goo blog サービス終了のお知らせ 

mitakeつれづれなる抄

普段いろいろ見聞き感じ考え、そして出かけた先で気になることを書き綴ったブログです。

大雨・まとまった雨

2008年06月29日 | インポート

 日付が変わってますが、今晩から明日(つまり今日のこと)にかけて大雨含みの天気が続きます。いよいよ梅雨本番というか末期の大雨でしょうか。レーダー見てても怖い形の雲です。
 
 天気予報の話はこのくらいで、実は私アホです。天気予報でのことば、「何々地方は大雨になるでしょう」とか「まとまった雨が降るでしょう」とかの「大雨」「まとまった雨」、これ雨粒が沢山くっついて纏まり、スイカやボーリングの玉みたいな雨粒が、ドカンドカン…、とまぁこんなアホなこと想像してしまいます。
 
 多量に降る雨、大雨ではなくて「多雨」ですね。ちなみに韓国語でも多量に降る雨のことを「??(クンビ)」といい、直訳するとやはり大雨と言う意味です。


ニュースの現場

2008年06月09日 | インポート

 昨日は秋葉原でえらいこと(名古屋方言=とんでもないこと)が起こってしまいましたが、その前日つまり7日、食中毒が発生した千種区の某大学祭に行っておりまして、私が大学を離れる午後4時15分頃は極々普通の学祭光景でした。
 
 夜のラジオニュースで、この学祭での模擬店で食中毒が発生していたことを知り、時刻から私が帰ろうとしていたその頃に深刻な状況になりつつあったそうです。振り返ってみれば、建物陰や緑陰で横になっている人が何人かいて、単に昼寝かお疲れであろうと思っていましたが、ひょっとして食中毒で苦しんでおられたのかも知れません。
 
 栄に用事がありましたのでバスに乗って大学を離れましたが、もう1本遅いバスに乗っていたり、もっと遅くまでいれば、救急処置や「模擬店の物を売らないで!食べないで!」の緊迫した場面に遭遇していたことでしょう。私は目的の場所(クイズ研究会)へ行き戻っただけで何も食してはいませんでしたが、ニュースを聞いた時はホント冷や汗がでました。まさか、私がいたあの場所で…。


地下鉄開業と百貨店戦争?

2008年06月06日 | インポート

 今月に東京地下鉄13号線の渋谷~池袋間が開通するそうで、偶に見るTVのワイドショーで、この地下鉄開通と客の動きが変ることでの百貨店の取り組みを取り上げています。

 実は私、東京にはもう15年以上御無沙汰でもう縁が無い(と思っている)状態で、早い話「浦島状態」ですが、かつては東横線沿線に出かけることが多く、沿線に暫く居たこともあって、あの辺りの土地勘は結構ありまして、地下鉄が通る明治通りは、都バス池86系統で何度か通ったルートです。
 
 さて、地下鉄13号線(副都心線)開業と百貨店戦争ですが、新宿三丁目駅に伊勢丹が直結し、池袋及び渋谷方面からの集客を見込めるということで、新宿・渋谷・池袋の百貨店があの手この手の策を行っているというもの。特に池袋方面からは和光市方面から乗り換え無しで新宿まで来られますので、なかなか魅力的です。
 
 ただ、渋谷からはどの程度、地下鉄に乗って伊勢丹へ向かわれるのでしょう。フタを開けてみなければ分かりませんが、渋谷駅はとても深いところに位置するようですし、私だったら山手線に乗り、新宿東口から紀伊国屋などに寄りながら歩きますね。多分そうすると思います。或いは往路か復路に地下鉄に乗って、回遊ルートを取るかな。
 
 それと将来は東横線と副都心線が相互直通運転します。その暁には東横線から新宿へ直結ですね。百貨店戦争が再度起きたりして。…ということは、東横線も地下深い駅まで降りなければなりませんね。あぁ憂鬱だ…って今度いつ乗るのか分からないけど、以前よく乗った東横線だけに気になる存在です。
 
 ところで「13号線」ということで、ピンと来ました。有楽町線の小竹向原~和光市間も都市計画高速鉄道の13号線ですね。


キョウルヨンガ(冬のソナタ)と資生堂

2008年05月28日 | インポート

 今、岐阜テレビ放送(愛称:ぎふちゃん、37ch)で冬のソナタが毎週火曜日に放送されています。一応「電波が届く」エリアにいますので毎週ビデオに入れて見ています。
 
 この「冬のソナタ(????)」、字幕放送で、当然ながら俳優さんの元の声が聞け(当然韓国語ですが)、以前NHK総合テレビで放送された吹き替え版を挫折した私、また多少なりともあちらの言葉が分かる私にとっては又とないチャンスです。
 
 放送冒頭で、俳優・スタッフ・提供(協力か)のロールが流れるんですが、この一枚辺りの時間が極めて短い。一応「電波が届く」エリアにいますけど、ウチのアンテナが壊れかかっていて正に「雪の中」で見ているようで、今週放送分を一枚一枚止めて確認して見ました。<ヒマだね
 
 そしたら「シセイドウコリア(???????)」という文字が見つかり、ネットで調べたら資生堂は韓国でも展開しているんですね。特に資生堂さんとはお付き合いが無いのですが、資生堂提供のTV番組では「東京銀座資生堂」というフレーズが印象に残っていて、ちょっと昔のことを思い出すと共に、冬のソナタのイメージが上がりました。
 
***
 このキョウルヨンガ(冬のソナタ)は、韓国KBS1テレビで放送されていたとき、日本のNHK教育TVの番組「ハングル講座」でも紹介されました。ですのでこういうドラマがあること自体は知っており、その内容が印象的でしたので覚えていました。日本でNHKのBSで放送があった頃、私の所にも光ケーブルが開通しまして、早速KBSのサイトから「キョウルヨンガ」を見てみました。その頃は韓国でもネットの著作権がうるさくなかったのですね、ただ何分にも画面は小さいので、まさしく「見た」だけでしたが。


気がつけば一ヶ月

2008年05月25日 | インポート

 ふと思い立ち、4月16日にそれまで三週間ほど使っていたYahoo!から移転しまして、このOCNにブログを作成して一ヶ月が経っていることを忘れていました。
最初の一言「盛んになるのか、ピヨピヨ閑古鳥が鳴くのか」が、予想通り後者「ピヨピヨ」の大合唱になってしまいました。
 
 いや、投稿はしているんですがアクセス数が少なく、、、って当たり前です。硬い文章に加え、人に殆ど知らせて無いですもン。なんだか照れくさいもありますし、もう少し閑古鳥を飼っておくことにしようかな。
 
 という訳で、9日遅れの一ヶ月目でした。今日はこのあと、東山植物園に行きます。