『福運集団の社長奮闘記』

私が感動した事・驚いた事・日々感じた事をたくさん綴っていきます!

ひきこもりのお正月

2009-01-07 16:32:20 | Weblog
反省と決意のきっかけ!



 新年明けましておめでとうございます。



(本山町の北山山荘ゆずハウスです。新年を向かえ出番を待っています。いよいよスポットライトが当たる年です。)




 暖かいお正月休みも、皆さんいかがお過ごしでしたか~?
私は、毎日家に引きこもりのお正月でした。朝は、気ままに好きな時に起きて、TVを見て、好きな味噌汁と卵焼きを作って食べて、好きな雑誌を見て・・。



(木の家の象徴的な写真です。手前の大きな杉の木がやがては、人の命を支える柱となり、梁となりあるいは、人の精神をリラックスさせる内装板となっていくのです。人間もこの杉のように他人の為に、役に立つ存在にならなければと、本当に考えさせられます。)




 休みも、最初の4~5日は好いのですが、長くなると体を持て余してしまいます。




(6日の日に、ゆすハウスに立ち寄ると、このようにまだ、ゆすが残っていました。ずぼらな人に、管理されるとこのようになります。本当に、ごめんなさい。)




 しかし、この休み期間は私には非常に大事な時間なんです。そうです!昨年1年間の反省と、自分自身をしっかり見直す期間であり、そして本年の目標を十分に見定め整理して、夢の実現への確認をじっくりできる、なくてはならない期間です。



 こうした、ぼんやりしている時や、TVを只だらだらとして見ている時って、私には大切なのです。色んなヒントやアイデアは、ここから生まれてきます。何かひらめいたら、すぐにそこらあたりの紙切れにメモをして、ブログのテーマや、快適な住まいづくりの重要な情報や意外な発想につながっていくのです。



(100年からの生粋のゆずの木です。ほったらかしの主のお陰で、この状況でゆずも残っています。ああ、かわいそう!もったいないが、泣いてしまいます。今年はこのような状況は二度としないつもりです。)



 私はよく人に叱られます。「思いつきでものを云うな!」とか、「ほらを吹くな!」とか「太い事を云うな!」とか、結構人に嫌われていますが、あえて、承知の上でやっています。  自分自身の為にです。自分の逃げ道を作らないのです。
 しかし、物忘れが多いのは、なかなか直りません。(社員に、苦労をかけています。申し訳ないです。)



 ですから、結構失敗も数多くしてきました。 そのときは、ですけど・・・・。




(茅葺の家と倉庫小屋との間にある池と露天風呂です。左は台所です。飲み水は、自然の湧き水です。すご~くおいしいです。)





 その失敗が、大切で、次の成功への大きな原動力になるのです。ですから怯(ひる)みません。  さらにパワーアップして、スピード感を持って、「思いついたら先ず行動」を心がけています。



(失敗の積み重ねは、この灯りのように、多くなればなるほど暗い夜には、暖かい希望と安心感を与えてくれます。そして多くの方が癒されるのです。)




 今年は、乱世と言われています。 昨年以上に、行動にスピード感をつけ、パワーアップをして、勉強に次ぐ勉強に徹しきって行きたいと思って居ますので、本年も何卒よろしくお願いいたします。



(そして、何時かは高い空へつきぬけ、そびえたつなくてはならない素晴らしい存在となります。周辺の環境ともマッチして直一層周辺地域をよみがえらします。そんな存在に是非なって行きたいと思っています。)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新時代の幕開け | トップ | 今年の目標! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事