goo blog サービス終了のお知らせ 

宮代NOW(出来事編)

埼玉県宮代町及び周辺のもろもろ情報

宮代町・姫宮駅から命名の東武鉄道「姫宮なな」が埼玉県立歴史と民俗の博物館の年間プレミアムパスに

2011年02月17日 22時08分15秒 | 宮代ニュース

埼玉県立歴史と民俗の博物館(さいたま市大宮区高鼻町)は17日、開館40周年記念として、東武鉄道のキャラクターである「栗橋みなみ」と「姫宮なな」を起用した2種類の年間プレミアムパスを2枚1組500セットを限定で3月1日から販売すると発表した。

「姫宮なな(ひめみや なな)」は、東武鉄道の公式イメージキャラクターで、姓の「姫宮」は宮代町にある東武伊勢崎線姫宮駅、名の「なな」は東武野田線七里駅・七光台駅に由来している。

「栗橋みなみ(くりはし みなみ)」は(株)トミーテックが進めるキャラクターコンテンツ「鉄道むすめ」の一つで、名前は東武伊勢崎線南栗橋駅の栗橋と南を入れ替えたもので、旧栗橋町(現・久喜市)では町おこしとして同キャラクターを積極的に活用している。

今回、埼玉県立歴史と民俗の博物館が、こうしたキャラクターを年間プレミアムパスに起用することになったのは、

同博物館が さいたま市大宮区高鼻町と来館者の多くが東武鉄道を利用していること。

博物館というと硬いイメージをもたれているが、それを払拭し、アニメ好き、キャラクター好きの若者層に向けたアピールの起爆剤としたい

などによる。

今回の企画にあたっては、博物館が主体となって、鉄道会社や玩具メーカーといった異業種とのコラボレーション事業を展開するといった点からも注目される。

年間プレミアムパスの概要は次のとおり

パス特典   有効期間中の常設展・特別展・企画展観覧料が無料
有効期限   平成23年4月1日から平成24年3月31日まで
発売個数   2枚1組 500セット (分売不可)
発売価格   1セット 3,000円(税込)
発売開始    平成23年3月1日(火)から  売り切れ次第販売終了
販売方法   直接販売、郵送販売

発売初日の3月1日(火)には、東武大宮駅構内の特設コーナーでの販売も予定

問合せ先   埼玉県立歴史と民俗の博物館(〒330-0803 さいたま市大宮区高鼻町4-219  電話 048-641-0890(管理部))

埼玉県のプレスリリースはこちら

埼玉県立歴史と民俗の博物館のHPはこちら


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。