暑くて火を使う料理したくない。
そこで、オットさんがDAIGOの台所でみた「レンジでパスタ」を作るという。
山本ゆりさんのレシピ!
味はよかったけど、1人前の茹で時間で2人前したから固かった。
もう一度チャレンジするそうで、ヤル気まんまん。
私がワクチンの副作用でしんどい日には、ハンバーグとひじきの煮物も作ってくれた。
ミールキットちょっとお高いとは思ったけど、オットさんの練習の授業料。
副菜まで、手順通り作ればいい。
やってもらうのはいいけど、準備に時間がかかる。
それに二つ同時に炒められない。
レンジでチンしてる間に、する事あるのにジッとレンジを見てる。
でも、2品出来た時の達成感はあるようだ。
一昨日ワクチン4回目接種して、やはり12時間後から熱が出た。
こういう時、ラーメン(インスタントの)しか作れないオットさんでも、レシピ通り作ればちゃんと出来るミールキットは便利。
しかも、バルサミコソースが初めて食べる味で美味しかったと驚いてた。
1.さばと野菜のグリル バルサミコ風味
2.さっと混ぜるだけ お手軽カレーピラフ
3.たっぷりケールのチーズナッツサラダ
4.大戸屋監修の、鶏の黒酢餡。
単品で、鶏つくねのタネと湯葉寄せ豆腐。
以上、どうかなぁと思いつつもキット4品と単品2品注文してみた。
卵6個入りとミニトマト、牛乳500mlなども。
ちょっとお高いけど、買い物に行かなくていいし、違う味に出会える予感!
まあ食べに行く事を考えたら安い!
生協も宅配してもらうが、材料のみなので、それで何を作るか頭を悩ませる。
キットになってれば、余計な調味料は必要ないし、生ゴミが出ない!
夏はいいかも。。。
写真を撮ってないのが残念だが、広告の写真はコレ!
先日のOisixのミールキット、全部作って食べてみた。
「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」
ちゃんと作り方通りに炒め、野菜も少量づつなので使い切る。
味付けもタレが付いてるから、あっという間に出来上がり。
温泉たまごまで付いてた。
もう一品は「豚ソテーきのこオリーブ添え」
これも、味付けが必要ない塩麹漬けの豚肉とオリーブのトマトマリネが付いてる。
きのこも必要な量のみ、最後のレモンとパセリまでついてる。
食材で捨てたのは、ジャガイモの皮のみ。
見本写真と違うのは、盛り付けるお皿くらいか。
それにしても、メインが一品あるだけでなんだこの余裕は。
焦らないし、生ゴミが出ない。
ただし、一品づつプラ袋に入ってるんで、リサイクルプラが多くなる。