宮代NOW(出来事編)

埼玉県宮代町及び周辺のもろもろ情報

オオフサモは栽培・移動が禁止されている特定外来生物です 

2010年06月03日 19時56分33秒 | 宮代ニュース
宮代町・新しい村の南側を流れる内郷用水に水質を浄化するため浄化水路が設けられているか、この水路に最近、特定外来生物のオオフサモが生育し始めた。



生育し始めた原因は明らかでないが、かなり大きな株であるところから意図的に持ち込まれたのではないかと見られる。



オオフサモは緑の色が鮮やかで形が整っていることから、観賞用のアクアリウム材料として広く流通していたが、繁殖力が強く、水路をふさいだり、在来種を脅かす恐れがあるとして、栽培や移動を行ってはならない「特定外来生物」に指定されている。



内郷用水の浄化水路での生育はこうした状況を知らない人の行為と思われるが、自然が豊富で、在来種の多い山崎山に近い水路でのこうした行為は山崎山の自然を壊すことにもつながりかねないだけに、憂慮される。



なお、この状況は宮代街役場に通報済みであるので、適切な対応がされるものと思われます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。