この社会は、何処も戦場・・・!
(個性豊かな各国の戦場を命を掛けて駆け回っている、戦場のカメラマン渡部氏です。死を覚悟しての日々の積み重ねの中で、人間の本質が見えてくるのでしょうか・・・。言葉の一言一言に、優しさと深い何かしらの含蓄があり、笑いの中にも考えさせられてしまいます。「死中に活あり」・・なのでしょうか・・・・。)
今朝TVを見ていると、変わった言葉づかいをして、チャイナ人風なひげを生やし、帽子
を被った人がでて、インタビューに答えていました。変わった言葉遣いで応じていて、つい
つい目が釘付けになり、見入っていると、こんな一言で、質問に答えていました。
彼は、渡部某と言う、紛争地や、戦場のカメラマンとして世界の各地に出かけて行ってい
るようです。・・そんな彼が今急激に人気が出て、最近は、各報道機関から引っ張りだこの
状態で、イベント会場などを転々としているのだそうです。
その彼曰く、『この社会全てが、何処も戦場です。』・・・息の抜けない、緊迫した気持ち
で、毎日を送っていかなければ生き抜いていけない、・・・まさしく現実の戦場と全く同じ
だと云うのです・・・・。
(よく考えてみれば、この社会もまさに戦場です。生き残りをかけて、必死の戦いが続いているのです。一切の甘えや、弱音や妥協は、敗北を意味します・・・。皆命を掛けて戦っているのです・・・。)
興味深々な言葉を述べていました。
今、経済不況の大波が、日本全土を、いや全世界を覆い尽くそうとしています・・。それだ
けではなく政界も含め全て団体や個人が、大きな激動の変化の大波にのみ込まれつつあるの
です。
そんな、日本社会の国内の状況も、戦乱が堪えない戦火の国々と同じように緊張と不安の
連続の、戦場と同じだと渡部氏は云うのです・・・・。戦場を駆け回るカメラマンの一言だ
けに、その言葉は、凄く深い意味があるのでしょう・・・。
(戦争ほど悲惨なもの、過酷なものはありません。断じて人が殺し合う、お互いの心の破壊は、絶対に起こしてはなりません・・・。しかし自身の人生を、皆に喜んで頂けるような平和社会の建設に、命を掛けて取り組んでいくことほど、素晴らしいものはありません。それ以上の誉は無いのです。人間主義の戦いに負けないで、それを貫き通したいと思っています。)
又、戦場を掛けるカメラマンとして、一番に心がけるべき点は・・・。との問いかけに、
彼は、現地の案内人の声をしっかりと聞いて、深入りをせず、『引く勇気』が大切!
ときっぱり。そうでないと、命をなくしてしまうというのです。
現場の声を大事にし、一切の甘えや、自己の都合が許されない戦場と、全く同じ戦場だと
いう現実の社会・・・。どちらも、一歩間違えれば、命取りとなってしまうのです・・・。
(『建設は死闘、破壊は一瞬・・』です。大変ですが、日々の死闘の積み重ねの中に、夢や目標が着実に現実のものとなっていきます。しかし、破壊は一瞬の油断。・・取り返しのつかない命取りとなります・・・・。)
激動の時代を勝ち抜いていく為には、そこまでの覚悟を決めて、取り組んで行かなければ
と、甘い自分自身をつくづく反省させられました。
←皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。
(個性豊かな各国の戦場を命を掛けて駆け回っている、戦場のカメラマン渡部氏です。死を覚悟しての日々の積み重ねの中で、人間の本質が見えてくるのでしょうか・・・。言葉の一言一言に、優しさと深い何かしらの含蓄があり、笑いの中にも考えさせられてしまいます。「死中に活あり」・・なのでしょうか・・・・。)
今朝TVを見ていると、変わった言葉づかいをして、チャイナ人風なひげを生やし、帽子
を被った人がでて、インタビューに答えていました。変わった言葉遣いで応じていて、つい
つい目が釘付けになり、見入っていると、こんな一言で、質問に答えていました。
彼は、渡部某と言う、紛争地や、戦場のカメラマンとして世界の各地に出かけて行ってい
るようです。・・そんな彼が今急激に人気が出て、最近は、各報道機関から引っ張りだこの
状態で、イベント会場などを転々としているのだそうです。
その彼曰く、『この社会全てが、何処も戦場です。』・・・息の抜けない、緊迫した気持ち
で、毎日を送っていかなければ生き抜いていけない、・・・まさしく現実の戦場と全く同じ
だと云うのです・・・・。
(よく考えてみれば、この社会もまさに戦場です。生き残りをかけて、必死の戦いが続いているのです。一切の甘えや、弱音や妥協は、敗北を意味します・・・。皆命を掛けて戦っているのです・・・。)
興味深々な言葉を述べていました。
今、経済不況の大波が、日本全土を、いや全世界を覆い尽くそうとしています・・。それだ
けではなく政界も含め全て団体や個人が、大きな激動の変化の大波にのみ込まれつつあるの
です。
そんな、日本社会の国内の状況も、戦乱が堪えない戦火の国々と同じように緊張と不安の
連続の、戦場と同じだと渡部氏は云うのです・・・・。戦場を駆け回るカメラマンの一言だ
けに、その言葉は、凄く深い意味があるのでしょう・・・。
(戦争ほど悲惨なもの、過酷なものはありません。断じて人が殺し合う、お互いの心の破壊は、絶対に起こしてはなりません・・・。しかし自身の人生を、皆に喜んで頂けるような平和社会の建設に、命を掛けて取り組んでいくことほど、素晴らしいものはありません。それ以上の誉は無いのです。人間主義の戦いに負けないで、それを貫き通したいと思っています。)
又、戦場を掛けるカメラマンとして、一番に心がけるべき点は・・・。との問いかけに、
彼は、現地の案内人の声をしっかりと聞いて、深入りをせず、『引く勇気』が大切!
ときっぱり。そうでないと、命をなくしてしまうというのです。
現場の声を大事にし、一切の甘えや、自己の都合が許されない戦場と、全く同じ戦場だと
いう現実の社会・・・。どちらも、一歩間違えれば、命取りとなってしまうのです・・・。
(『建設は死闘、破壊は一瞬・・』です。大変ですが、日々の死闘の積み重ねの中に、夢や目標が着実に現実のものとなっていきます。しかし、破壊は一瞬の油断。・・取り返しのつかない命取りとなります・・・・。)
激動の時代を勝ち抜いていく為には、そこまでの覚悟を決めて、取り組んで行かなければ
と、甘い自分自身をつくづく反省させられました。
←皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。