goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」

「お菓子作りが上手になりたい」「きちんとした基礎を身に付けたい」「失敗しないお菓子作りが学びたい」
お菓子作りは科学。

畑に行こう☆プチ

2009-12-10 17:15:41 | MFイベント☆畑へ行こう
こんにちは♪ミサリングファクトリー松本です。
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。

昨日、美人谷戸の会のあいかわさんから、
「くわい、たくさんできたので採りに来ませんか?」とお電話をいただきました。





ついでに、あの、私が去年からずっと気にしているしいたけなんかは・・・?
「しいたけ、今ちょうど採れてますよ。それもよかったら。」

よし!

12月25日(金)急遽畑へ行くことにしました。
ただ、しいたけは当日どのくらい採れるかは不明とのことです。



▲1年越しのラブコール♪しいたけ♪♪


今回は個人的に行くので、大々的に参加者募集はしませんが、
もし行きたい方がいらしたらご一緒しましょう。
ご連絡お待ちしております。

収穫体験「畑へ行こう」2009年秋開催!

2009-10-31 20:38:51 | MFイベント☆畑へ行こう
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。

今日は「畑へ行こう」の日。すばらしい秋晴れで天候抜群♪
今回参加が少なく14名での開催です。

元気に、北村農園さんに集合!9時スタートです。


到着すると、早く来た子たちがザリガニ釣りをしていました。



▲なぜにザリガニ釣りから?



そろそろ始めますかー。

もちろん、さつまいも堀り♪


▲お父さん大活躍




▲hirokoさん、大喜びの舞



▲さつまいもは「紅あずま」と「紅・・」なんだっけ?



次は里芋!

里芋はまずカマで茎を切ります。


▲こわごわ?


里芋は親芋の回りに子芋、孫芋がついています。
子芋とは食感が違う親芋もぜひ食べてみて、と。
いただきまーす。



▲こちら親芋です。


子芋、孫芋を親芋から外しています。


▲一家離散・・?



そして生落花生。
去年はからすにだいぶやられてしまったのですが、
今年はネットをかけたので、たくさん採れました。


▲生落花生♪これがおいしいんだー。


次に大根です。
大根抜くのはとても簡単。ひと家族1本ね。ということで、
みんな大きそうなのを探しましたが・・・?



▲どうでしたか?



▲満足です♪



▲上から出ている部分では大きさが判断できませんな。



春にちびっこだったくわい、こんなに大きくなりました。
稲と交互に植えるんだよね。


▲くわい、育ってます。



葉物を好きなだけ。


▲小松菜。



▲あっちは、京菜。



「京菜、なにする?」
「パスタにしたり。。」
あ、それいい~と思い、
今日の夕飯に京菜とベーコンのスパゲティをしようとしたら、
私は京菜と小松菜が入った袋をどこかに忘れてきたようです。
うわーん。残念。

これで収穫は終了。約1時間半。



▲からす瓜発見。取っちゃおう~♪



▲蔓ごと飾るときれいですね。



たくさん!今回は里芋も多かったですね。8家族で分けました。
秋の収穫は車じゃないと持ち帰りが厳しいです。


▲本日の収穫物を仕分け。


こちらも春に見たフォックスフェイス。
どんな実がなるのかと思ったら、こんなでした。


▲ほんとだ。きつねみたい。



焼き芋を作っておいてくれました。
とおってもおいしいお芋です。


▲焼き芋おいしかった~♪




お願いしておいた「おもちゃかぼちゃ」。
フォックスフェイスと一緒に飾ってみた。


▲ハロウィンは今日だけど・・。



次回の「畑へ行こう」は2月下旬か3月初旬。
今度は収穫ではなく、種まきをさせていただけることになりました!
年間通じて行くので、自分がまいた種が実るのを見ることが出来ます。
楽しみですねー。


参加の皆様、お疲れさまでした♪



ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。



いつも応援ありがとうございます。☆☆
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


2009年夏「畑へ行こう」行って来ました。

2009-07-19 22:50:08 | MFイベント☆畑へ行こう
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもご来訪ありがとうございます。

今日は夏野菜を取りに行きました。
夏は暑いから早朝がよかろうと集合時間は朝の7時。
大正解でした。

そんな朝早くでも集まったのは15名。子どもたちは元気~。




▲まずは相川さんのお話し。


▲もぎたてをその場で食べました♪


トマトは数種類あって、「アイコ」とか「麗夏」とか女のコっぽい名前。
トマトあまり好きじゃないんですけど、
皮がしっかりしていてぐちゃっとしないタイプは好き好き!
おいしかった~。



▲とまとってこんな風になるんだ。





▲これは長なす「飛天長(ひてんなが)」


▲なすははさみでカット



▲こちらししとう君


▲今日の成果物!


今日は比較的収穫物少なし。
一生懸命みんなの分のししとうを収穫していて、
ふと見回すと子どもたちは、虫取りに夢中。笑

とうもろこしは、今年全滅だったそうです。
どうも、たぬきかハクビシンが食べに来ちゃうみたいです。



本日の北村農園。
これからどんな野菜がなるのか、見てきました。



▲おもちゃかぼちゃ。観賞用です。



▲フォックスフェイスという観賞用の野菜(ナス科)だそうです。
花もまだですが、どんな野菜か楽しみ。



▲くわい。稲と交互に植えるそうです。お正月用ですねー。



▲おっきなスイカ!



▲甘くておいしかったです。
こんな大きなスイカを割ってみんなで食べるという機会も、
今はあまりありませんね。


すいかのあとは、山を散策。
少し登っただけで気温がぐんと下がり、とても涼しかったです。


▲マイナスイオンたっぷり。


▲虫かごを持ってくるのが子どもたちのデフォルトになりました。





▲採った野菜はみんなで分けます。


たっぷり遊んでも、時間は9時。早起きってオトクね~。



【番外編】
今年は出来ないなぁと思っていた赤紫蘇のジュース。
スーパーに行く度にじーっと見つめたりしながら、買わないでいましたが、
今日行くとまだ赤紫蘇がありました。
北村さんに「赤紫蘇、採れますか?」と聞いてみると、
「どうぞ、うちにとっては雑草みたいなものだから」。

ざっそうですか~。笑

収穫をしている間に北村さんが採ってくれてありました。
そんな量じゃないな、と思い、全部ひとりで貰ってきたのですが、
持ち帰って計ると、



▲葉だけで1キロ近くありました。

普段は300gくらいで作っています。

大量の葉っぱ洗い、夜ジュースを作りました。
もう入れる容器がないくらいたくさん出来ました。

おいしかった♪



次回は秋ですかね。私の狙っているしいたけは12月だそうです。
参加されなかった皆さんも次回はぜひご一緒しましょう。




ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。





☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

夏の収穫体験「畑へいこう」参加者募集中です。

2009-06-22 11:45:24 | MFイベント☆畑へ行こう
こんにちは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもご来訪ありがとうございます。

次回畑へ行こうは7月19日(日)です。
暑い季節なので、早朝に行きます。
午前7時集合。だいたい2時間



▲夏野菜、楽しみです。



早起きは三文の徳を実践し、
来られた者のみが、
新鮮な夏野菜をその場で食べられるという贅沢を、
享受できる仕組みとなっております。

私は・・・・がんばります。笑

すでにたくさんお申し込みを頂いており、
駐車場利用は締め切りとなりましたので、ご了承下さい。

20名ほどになったら締め切ります。
参加ご希望の方はお早めにどうぞ♪


**「畑へ行こう」はミサリングファクトリー会員とご家族のみ参加可能な会員限定企画です。
これまでの就農体験「畑へ行こう」の様子**





ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。





☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

畑へ行こう番外編「梅狩り」行ってきたよ。

2009-05-30 19:38:32 | MFイベント☆畑へ行こう
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもご来訪、まことにありがとうございます。

今日は、梅狩りに行ってきました!
結局梅狩りは不人気(?)で、参加はchicaさんファミリーのみ。

そしてあいにくの天気です。
朝の時点でも微妙な小雨。chicaさんに「どうしますー?」と、
電話したところ、今日は止めときますとのことで、
私だけ行ってきました。

今日を逃すと梅取りに行く時間がとれなさそうで、
どーしても今日梅が欲しかったのです。

雨もほとんど降らず、たのしく梅を収穫できて大満足♪




▲たわわに実っています。美しいですね。




▲こちら別の品種。ちょっと形が違います。名前は・・聞いたけど忘れた。




梅は採るの簡単なので、ついつい「あ、これも。あ、これも」となります。
「2-3キロあればいいから」と言っていたのにもかかわらず、
気がつくと夫のかごはいっぱい・・。
そんなに採ってどうする。



▲量ったら5.5キロ。



母たちにあげればいっか。ということで、お持ち帰り♪

梅には斑点がいっぱい出ていました。
市販の梅はきれいですが、
3回くらい消毒をしないと斑点が出てしまうのだそうです。
食味にはまったく関係ないそうです。
見た目だけのために消毒薬かぁ・・。それはいいや。



▲斑点が出てますが、問題なし。




「玉ねぎも少し採っていきます?」
わーい。



▲香りが高くてきれいな玉ねぎです。




性懲りも無くまたせりを採らせていただきました。


▲ちょっと固かったです。時期が終わりなんですね。



3週間前に行った時とはもうずいぶん様変わり。
自然ってすごいなぁ。


次回は7月19日日曜日に「畑へ行こう」を開催します!
お楽しみに~♪


◎◎◎「畑へ行こう」その他のエントリー◎◎◎




ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。





☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

2009年春「畑へ行こう」行ってきました!

2009-05-10 22:00:55 | MFイベント☆畑へ行こう
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもご来訪ありがとうございます。


今日の横浜は暑かったー!
私たちは、恒例の就農体験「畑へ行こう」に行ってきました。

参加者総勢24名。
今回は収穫物少なめなので、と見送っていただいた方も多かったですが、
思った以上の収穫に皆さん大満足!
(見送られた皆さん、ごめんなさいー)

私はというと、ろくに写真も撮らず、
芹が大好きというKさんを芹隊長にしたて、ふたりでひたすらひたすら芹を採っていました。

「もう終了ですー」と声をかけられても、
「はーい」
とか言いながら、
全家族で分けたらこれじゃいくらもないよね?
と、いつまでも止めないふたり。笑

土手に座り込んでいるだけでも気持ちの良い一日でした。

約2時間で大量の野菜、山菜を収穫しました。




▲きぬさや。スナックえんどうも収穫しました。



▲小麦は収穫してませんが、いつもお世話になっているのでぱちり。
みなさん、これが小麦粉の元ですよー。
白く見えるのは花が終わったところだそう。


▲レタスー♪


▲お父さんも多数参加で楽しかったです。



▲ざりがに見つけたよ。葉っぱを挟ませてみよう。
「ざりがにって食べられる?」食べられるよー



▲小松菜を間引きました。「すき間の詰まっているところで、大きい葉っぱを抜いてください。」
その判断が難しい・・。



▲さわがにがいた~!!!
「素揚げがおいしいよねー」素揚げにするならもっと探さないと。
食べることばっかりか。



▲梅林、内緒で偵察してきました。




帰宅後、料理しました。(母が)


▲レタス、新鮮でうまい!!!


▲きぬさやと芹はてんぷらになりました。
「え?芹、てんぷらにしちゃったの(ごまよごしがよかったのに・・・)」
うーん、作ってもらったので文句は言えないが、残念だ。



▲間引いた小松菜。若い葉っぱは柔らかくておいしかった~。





虫かご持参で虫を捕りに来たKちゃん。なるほどーとみんなが感心。
虫がいるとKちゃんに「青虫がいるよー」教えてあげたり、「今度は私も虫かごを持ってこよう」という子がいたり、
草笛の作り方を子どもたちがお父さんに教えてもらったり、
お姉ちゃんがすっかり気に入ってずっと一緒にくっついていたR君がほほ笑ましかったり、
自然の中はいるだけで楽しく、話題にもことかきません。
普段のレッスンではできないコミュニケーションがたくさんあり、
とーーっても素敵な時間を過ごしました。


ご参加下さった皆様、楽しい一日をありがとうございました。
また7月に行きましょうー。


「7月は暑いので、早朝集合にした方がよさそうですね」
とすでに次回について考え中です。




番外編


▲畑の帰り、杉山さんのキッズカフェにお邪魔し、
オープン前だというのに、がっつりと食べてきました。笑
とっても素敵なカフェ、お勉強させていただきました。








ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。





☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!

就農体験イベント 第2回「畑へいこう」

2008-10-26 21:45:30 | MFイベント☆畑へ行こう
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもご来訪ありがとうございます。

今日は、就農体験「畑へいこう」を開催しました。

あいにくのお天気でしたが、
北村農園の北村さんはじめ援農ボランティアの皆さんのご協力で、
楽しく過ごすことができました。






▲さつまいも大収穫





▲野菜の説明もたくさんしてもらいました。




▲生落花生。すごいおいしかったね!!




▲焼き芋も甘くて最高でした。


春は筍掘りがやりたいと言ったら、
「5月の連休後に」ということでした。
来秋は椎茸も。
と、終わった後に来年度の計画(というか私の勝手な要望)もまとめてきました。

「たくさんきてくれると嬉しい」とおっしゃってましたよ♪
次回はぜひ皆さんも参加して下さいね。

参加の皆様、お疲れさまでした。
お芋は1週間ほど日陰で寝かせて下さいね。
落花生、すっっっごく美味しかったですね!!


☆☆応援のワンクリックお願いします!
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!
☆☆元気が出る朝型ブログ「きょうも元気でいこう」も好評です♪

就農体験「畑へいこう」下見

2008-10-13 21:32:06 | MFイベント☆畑へ行こう
こんばんは!ミサリングファクトリー松本です。
いつもご来訪ありがとうございます。

今日は久しぶりに休み。いいお天気だったので、
26日開催予定の「畑へいこう」でうかがう
北村農園さんを見に行って来ました。

子どもの頃は、家のまわりは田んぼと畑。野山を歩いて遊んだものです。
(注 横浜です)
大きくなって、人工的な場所ばかりに目を向けている間に、
昔遊んだ野山は開発で住宅街に変わっていました。
ここ、名瀬町は隣町。
こちらはまだまだ自然がたくさん残っています。



▲畑に立っているだけでなぜか気持ちがいい。


参加の皆さん、当日はよろしくお願いいたします♪
定員10名に達しましたが、追加参加可能ですので、行きたい方はぜひご連絡ください!
(ミサリングファクトリー会員様限定企画です。)

ついでに、休日の夕飯。「ひれかつ」です。

豚肉はやはり平田牧場の三元豚がおいしいー。
お皿は友人から頂戴した手作りのもの、とても気に入ってます。



▲衣にパルメザンチーズと白ゴマを入れて、栄養価アップ。


味にも幅が出ておいしいですよ、お試しあれ♪

さあ、明日からまたお仕事がんばりましょう!


☆☆「衣の栄養価アップ試してみるよ」と思ったら、ワンクリック♪
にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


☆☆OneDayレッスン好評開催中。
☆☆フランス菓子教室 体験レッスン受付中。
☆☆Misaling Factoryの店頭販売のお菓子情報をデイリーでお届けします。「あしたのお菓子」携帯メルマガの登録はトップページ右下からどうぞ!
☆☆元気が出る朝型ブログ「きょうも元気でいこう」