い、その衝撃を体感しました。



最後に、リレーです。


まっすぐ走る、止まる、ターンするなど、すべての要素を使っての競争です。



質問タイムでいろいろなやり取りをしました。

子供たちは「ウィルチェアーラグビー」の難しさと激しさを、存分に体感することができたようです。
夏に行われるオリンピック・パラリンピックで、本校は「ウィルチェアーラグビー」を観戦する予定です。
今日、子供たちにたくさんのことを教えてくれた小川先生が日本代表に選ばれ、
パラリンピックの試合で、実際に応援できることを願っています。

最後に、今日の給食です。

ご飯、牛乳、わかめの味噌汁、サバの竜田揚げ、筑前煮 でした。














3連休明けの一日

2020年02月25日 | 学校の様子(教育活動)
3連休明け、子供たちが元気に登校してきました。


今学校では、来週の月曜日に行われる「6年生を送る会」に向け、練習真っ盛りです。

音楽室では、1年生がプレゼントする歌の練習をしていました。心を込めて練習していました。


午後には、6年生が保護者会と送る会で披露する合奏の練習をしていました。仕上がり間近です。

「6年生を送る会」は、どの学年にとっても、1年間の学習の成果を発表する場でもあります。
それだけに、力の入った練習が繰り広げられています。3/2(月)が楽しみです。

教室では、3年生が静かに算数プリントに取り組んでいました。

よい集中力です。

体育館では、2年生が縄跳びに取り組んでいました。

苦手な子が泣いていましたが、その悔しさがあれば大丈夫。練習すれば、跳べるようになりますよ。

理科室では、5年生が振り子の実験に取り組んでいました。

男女仲良く、協力し合って取り組む様子が素敵です。

最後に今日の給食です。

麦ごはん、牛乳、あぶたま丼、キャベツともやしのカレー炒め、フルーツナタデココ でした。






園児との交流会(1年生)

2020年02月21日 | 学校の様子(教育活動)
今日は、あいさつ運動最終日。

1~6年生まで、縦割り班での取組です。

今朝は、縦割り班集会がありました。

縦割り班ごとに、6年生が中心になって縦割り清掃の反省会を行いました。



2年生は、生活科の学習で六道山に出かけました。天気が良かったので、楽しい時間が過ごせたようです。

今日は、1年生が園児との交流会を行いました。

来年から小学生になる、年長さんを招いての交流会です。
近隣の保育園、幼稚園から48名の園児を迎えました。

まず始めに、校歌の紹介と歓迎の歌です。


振りをつけながら、「ピクニック」を楽しく歌いました。

次に、グループに分かれて自己紹介。

引き続き、グループごとに、学校を案内しました。

「行ってきます。」体育館を出る子供たち。




入学したら使う教室を中心に、説明をしながらまわりました。


1年生の教室に入る子供たち。机の中やロッカーの様子なども紹介していました。



体育館に戻ったら、グループごとに遊びました。

最後は、終わりの会です。


はにかみながらも、しっかりあいさつできました。


花道を作って、お別れです。「小学校で、待っているよ。」

1年生の子供たちの張り切っている姿が印象的でした。園児の皆さんも、小学校入学が楽しみになってくれたら幸いです。

最後に今日の給食です。

ご飯、牛乳、春雨スープ、ユーリンチー、マーボーじゃが でした。










3年生クラブ見学

2020年02月20日 | 学校の様子(教育活動)
今朝もあいさつ運動です。


今回の担当は、縦割り班。1年生から6年生までが一緒に取り組んでいます。

子供たちは、朝から元気に外遊びです。

今回は、まず昨日紹介できなかった、3年生と5年生の様子をお伝えします。

3年生の外国語活動。ALTと担任の掛け合いで学習が展開します。



5年生の社会科の一コマ。
「災害を防ぐために、自分たちにできることは?」グループで相談です。

学活でも、グループで6年生に贈る歌について、相談していました。

5時間目は、クラブ活動。
今日は、3年生のクラブ見学がありました。
~ゲームクラブ~


オセロゲームに、見学中の3年生も参加していました。

~家庭科クラブ~

刺繍に取り組んでいました。

~マンガイラストクラブ~

コンピュータ室で活動。3年生も、興味津々。

~音楽クラブ~

見学している3年生の前での演奏。アンコールにも応えていました。

~中スポーツクラブ~

今日は、バスケットボール。3年生が来たら、卓球とバドミントンも紹介しました。

~外スポーツ~

今回はキックベースボール。広い校庭でのびのびと活動していました。

3年生の様子を見ていると、目を輝かせて、ワクワクしながら見学している姿が印象的でした。
4年生になってクラブ活動に参加することが、ますます楽しみになったことでしょう。

最後に今日の給食です。

食パン、ミルクコーヒー、大豆入りミネストローネ、ツナペースト、でこぽん でした。






一日、快晴

2020年02月19日 | 学校の様子(教育活動)
今日は、朝から快晴。


子供たちの姿も、なんとなく晴れ晴れとした感じに見えます。

今回は、1・2・4・6年生の様子を紹介します。

廊下では、1年生の子供たちが2~3人組になり、紙を見ながら歩いている様子が見られました。

幼稚園・保育園の年長さんを迎えて行う、交流会に向けてのリハーサルでした。

金曜日、上手に案内できるといいですね。


校庭では、2年生が気持ちよさそうに体育の授業をしていました。



図書室では、4年生が国語の研究レポートの仕上げに取り組んでいました。




図工室では、6年生の焼き物づくりです。


釉薬をかけて焼き物に色を付け、味わいを出す作業をしていました。


もう少しで完成です。

最後に、昨日と今日の給食です。
~昨日~

麦ごはん、牛乳、チキンカレー、青菜のソテー、ぽんかん でした。
~今日~

ご飯、牛乳、かにたま汁、サケの味噌だれかけ、生揚げと根菜の煮物 でした。

本当に、気持ちの良い一日でした。
明日も良い天気になるといいですね。








あいさつ運動始まる

2020年02月17日 | 学校の様子(教育活動)
今日は、少しずつ天気が回復してくる予報でしたが、晴れ間はなかなか見えません。
芝生も濡れているため、子供たちは校舎内で過ごす1日となりました。

今日から、あいさつ運動が始まりました。

今朝は代表委員が担当場所に分かれ、元気にあいさつをしてくれました。

雨の影響で、朝会も体育館。

今月の目標は、「チャイムを守ろう」。時間になる前に、全学年そろっていました。立派です。


朝会では、代表委員からあいさつ運動の紹介です。
この機会に、受け身ではなく、自分から進んであいさつできる習慣が身に付くことを期待しています。

今日から、年度末の授業参観及び保護者会が始まりました。

4年生の親子による百人一首大会の様子です。

明日、18日(火)は1・2年生、来週28日(金)は5・6年生と授業参観及び保護者会が続きます。
保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

最後に、今日の給食です。

わかめご飯、牛乳、もち入りスープ、ししゃもフライ、鶏肉とサツマイモのごま味噌煮 でした。

春を感じる一日

2020年02月15日 | 学校の様子(教育活動)
昨日は出張のため、ブログが更新できませんでした。
遅ればせながら、2/14(金)の様子をお知らせします。


朝から日差しのある、暖かい一日になりました。

校庭では、梅の花が美しく咲いています。


今回は、特別教室での学習の様子を紹介します。
~体育館~


1年生が、パスパスシュートゲームをしていました。複雑なルールにも、慣れてきたようです。

~パソコン室~


ICT支援員さんの指導の下、2年生がタブレットを使ってカレンダーづくりをしていました。

~図書室~


4年生が国語の「わたしの研究レポート」という学習で、調べ学習をしていました。

~理科室~


6年生が手巻き発電機を使いながら、電気の性質について調べていました。

教室以外でも、様々な学習活動が活発に行われています。生き生きと学習している子供たちの表情が印象的でした。

最後に昨日の給食です。

食パン、大豆チョコクリーム、牛乳、青梗菜のクリームシチュー、カチャトーラ、でこぽん でした。












プログラミング教育

2020年02月13日 | 学校の様子(教育活動)
今日は、暖かい一日になりました。

冬の読書旬間も、明日14日(金)が最終日。


今朝は、1年生に向けて図書委員による読み聞かせ(パネルシアター)がありました。


ペープサートを使ったり、音響効果があったり・・・。
参加していた1年生も、お話の世界に入り込むことができたようです。


今回は、5年生の算数の授業を紹介します。
来年度からの新学習指導要領で、新たに始まるプログラミング教育の実践です。

学習テーマは、「スクラッチ(ソフト)を使って、少ない指示で正多角形を描こう」です。

一人一人がタブレットと向き合い、学習が展開します。

まず、スクラッチによる作図の仕方をみんなで確認します。

そのあと、正方形、正三角形を実際に描いてみました。



慣れてきたら、さらにいろいろな正多角形を作図してみます。



「作図をしていて、気が付いたことはありますか?」

「描き方方の法則が分かりました。」


「最後に、今日の学習を振り返ってみましょう。」

「コンピュータを使うと、自分で描くよりも速く、正確に正多角形が描けました。」

プログラミング機能を用いて作図すると、とても便利で、正確に正多角形が描けることを体感できたようです。
子供たちの手際の良さ、生き生きと学ぶ姿が印象的でした。

今回は、実際にコンピュータを使ったプログラミング教育でしたが、
コンピュータを使わずにプログラミング的思考を生かして学ぶ学習もあります。
来年度から、計画的に実践を積み重ねていきたいと思います。

最後に今日の給食です。

ご飯、牛乳、さつま汁、サバの塩こうじ焼き、ひじきと大豆の煮もの でした。





理科の授業の様子

2020年02月12日 | 学校の様子(教育活動)
今日も、朝からよい天気です。


今回は、4年生の理科の授業を紹介します。
今日のテーマは、「自然の中の水」。水の三態変化についての学習です。


今日のめあては、「水たまりの水は乾くと、どこへ行くのか考えよう」です。

「まず、自分の考えをノートに書いてみましょう。」


「自分の考えを、班の中で伝え合いましょう。」


「自分の考えを、発表しましょう。」


「どんな方法で、確かめたらいいかな?」


「1週間置いたビーカーの水を、調べてみましょう。」


「水が、ずいぶん減っています。」「水が、蒸発したのでは?」

「同じビーカーに、ラップをして置いたものがあります。みんなで確認しましょう。」


「ラップに水がついている。」「水は減っていない。」

「この結果から、水はどのように変化したのか、わかったことをまとめてみましょう。」





「水面などから水が水蒸気に変わって出ていくことを、蒸発と言います。」

映像で、霜柱やダイヤモンドダストについても紹介されました。

水の変化について、日常生活と関連付けて考えることができました。
子供たちは、まず自分で考え、友達との意見交流を通して考えを深め、みんなで学び合うという過程を通して、
しっかり考える姿勢、自分なりの考えを表現する姿勢がみられました。良い学びができている授業でした。

最後に、今日の給食です。

丸パン、牛乳、ジュリエンヌスープ、ハンバーグの照り焼きソースかけ、チーズポテト でした。