グ−ブログサボ-トセンターにもお金を出して聞いてみました。他の無料ブログを進めてくれましたが、ホームぺージ入れないのです。パソコンの遠藤先生にお金出してお願いしなければならないかと考えていました。
時間をかけて色々やってみましたが、ブログの中に入れないのです。本当に困っています。グ−ブログにはブロックされているようです。無料で長年使ってきたので却下されるようです。パスワ−ド、アイデ−を何度入れても却下されます。パソコンでは入力できないです。スマホから入力しています。ブログを辞めた理由ではありません。
本年も宜しくお願い致します。NHKで偉人の年収を放送していました。宮沢賢治です。童話作家なんですね。質やと古着を売っているお金持ちの家で生まれています。宮沢賢治の童話を全部買って読みたくなってくるのです。1万円位だそうです。農民は働けど、働けど楽にならないのです。天気に作用されて作物がおじゃんになったりといつも貧乏なんです。肥料の先生をやっていました。自分は農民の苦労を知らないと農民になって、働き続け倒れたり、結局はあの当時ふじの病と言われていた結核にかかり37歳と言う若さで亡くなっていくのです。亡くなってから書いたものが世にに出たのです。子供の頃から成績優秀な子でした。全部が甲でした。妹も優秀で英語の先生をしていましたが、結核にかかり亡くなっていきました。24歳でした。みんな結核で亡くなって行くと言う悪い時代に生きていたんですね。結核が治る病気になっていたら、人生が違っていたでしょうね。可哀そうな時代に生きていた人達です。宮沢賢治の中には常に、人の為に生きると言う事が根底にあるんですね。なかなか出来ない事です。自分の事で一杯一杯になっているからです。「雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けず、丈夫な体を持ち、東に病気の子あれば行って看病してやり、西に疲れた母あれば行って、その稲の束をおい、南に死にそうな人あれば、行って怖がらなくてもいいといい、北に喧嘩や訴訟があれば、つまらないからやめろといい、みんなにデクノボーよばれ、ほめられもせず、くにもされず、そういうものに私はなりたい」これが有名な詩です。東日本大震災の時も勇気を与えたと言われています。私も良い詩だと思い心のページに残しておきます。初めて仕事が1月1日だけ休業になり休む事が出来ました。12月31日はどこのスーパーも混んでいて、ウオロクは入れませんでした。1月1日はどこのガソリンスタンドもお休みなんですね。去年はそうだったので、31日に入れてきました。
昨日はアロマ教室に行ってきました。万代市民会館の5階は寒くて暖房をつけていても、入っていない事と同じになっています。オーバーを着ての教室になります。4階は暖房が入ります。階によって違うのかと思ってしまいます。料理教室のようになっていました。りんごとゆずを切って、皮も切り鍋にいれて、グラニュウトウを入れてジャムを作ってきました。ユズの種はローションに使えるのです。お肌に塗るとつるつるで、最高の化粧水となります。ウオッカか日本酒を入れて、しばらくそのままで、それを精製水やハーブティで割って使います。ジャムは美味しく、トースタに付けて食べました。先生のあ母さんが作ってきた、乾燥のお花の花束をみんなが貰いました。みんな個性があって違ったお花なんです。同じものはないと言う感じでした。それに精油をたらし良い香りになっていました。アンビバボーで91歳のランナーを紹介していましたが、凄いなと思いながら見ていました。亡くなった妻の分まで、やっていると言うかいっしょにやっていると言う感覚になっているんだと思いました。トリセツでは100歳の元気な方々を紹介していましたが、100歳までは生きられないですね。貯金を取りくずしての老後になるんで、100歳までの貯金は持っていないのです。元気な100歳は羨ましいです。人とのつながりが一番大事になってくると言われていました。元気な人達は好奇心旺盛なかたばかりです。炎症を抑える野菜をたくさん撮る事です。