goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

ししとうの美味しい食べ方

2022年08月24日 | 食べ物のこと

昨日のNHK朝イチで見たのでやってみた。

先日、ゴーヤを頂いた時に、ししとうも何本かあった。

 

半分は、グリルでそのまま焼いて食べた。

残りの半分、まず軸を手でもぎ取る。

次に5%の塩水に10分つけてアクを抜く。

その時、浮かんでしまうんで直ラップで覆うことも大事。

水気を拭き取って、ひっくり返す時に便利なように爪楊枝に3つくらい刺して、フライパンで焼く。

 

これが、塩で食べたら美味しかった。

いつもはポン酢が一番だと思ってたけど、塩がいい♪

まだまだ知らない事って多いなぁ。。。

 

広島ブログ


ゴーヤの佃煮でおにぎり

2022年08月15日 | 食べ物のこと

いただいたゴーヤ、毎日消費してますが、ピカタとチャンプルくらいしか思いつかない。

 

そこで佃煮にしてみようと思ってる矢先に、佃煮を頂いたんです。

これが、贅沢に干し海老だの胡麻だの鰹節だのいっぱい使った佃煮。

いったい何の佃煮?って思う。

味が濃いんで、さらに刻んでご飯と混ぜ、おにぎりにしたら美味しかった♪

 

広島ブログ

他に何かゴーヤレシピあったら教えてくださ〜い♪


オットの作るパスタとハンバーグ

2022年08月14日 | 食べ物のこと

暑くて火を使う料理したくない。

そこで、オットさんがDAIGOの台所でみた「レンジでパスタ」を作るという。

山本ゆりさんのレシピ!

味はよかったけど、1人前の茹で時間で2人前したから固かった。

もう一度チャレンジするそうで、ヤル気まんまん。

 

私がワクチンの副作用でしんどい日には、ハンバーグとひじきの煮物も作ってくれた。

ミールキットちょっとお高いとは思ったけど、オットさんの練習の授業料。

副菜まで、手順通り作ればいい。

やってもらうのはいいけど、準備に時間がかかる。

それに二つ同時に炒められない。

レンジでチンしてる間に、する事あるのにジッとレンジを見てる。

でも、2品出来た時の達成感はあるようだ。

広島ブログ

 


仁多屋

2022年08月13日 | 食べ物のこと

八丁堀に仁多屋の新店がオープンしてた。

おにぎりだけを買うつもりが、お弁当が美味しそうで両方とも買った。

おにぎりは間違いなく美味しかった。

焼きたらこ、肉味噌、たまごの三つ。

 

お弁当は、穴子ご飯のと焼き鯖のと、お手頃価格。

 

どちらも普通に美味しいから、他のお弁当屋さんのと変わらない。

だが、おにぎりはやはりご飯が格段に美味しい。

最初に決めた通り、おにぎりだけにしとけばよかった。

 

広島ブログ


ゴーヤをたくさん貰ったら

2022年08月12日 | 食べ物のこと

同じマンションの方から「ゴーヤ食べる?』

「食べる食べる」二つ返事で…。

 

5本もいただいたから、ゴーヤチャンプルが何回も出来る。

佃煮っぽく甘辛く煮たのとか、ピカタ風の黄金焼きも作ってみよう!

それに、万願寺とうがらしも貰った。

 

その方は、市民農園を借りて作ってるそうだ。

旦那様は青森出身で、沖縄の作物を作ってみたかったのだそう。

やりたい事ができて、副産物のお裾分け、ありがたや〜♫

 

広島ブログ

写真はゴーヤの黄金焼き

ウインナーを刻んで卵に入れたボリュームあるピカタ♪

これが我が家ではヒット作♫


プリン作り

2022年08月11日 | 食べ物のこと

プリン作り続いてます♪

やっと簡単に作れるレシピに出会った。

それはレンチン♪

しかも、一個だけ作れるというもの。

 

今までのプリンは、鍋で蒸すので5個か6個は作ってた。

昔ながらの硬めでしっかりした味のやつ。

カラメルはタブレット!

これはこれで好きなんだけど、なんせ蒸すのでキッチンが暑い暑い‼︎

 

ちょっと食べたい時、自分用に一個だけ作りたい♫

毎回、カップを変えて作ってみたり、少なめを2個にしてみたり…。

もう、このレンチンプリンで大満足♪

 

広島ブログ


ミールキットで助かる

2022年08月05日 | 食べ物のこと

一昨日ワクチン4回目接種して、やはり12時間後から熱が出た。

こういう時、ラーメン(インスタントの)しか作れないオットさんでも、レシピ通り作ればちゃんと出来るミールキットは便利。

しかも、バルサミコソースが初めて食べる味で美味しかったと驚いてた。

 

1.さばと野菜のグリル バルサミコ風味

2.さっと混ぜるだけ お手軽カレーピラフ

3.たっぷりケールのチーズナッツサラダ

4.大戸屋監修の、鶏の黒酢餡。

単品で、鶏つくねのタネと湯葉寄せ豆腐。

以上、どうかなぁと思いつつもキット4品と単品2品注文してみた。

卵6個入りとミニトマト、牛乳500mlなども。

 

ちょっとお高いけど、買い物に行かなくていいし、違う味に出会える予感!

まあ食べに行く事を考えたら安い!

生協も宅配してもらうが、材料のみなので、それで何を作るか頭を悩ませる。

キットになってれば、余計な調味料は必要ないし、生ゴミが出ない!

夏はいいかも。。。

 

広島ブログ

写真を撮ってないのが残念だが、広告の写真はコレ!

 

 


ビビンバと豚肉のソテー

2022年07月23日 | 食べ物のこと

先日のOisixのミールキット、全部作って食べてみた。

 

「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」

ちゃんと作り方通りに炒め、野菜も少量づつなので使い切る。

味付けもタレが付いてるから、あっという間に出来上がり。

温泉たまごまで付いてた。

 

もう一品は「豚ソテーきのこオリーブ添え」

これも、味付けが必要ない塩麹漬けの豚肉とオリーブのトマトマリネが付いてる。

きのこも必要な量のみ、最後のレモンとパセリまでついてる。

食材で捨てたのは、ジャガイモの皮のみ。

 

広島ブログ

見本写真と違うのは、盛り付けるお皿くらいか。

それにしても、メインが一品あるだけでなんだこの余裕は。

焦らないし、生ゴミが出ない。

ただし、一品づつプラ袋に入ってるんで、リサイクルプラが多くなる。


ちくわのおかず

2022年07月03日 | 食べ物のこと

タンパク質を摂るのに、ちくわとか魚肉ソーセージも良いそうです。

ちくわをそのまま食べるのが一番美味しいと思ってた。

でも、海街ダイアリー観てからカレーにも入れるようになった。

 

JA採れたて元気市に、細いオクラがあった。

ちくわに詰めるのにいいじゃん、と買った。

細すぎてすんなりラクラクよ!

ちょっと照りの出るまで煮からめると、抜けてしまいそうで取り出したら、案の定美味しそうに見えない。

でも、食べやすいよ♪

 

広島ブログ


バターを買いに行く

2022年06月17日 | 食べ物のこと

昨日の事です。

映画は午後からの上映だったので、午前中バターを買いにアンデルセンへ。

デンマークのバター、すごく美味しい。

 

昨年までは有塩だけしか販売されてなかったが、今年は無塩もあった。

年に一度、デンマークフェアの6月にしか無い。

昨年は6個で足りなかったので、

ちょっと高いが、今回は8個購入。

一万円超え〜

 

ずっしり重いバター抱えて急いで帰りました♫

2個冷蔵庫で残りは冷凍庫行き。

 

広島ブログ


メロンでお腹いっぱい

2022年06月13日 | 食べ物のこと

1週間経って食べごろになったメロン🍈

なんの捻りもなくカットして、ひと口サイズにし出しておく。

誰も食べない!

仕方なく自分だけが食べる羽目になる。

4分の1でお腹がタポタポになる。

 

いつもこんな風にカットして出し、残りは四角いのを容器に入れて冷蔵庫へ。

飾るとか、オシャレに添えるとか、パフェにするとか、今まで考えもしなかった。

いかん、コレってスイカ扱いだよね🍉

 

 

広島ブログ


アムスメロン

2022年06月06日 | 食べ物のこと

オットさんの実家は島根県益田市。

あまり知られてないが、フルーツ生産が盛ん。

葡萄畑🍇が多いし、最近はメロン栽培🍈、柿の出荷も多い。

 

いつも6月のこの時期はメロンを買う。

スーパーでも安く買える。

横浜の孫達に送る。

送るのは贈答用のちょっとお高いレベルのですが、こっちを食べると安いのが食べられなくなる。

安いのもそれなりに美味しいんだけどね。

 

というわけで、あと1週間くらい寝かせたら食べ頃になる。

楽しみ♪♪♪

 

 

広島ブログ


納戸に荷物を移動させる

2022年06月01日 | 食べ物のこと

実は、まだまだ納戸らしくなってない。

とりあえず、一時置き場みたいな感じ。

 

さて、本箱を移動させるために、中を空にする。

そして本体をなんとか運ぶ。

綺麗に拭き、サイズごとに収めていく。

本以外の物、写真やCDや記念品、実家の物などもある。

捨ててもいいが、自分が死んだ後、何もルーツがわからないでは子供達が困るだろうと少しは残しておく。

その選別に時間がかかる。

 

びっしり詰め込まず、ゆとりを持たせて入れるを肝に命じて…。。。

 

広島ブログ


一福の蕎麦

2022年04月08日 | 食べ物のこと

あと何年、こういう風に元気に食べに行けるだろう。

テナントで入ってる「一福」の固茹でが好きだ。

緑井天満屋が閉店したら困る。

 

横浜に住む孫たちが、それぞれ高校進学、中学進学。

それぞれに少しのお祝いを送った。

 

ひらひらと桜の花びらのごとく諭吉さんが飛んでいった。

 

物入りなので、贅沢はできないがたまの外食は気分転換になる。

月に一度くらいのランチやモーニングで、毎日のご飯のマンネリ化も防げるかも。

 

蕎麦は打てないが、やはりパンは焼きたい。

買ったパンもいいが、柔らかいのばかり食べてると飽きてくる。

ハード系の噛みしめるパン、食べたいなぁと思う今日この頃。

 

広島ブログ


広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ