goo blog サービス終了のお知らせ 

みのりさんの簡単おかず☆

これは、自分のためのブログです^^;
あわてて夕ご飯作る時すぐ探せるように☆

タンドリーチキン

2012年04月05日 | 鶏肉
◆材料(4人分)調理時間30分 293kcal
鶏胸肉 2枚(約500g)
※漬けだれ
 プレーンヨーグルト 大さじ4 カレー粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1 トマトケチャップ 大さじ1
 醤油 大さじ1/2 にんにくのすりおろし小さじ1/2
 ローリエ 1枚 塩 小さじ1/4 胡椒少々 ナツメッグ 少々

◆作り方
1・鶏肉は両面にフォークを数カ所刺して穴をあけ、一枚を6つくらいに切る。バットに漬けだれの材料を混ぜ合わせ、鶏肉を入れてからめ、10~15分おく。オーブンを220~230℃に温めはじめる。
2・天板にオーブン用シートを敷き、鶏肉に漬けだれをからめたまま、皮目を上にして並べる。220~230℃のオーブン(段があれば中段)に入れ、こんがりとするまで15~20分焼く。


ほうれん草とセロリカレー

2012年03月22日 | 鶏肉
<材料>4人分
鶏肉 1枚 ほうれん草 1束 セロリ 1本 カレールー 半分
トマト缶 半分 クミン 小さじ1 ナツメグ 小さじ1 オールスパイス 小さじ1
マスタード 小さじ1 ジンジャー 小さじ1

<作り方>
1・ほうれん草は水洗いして根の部分を切り、熱湯でさっとゆで、氷水につけ、ザルにあけ水けを切っておき、ミキサーにかけ、ペーストを作っておきます。
2・セロリは茎の部分を葉の部分に分け、茎の部分をこまぎりにしておきます。3・油をひいた鍋にセロリの茎の部分を入れて軽く炒めた後、クミン、ナツメグを加えてさらに炒め、セロリの葉の部分とトマト缶を加え中火で5分ほど煮込み酸味を飛ばし、水を1000cc加えて分煮込みます。
4・フライパンにサラダ油を熱し、塩、コショウした若鶏を焼く。
5・一旦火を止め鍋からセロリの葉を取り出します。
カレールーを入れて全て溶けたら、ほうれん草ペースト、オールスパイス、マスタード、ジンジャーを加え中火で10分煮込みます。6・鶏肉を加えて完成!

鶏肉ささみのチーズフライ

2012年03月16日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間15分
鶏ささみ肉 4本 スライスチーズ 2枚 溶き卵 1個分
パン粉 カップ1 小麦粉 適量 塩、コショウ 少々
サラダ油 適宜

◆作り方
1.鶏ささみは筋を取ります。指先でつまむようにして押さえながら、包丁を筋にあて、しごくように引き抜いていきます。
2。肉のたて中央に、肉の厚さの半分ぐらいの深さまで切り目を入れ、観音開きにします。
3.スライスチーズ1枚を真ん中で半分に切り、1で開いたささ身肉1本のなかに、チーズの半分を挟んで閉じ、塩、コショウで下味をつけます。
3.2に小麦粉をまぶして余分な粉をはたいて落としたあと、溶き卵、パン粉の順につけて軽く手で押さえて衣をしっかりつけます。
4.フライパンに油を2cmほど入れて加熱し、3のささ身肉を入れて揚げ焼きするようにして火を通します。


チキンロール

2012年02月29日 | 鶏肉
◆材料(4人分)調理時間20分 170kcal
鶏むね肉・皮なし 300g 小松菜 1/3束 強力粉 10g
A醤油大さじ2 水カップ2/3 顆粒だし小さじ1/2 砂糖大さじ1
B片栗粉 小さじ2 水 大さじ1

◆作り方
(1)鶏肉は観音開きにして、ラップに包み、厚さが均等になるようにたたく。
(2)小松菜はサッと塩ゆでにする。
(3)鶏肉をひろげて強力粉をふり、(2)を互い違いに置き、のり巻きのように巻く。
(4)(3)をラップできちんと包み、電子レンジにかける。
(5)鍋にAを沸かし、(4)の鶏肉を入れて煮る。鶏肉に味がしみ込んだら、Bの水溶き片栗粉でトロミをつける。
(6)(3)のチキンロールは、食べやすい大きさに輪切りにする。

鶏むね肉のパン粉焼き

2012年02月27日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間20分 223kcal
鶏むね肉1枚(240g)コンソメ顆粒タイプ大さじ1溶き卵1/2個分
Aパン粉適量 乾燥パセリ少々 オリーブオイル大さじ6

◆作り方
(1)鶏肉は4等分にそぎ切りにし、厚さを均等にする。ボウルに入れ、コンソメをよくもみ込み、溶き卵を加えてさらにもみ込む。
(2)バットにAを合わせ、(1)の鶏肉につける。
(3)フライパンにオリーブオイルを熱し、(2)の鶏肉を両面きつね色に焼く。

*お好みでパン粉にパルメザンチーズや黒こしょうを加えてもおいしいです。


クリームシチュー

2012年02月24日 | 鶏肉
◆材料(4人分)調理時間15分 352kcal
鶏胸肉 2枚(350g) 玉ねぎ 2個 にんじん 1本
じゃがいも 2個 牛乳 2カップ バター 大さじ2
固形スープの素 1個 小麦粉 大さじ2 塩胡椒少々

◆作り方
1・鶏肉は4~5cmの角切りに、にんじんは厚さ1cmの輪切りにし、縁を丸く切り落とす(面取り)。玉ねぎは6つ~8つにくし形に切る。じゃがいもは皮をむいて4つに切り、水にさらす。きぬさやは筋を取り、塩少々を入れた湯で色よくゆでる。固形スープの素を湯2カップに溶かしてスープを作る。
2・鍋にバターを熱し、鶏肉をまず皮を下にして入れ、かるく焼き色がつく程度に両面を焼きつける。
3・玉ねぎ、にんじん、水けをきったじゃがいもを加えて、油がまわる程度に炒め、小麦粉をふり入れて、まんべんなくからませる。
4・溶かしておいたスープを加え、塩小さじ1と1/2強、こしょう少々をふって味をととのえ、アクを取りながら強火、ふたをして5分加圧し、自然放置。
5・圧力が下がったら牛乳を加える。煮立つ寸前に火を弱め、ときどき混ぜながら、さらに5分煮込む。器に入れ、ゆでたブロッコリーを飾ってもきれい。


ささみの三色唐揚げ

2012年02月22日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間15分 253kcal
ささみ6本 赤しば漬け40g 青のり小さじ1 
カレー粉小さじ1/2 油、スナップエンドウ 人参
①溶き卵2個分 小麦粉・水各大さじ4 ②小麦粉大さじ2 塩

◆作り方
1 粗みじん切りにしたしば漬け、青のり、カレー粉をそれぞれ別のボウルに入れ、よく混ぜた①を1/3良ずつ加えて3種の衣を作る。ささみは、食べやすく切って②をまぶし、衣をもみこむ。
2 フライパンに多めの油を熱し、①を入れて約3分、裏返して約2分揚げ焼きにする。
3 ②を盛り、サッとゆでたスナップえんどうと人参をそえる。

チキンマカロニグラタン

2012年02月21日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間30分 329kcal
鶏もも肉100g 玉ねぎ1/3個 しめじ80g ほうれん草70g
マカロニ80g 小麦粉大さじ2と1/2 牛乳2カップ
ピザ用のチーズ50g 油 バター パン粉

◆作り方
1 鍋にバター20gを溶かし、小麦粉を加えて炒める。さらさらになったら暖めた牛乳を加え、とろみがつくまで煮、塩を加える。
2 フライパンに油を熱し、一口大に切った鶏肉、薄切りにした玉ねぎ、ほぐしたしめじを炒める。肉に火が通ったらマカロニ、食べやすく切ったほうれん草、ホワイトソース、チーズの半量を混ぜ合わせる。
3 薄くバターを塗った耐熱容器に2を分け入れ、残りのチーズをのせてパン粉をふり、ちぎったバターを散らす。オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。
※急ぐ時は、ホワイトソースを市販のもので代用するといいでしょう。でも、家で作ると割安になります。

チキンカツ

2012年02月17日 | 鶏肉
◆材料
鶏むね肉 ・ 3 枚 塩コショウ ・少々 スライスチーズ ・ 6 枚
キャベツ ・ 1/8 個 ブロッコリー ・ 1/2 個 プチトマト レモン
<衣>小麦粉 ・大 2 卵 ・ 1 個 パン粉 ・ 1.5 カップ

◆作り方
1・鶏むね肉は4等分に切り、半分の厚みに切り込みを入れて1枚に開く。開いた部分に塩コショウを振り掛け、スライスチーズを折り畳んでのせる。鶏肉でチーズをはさみ、軽く押さえておく。
2・キャベツはせん切りにして水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。ブロッコリーは小房に分けて熱湯でサッとゆで、ザルに上げる。
3・ 鶏肉に小麦粉、溶き卵、パン粉と<衣>をつける。
4・ 170℃の揚げ油に入れ、美味しそうなキツネ色になるまで揚げ、油をきる。
5・ チキンカツとキャベツ、ブロッコリー、プチトマト、レモンと盛り合わせ、好みのソースをかける。

ささみの風味焼き

2012年02月13日 | 鶏肉
◆材料(4人分)調理時間20分 226kcal
鶏肉ささ身8本 コンソメ 1本 酒 大さじ1 小麦粉 大さじ2
(A)玉ねぎ(みじん切り)大さじ16 人参(みじん切り)大さじ8
生しいたけ(みじん切り) 2枚 パセリ(みじん切り)大さじ8
マヨネーズ大さじ2 コンソメ1本 カレー粉 小さじ1杯
うずら卵 2コ

◆作り方
1. 鶏肉は観音開きにし、コンソメ、酒をふりかけ、小麦粉をまぶします。
2. (A)を混ぜ合わせ、その1/4ずつを1.にのせ、オーブントースターで約10分焼きます。    
※生野菜を一緒に盛るとよいでしょう。

チキンロール

2012年02月09日 | 鶏肉
◆材料(4人分)調理時間20分 170kcal
鶏むね肉・皮なし 300g 小松菜 1/3束 強力粉 10g
A醤油大さじ2 水カップ2/3 顆粒だし小さじ1/2 砂糖大さじ1
B片栗粉 小さじ2 水 大さじ1

◆作り方
(1)鶏肉は観音開きにして、ラップに包み、厚さが均等になるようにたたく。
(2)小松菜はサッと塩ゆでにする。
(3)鶏肉をひろげて強力粉をふり、(2)を互い違いに置き、のり巻きのように巻く。
(4)(3)をラップできちんと包み、電子レンジにかける。
(5)鍋にAを沸かし、(4)の鶏肉を入れて煮る。鶏肉に味がしみ込んだら、Bの水溶き片栗粉でトロミをつける。
(6)(3)のチキンロールは、食べやすい大きさに輪切りにする。

にんにくチキンソテー

2012年01月29日 | 鶏肉
■材料(4人分) 調理時間10分 316kcal
鶏モモ肉(角切り)400g、にんにく2片、レタス50g
A=<塩・こしょう各少々>
B=<酢・砂糖各大1、みそ大1・1/2>
油大1、酒大2

■作り方
1:にんにく1片は薄切り、もう1片はすりおろす。
2:鶏肉は、すりおろしたにんにく、Aをもみ込み、下味をつける。
3:フライパンに油、薄切りにしたにんにくを入れて火にかけ、にんにくが色づいたら取り出し、2をこんがりと焼く。酒をふって火を弱め、ふたをして蒸し焼きにし、火を通す。
4:器に盛り、取り出したにんにくを散らし、混ぜ合わせたBをかけ、一口大にちぎったレタスを添える。


鶏肉ささみのチーズフライ

2012年01月26日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間15分
鶏ささみ肉 4本 スライスチーズ 2枚 溶き卵 1個分
パン粉 カップ1 小麦粉 適量 塩、コショウ 少々
サラダ油 適宜

◆作り方
1.鶏ささみは筋を取ります。指先でつまむようにして押さえながら、包丁を筋にあて、しごくように引き抜いていきます。
2。肉のたて中央に、肉の厚さの半分ぐらいの深さまで切り目を入れ、観音開きにします。
3.スライスチーズ1枚を真ん中で半分に切り、1で開いたささ身肉1本のなかに、チーズの半分を挟んで閉じ、塩、コショウで下味をつけます。
3.2に小麦粉をまぶして余分な粉をはたいて落としたあと、溶き卵、パン粉の順につけて軽く手で押さえて衣をしっかりつけます。
4.フライパンに油を2cmほど入れて加熱し、3のささ身肉を入れて揚げ焼きするようにして火を通します。

鶏肉の竜田揚げ

2012年01月25日 | 鶏肉
◆材料(4人分)調理時間30分 180kcal
鶏胸肉 2枚(約250g) すだち 2個
下味
 しょうがの絞り汁 小さじ1 酒 大さじ1 しょうゆ 大さじ2

◆作り方
1・ボールに下味の材料を混ぜ合わせる。
2・鶏肉は一枚を4等分に、薄いそぎ切りにする。下味のボールに鶏肉を入れ、からめるようにして混ぜて20分ほどおく。
3・揚げ油を中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱する。鶏肉は汁けを拭き、片栗粉を薄くまぶしたそばから揚げ油に入れ、菜箸で返しながら2~3分、色よくカリッとなるまで揚げる。
4・皿に盛り、食べる直前に横半分に切ったすだちを絞っていただく。

クリームシチュー

2012年01月10日 | 鶏肉
◆材料(4人分)調理時間15分 352kcal
鶏胸肉 2枚(350g) 玉ねぎ 2個 にんじん 1本
じゃがいも 2個 牛乳 2カップ バター 大さじ2
固形スープの素 1個 小麦粉 大さじ2 塩胡椒少々

◆作り方
1・鶏肉は4~5cmの角切りに、にんじんは厚さ1cmの輪切りにし、縁を丸く切り落とす(面取り)。玉ねぎは6つ~8つにくし形に切る。じゃがいもは皮をむいて4つに切り、水にさらす。きぬさやは筋を取り、塩少々を入れた湯で色よくゆでる。固形スープの素を湯2カップに溶かしてスープを作る。
2・鍋にバターを熱し、鶏肉をまず皮を下にして入れ、かるく焼き色がつく程度に両面を焼きつける。
3・玉ねぎ、にんじん、水けをきったじゃがいもを加えて、油がまわる程度に炒め、小麦粉をふり入れて、まんべんなくからませる。
4・溶かしておいたスープを加え、塩小さじ1と1/2強、こしょう少々をふって味をととのえ、アクを取りながら強火、ふたをして5分加圧し、自然放置。
5・圧力が下がったら牛乳を加える。煮立つ寸前に火を弱め、ときどき混ぜながら、さらに5分煮込む。器に入れ、ゆでたブロッコリーを飾ってもきれい。