goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントのメモ帳

メモしておかなくちゃ忘れるばかり。日々の事をちょこっと書きます。

思うところあって

2011年01月31日 | 日々のこと

何か無心になりたい時もあります。

そこで帰宅後すぐにパンを焼くことにしました。

たった今、焼き上がりました。

あんぱんとチーズパンです。

繋がっててもいいのいいの、自分で食べるんだもん。

きのう、ぜんざいが食べたくて炊いたのに

水加減間違えてぽろぽろのあんこになっちゃって…

パンに入れるしかないじゃろ…

 

そして、中途半端な大きさ?小ささ?の蕪が美味しそうだったんで酢漬けにしました。

茎も葉もゆずと一緒に…

こんなにいろいろ作りたくなるって事は

無心になりたかったんじゃろうか。。。


一月はいぬる二月はにげる

2011年01月30日 | 日々のこと

    

明日で一月も終わりです。

カレンダーを差し替えようとしたら…

思わずクスッとして、感心しちゃいました。

バザールでござーるのNECの卓上です。

1月はタコをあげてるし、2月はコタツからコが立ってる。

3月はさる、と思いきや、、、『ひ』がよこでした。

 

iPhoneから送信


本日のミッション

2011年01月29日 | 日々のこと

なんとか決めました。

返礼品はいただいた金額によって異なります。

でも、その方々の事情も考えて差し上げないといけないし

悩みました。。。

こういう時、あ~だこ~だと言い合いながらだといいんですけど。

たった一人だと自分の主観で決めてしまいます。

 

葬儀をお願いした会館の担当者から、

今度は商事部の方にバトンタッチ。

まずカタログを持ってきていただき、二週間。

やっと本日、住所氏名商品番号を記入した用紙を渡し

五十日祭を終えてからお届けするよう手配しました。

当日の手土産も、オットは自宅に…と主張するのを

納骨するぎおん浄廟に運んでくださるようお願いしました。

担当の方は若いのに、お参りして般若心経も唱えてくださいました。

知らなかったけど、神仏どちらでもよいそうです。

 

これで本日のミッション終了。

ひゃ~、疲れましたわ。


鹿児島がたいへんなことに

2011年01月27日 | 日々のこと

鳥インフルエンザの次は霧島の噴火

新燃岳のもくもくとした噴煙だけでなく桜島までも…

異常気象だけでは片付けられないですよね。

 

のどかでのんびりした鹿児島へ引っ越して

やっと三度目の正月を迎えたばかり

毎日海を眺めながらまるで自分達が子供の頃の生活よ、って妹が言ってた。

近所の叔母さんを病院へ連れていくにも

何をするにも、車が必要な場所。

それが、この寒いのに車のウインドウは大量放水で洗い流してるそうです。

 

こう次から次へと、人間の力ではどうしようもない事がおこると

いま自分に出来る事をしようと思うもんです。

私に何ができるでしょう? 

せめて今度広島へ来た時、美味しいものでも食べて元気だしてもらいましょう!


その後のその後で完結

2011年01月26日 | 日々のこと

呉市から、父の長兄の戸籍謄本が届いた。

やはり二部あり、呉市の前は愛媛県だった。


これを読み解くのが難解でようわからん。

しかし、呉市役所の方が親切に付箋を付けてくれてた。

それを持って中区役所へ行くと…

戸籍係りの方は、すらすら読み上げ、

『次をとらなくても繋がりますよ』

なんと、呉市に転籍する前は愛媛県で、

そこに戸籍がある時に生まれてるから、

これで、出生から死亡するまでが繋がるんだそうです。

ここでも親切にわかりやすくメモ紙に書き換えてくれました。

お役所ってサービス満点!

 

それを持って、先日撃沈した例の銀行さんへ。

ここでも受け付けの方は理解不能のようで

読み解いて、手続きを進めるのに2時間かかるとの事。

ひえ~、昼休みもつぶれたっちゅうのに…

また3時の閉店前に来いってか!

でも、これであっさり完結するのも物足りない気が…

納得いかない気持ちも、現金を目の前にすると消えますね。

ゲンキンなヤツですいません!

 

ところがですね…

その大事な現金、あっさり会社に忘れて帰ってしまいました。

持ち慣れないものを持ったんで、お金という概念がなかったんですね。

まあ、世の中そんなもんですね。


違いのわかる男

2011年01月25日 | 日々のこと

最近、洗顔石鹸の減りが早いんです。

どうやら私のお気に入りの、

クリームみたいな泡立ちの、

ちょっとお高い石鹸を使ってる人がいる。

普通のも常に使えるように置いてあるんだから、

いつものように、そっちで洗顔すればいいのに…

違いがわかる男ではないんですがね~。

 

お正月に、正確には年末に黒豆を炊いたんです。

出来あいの、いわゆるデパートのおせちも買いました。

どちらの黒豆も美味しいんですよ!

オットは違いはないという。

しかしですね、がっちゃんは美味しい方を選びます。

決して甘い方ではありません。

彼は3歳にして『違いがわかる男』なんです。


島根ふるさとフェア&全国男子駅伝

2011年01月23日 | 日々のこと

毎年、楽しみにしてるフェアも14回目なんですね。

今年はハノーバー庭園の方にもたくさん出店してました。

こんなに人が多いのに知り合いに会う確率ってどのくらいなんだろ?

でも偶然会っちゃったもんね!

 

そして買物は…

ほおずきのジャムとか、山里茶、あご天ぷら、しじみ、舞茸

イカの一夜干し、カニ寿司、サバ寿司…

唯一、食べ物以外のものは、匹見のジャム用ヘラ。

 

あつあつ屋台村で焼き鳥やカニ汁食べたら

そろそろ駅伝のゴールへ急がねば…頭上でヘリがぐるぐる。

結局、クレド前の大画面で、広島が3位でゴールするところを観ました。

鎧坂クン、頑張りましたね。

今年は雪が降ることなく、穏やかな駅伝日和でした。

iPhoneから送信


緊張のちゆらっくす

2011年01月22日 | 日々のこと

あまりにも冷えるんで、温まりにスーパー銭湯へ行きました。

家から車で10分、長楽寺のアストラム車庫近くにあります。

ちょっとわかりにくい場所なので、ぐるぐる回ってたどり着きました。

内湯だけなら400円、サウナと露天も利用するなら650円。

発券機で券を買い、カウンターに出すと『1回どうぞ』と

海賊危機一髪のオモチャの剣をくれるんです。

そして一発で当てちゃって、なんと無料券もらいました。

次回はタダです。

 

今日は昼過ぎにいとこが父のお参りに来てくれました。

旦那様はすぐ近くの北警察勤務だったんで、

この辺りは庭のように詳しいという事だったけど、迷って迷って…

いつまで待っても現れない。

まあ初めての方は、マンションの玄関の場所さえ分からないらしい。

そして集合玄関から我が家のドアまで来るのに、

配達の方でさえ迷ったくらい遠い。

 

でも、今まで親戚付き合いがなかったのに急にというのはどうなんだろ。

これから年をとって、皆世代交代していくと関係性がわかるのか不安。

今のうちに家系図でも残しておかないと、子の世代が困るだろう。

そのためにも父のルーツは調べておこうと改めて思った。


遅ればせながら新年会

2011年01月21日 | 日々のこと
会社の方々と食事会でした。
ホットペッパーで見つけた堀川町の『桜屋』

ちょっとオシャレな居酒屋って感じの店でした。

でも、ようするに焼肉店なんでしょう
こんな七輪で焼いて食べるんです。

それにレバ刺しもオシャレな盛り付け。


いろいろ単品で注文したけど、どれも味付けが濃いので、
生ビールの後のお茶が美味しかった、という変な感想しか出ません。

肝心の会は、ようするに親睦をはかるのが目的なんだから
目標達成というか、良かったんじゃないかと‥‥

その中の一人が、自宅にピザ釜を作ったらしく
面白い話が聞けたんで、そこだけ盛り上がりました。

こういう、こじんまりした会もいいな!



その後のいろいろ

2011年01月20日 | 日々のこと

寒中見舞いが届いたからだと思うけど

留守電が6件も入ってたり、夜には電話もかかる。

手紙や香典を送ってきたり…

ありゃ、困ったなぁ。

 

家族葬にして、ほんとに親しい方だけ来ていただいた。

それも善し悪しで、ハガキで亡くなった事をお知らせだけしただけの方は

線香をあげさせて…と言ってくださる。

ウチは神道だから、線香ではなくロウソクなんだけど。。。

従って数珠もいらない。

二礼 二拍手 一礼 です。

それも拍手は「しのび手」で、音をたてない。

 

そんな事は、実は私達もよく知らなかったんだけどね。

よそ様のご葬儀は仏式ばかりで、数珠を忘れてしまったりもします。

 

それから、父のルーツを遡る戸籍謄本請求も佳境に入ってきました。

実はお祖父さんと思っていたのは、父のお兄さんだった。

長男の方で、父親が亡くなった時に家督を相続し

戸籍筆頭者になった。

相続後、転籍していたため兄弟がみな戸籍を移したことになっている。

広島市から、現在二つ目の呉市に請求してますが

この方の謄本が二通あるとのこと。

定額小為替の料金750円が不足してると電話がかかってきた。

一通しか請求してないのに、二通あります、だって!

まだまだ、呉から兵庫県赤穂市にはたどり着くことはできないのか!

こうなったら、とことん追求していこうじゃないの。ファイト!!


中から温めよう

2011年01月19日 | 食べ物のこと

寒い寒いと、言っても仕方ない事なのについ言ってしまいます。

こんな日はホットワインですよ!

それに温かい煮物があれば最高!

ワインにはチーズと決めず、和食も意外と合うということ。

今日はシンプルに、蓮根だけを煮てみました。

 

 最近やっと、まともに献立を考えられるようになりました。

さて、明日は何にしよう!


寒中見舞い

2011年01月17日 | 日々のこと

ハガキ出しました。

父の死をお知らせするのに、いろいろ文面を考えてみたけど

定型文がありますが…

じゃあ、「それにします」と答えてしまった。

そして出来上がったのに宛名印刷し郵便局へ

切手も自分で貼るのか…

えんえんと貼りまして

終わったら指先が冷たくなっておりました。

 

さて、相続の手続きでやっかいなのが銀行さん。

父が生まれてから死亡に至るまでの謄本がいる?

遡って戸籍謄本をとってみないとわからないという。

今までで、明治のを何通も出された方もいらっしゃるとか…

 

まず、除籍謄本は死亡届けを出せばなんなくとれる。

次に、本籍地の市役所の戸籍筆頭者の謄本。

それから、そこに来るまでの戸籍地に原戸籍を請求。

   それも申請書に記入、

   手数料は定額小為替を購入し同封

   返信用封筒に切手も貼り氏名も記入し

   本人確認書(免許証コピー)も同封し

 

除籍謄本の手書き部分を読むと

父の場合、兵庫県赤穂郡那波村で出生となっている。

その後、広島市に移っているが父親の名前ではない。

おそらくその親(神職だったらしい祖父)と思われる。

 

親戚の集まりで漏れ聞くところによると

一家で浅野の殿様と共に広島へ来たらしい。

もう、ようわからんようになった。

まず、そのお爺さんの謄本から請求してみよう。


雪の日のあれこれ

2011年01月16日 | 日々のこと

昨夜から冷えました。

見る景色すべて真っ白で、朝は明るくて眩しいくらいでした。

午後からもちらちら降り続け、こんな日は出掛けないに限ります。

そして何をしていたかというと、せっせと寒中見舞いの宛名印刷。

そして、香典返しの品定め。

これがなかなか大変な作業なんですね。

 

昨日は墓所である「ぎおん浄廟」へ行き、

名義変更と五十日祭という法事と納骨の予約。

神社の手配もし、返礼品のカタログも入手し、あとは決めるだけにまで準備。

そして今朝、ファンヒーターのスイッチオン、コーヒーをセットして、

なんとなく電話が鳴る、、、、、予感がして

(沖縄のおばあのように、鳴るよ~と)

受話器を見つめていると、、、、、住吉神社からでした。

玉串と榊は用意しておくので、その他のお供物を準備するように、

とのお言葉でした。

これがまた大変なのですよ。

神式なので酒、塩、米のほか海の物、山の物、卵や野菜、お菓子や果物など

いろいろと必要なんです。

 

それでも本日はパンを焼くこと3回。

栗の渋皮煮の残りの汁が勿体ないんで入れてみたら

これが美味しいのなんの。。。ちょっとだけ味見♪

普通の食パン、はちみつ入りのしっとりパン、

そして、ダークカラーの甘~いパン。

カットは厚切りにして、さっそく冷凍しました。

これで一週間は大丈夫!

明日の朝は、どれにしようか迷います♪ 


イタリア展でお買いもの

2011年01月14日 | 食べ物のこと

食べ物ばっかり!

きのうから、八丁堀福屋でイタリア展やってるのですよ。

ちょうど去年、中国新聞の取材を受けたんです。

そこで、今年は初日に行ってまた取材受けてはいかんいかん、

と思いまして…

買ったのは、レモンの皮のお酒、アンチョビ、ニョッキ、

トマトとバジルのソース、パエリアミックス、そしてチーズ2種類。

オリーブオイルも買ったんだけど、重いんで会社のロッカーに置いてきた。

あと欲しかったのは、カラフルなピッツア用の大きな皿!

でも、めったに使わないのに大きなお皿はいらないか、と断念。

あれやこれや、チマチマと買物して何かを発散したような。。。

最近、和食ばかりだから思いっきりイタリアンにしてみよう!

 

 


ふつうの生活

2011年01月13日 | 日々のこと

やっと日常が戻ってきました。

普通にデパ地下でお惣菜を買ったり

ミスドでクマ形ドーナツ買ったり

化粧品店でリップクリーム買ったり

今日から八丁堀福屋でイタリア展という広告を見てワクワクしたり

もちろん仕事も普通に忙しいから、頭はフル回転!

合間には、寒中見舞いハガキやら五十日祭(四十九日)の返礼品の手配やら…

あれやこれや雑用はやってますけどね。

ガクッと3キロ落ちた体重が、あっという間に2キロ戻り

あ~、あれは何だったのか…なんて

いつもと変わらない日常が戻ってきました。



iPhoneから送信


広島ブログ

クリックしてね♪広島ブログ