goo blog サービス終了のお知らせ 

みのりさんの簡単おかず☆

これは、自分のためのブログです^^;
あわてて夕ご飯作る時すぐ探せるように☆

ささ身のアーモンド衣焼き

2012年12月23日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間20分 248kcal
鶏ささ身300g 片栗粉 卵白1個分 スライスアーモンド100g
A酒小さじ2 塩少々 
すだち2個 焼き塩少々

◆作り方
(1)ささ身はスジを取り、棒状に切り、Aをまぶして10~15分(時間外)おく。
(2)水気を拭いた(1)のささ身に片栗粉を薄くまぶし、溶きほぐした卵白をつけ、アーモンドスライスをつける。
(3)オーブンシートを敷いた天板に(2)のささ身を並べ、オーブントースターで7~8分焼く。焦げるようなら、途中でアルミホイルをふんわりとかける。
(4)器に盛り、すだち・焼き塩を添える。

ささみの三色唐揚げ

2012年12月20日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間15分 253kcal
ささみ6本 赤しば漬け40g 青のり小さじ1 
カレー粉小さじ1/2 油、スナップエンドウ 人参
①溶き卵2個分 小麦粉・水各大さじ4 ②小麦粉大さじ2 塩

◆作り方
1 粗みじん切りにしたしば漬け、青のり、カレー粉をそれぞれ別のボウルに入れ、よく混ぜた①を1/3良ずつ加えて3種の衣を作る。ささみは、食べやすく切って②をまぶし、衣をもみこむ。
2 フライパンに多めの油を熱し、①を入れて約3分、裏返して約2分揚げ焼きにする。
3 ②を盛り、サッとゆでたスナップえんどうと人参をそえる。

ササミとチンゲン菜の中華炒め

2012年12月18日 | 鶏肉
■材料(4人分)調理時間10分 熱量104kcal
鶏ササミ160g、チンゲン菜4株、青ねぎ50g 油大1
A=<土しょうが・にんにくのみじん切り各小2>
B=<塩・こしょう各少々>
C=<鶏ガラスープの素・酒・片栗粉各小2、水1/2カップ>

■作り方
1:ササミは一口大のそぎ切りにする。
2:チンゲン菜は葉と茎に分け、葉はざく切りにする。茎は縦6~8等分に切り、ラップで包み、電子レンジで2分ほど加熱する。青ねぎは3cm長さに切る。
3:油を熱し、1の両面をこんがりと焼き、Aを加えて炒める。香りが立ったら2を加えて炒め、Bで調味し、Cを混ぜながら加えてとろみがつくまで炒め合わせる。
■ワンポイント
チンゲン菜の茎は水気をきらずに電子レンジで加熱しましょう。

鶏肉と大根の揚げ焼きねぎだれ

2012年12月17日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間25分 439kcal
鶏もも肉2枚 大根1/2本 片栗粉、小麦粉各大さじ1
①醤油、酒各大さじ2 にんにく(すりおろし)1片
②醤油、酒各小さじ2 にんにく(すりおろし)1片
③青ネギ(小口切り)8~10本 塩小さじ1/2 はちみつ大さじ1
 酢、油各大さじ1

◆作り方
1 鶏肉はフォークで数カ所刺す。一口大に切り、①で下味をつける。
2 大根は1,5cmの厚さの半月切りにし耐熱皿に並べる。水大さじ2をかけラップをし、電子レンジで8分加熱して完全に火を通す。大根の水気を切り、②で下味をつける。③を混ぜねぎだれを作る。
3 片栗粉と小麦粉を混ぜ合わせ、鶏肉と大根にまぶしつける。
4 フライパンに油を入れ、鶏肉を皮目を下にして火にかける。油が温まってきたら、弱火にする。2分焼いて鶏肉の上下を返す。大根を加えて2分焼いたら、大根の上下を返してさらに2分焼く。最後に強火で、全体がカリカリするまで焼く。
5 器に盛り、ねぎだれをかける。

洋食屋さん風オムライス

2012年12月08日 | 鶏肉
◆材料(4人分)調理時間20分 679kcal
卵(Lサイズ) 8個 ご飯500g(茶碗かるく4杯分)
鶏胸肉160g 玉ねぎ(小)1 個 グリーンピース(冷凍)大さじ6
あればパセリ バター トマトケチャップ 塩 こしょう

◆作り方
1・鶏肉は6mm角に切る。玉ねぎは粗みじんに切る。
2・チキンライスを作る。大きめのフライパン(直径24~26cm)にバター大さじ1を入れて中火で熱し、玉ねぎを入れて炒める。しんなりしたら鶏肉を加えてほぐすようにして炒める。肉の色が変わったらご飯、グリーンピースを加えてほぐすようにして炒め合わせる。
3・トマトケチャップ大さじ3を加え、全体をまんべんなく混ぜながら炒める。塩小さじ1/4 、こしょう少々をふって調味する。
4・オムライスは1人分ずつ、4回に分けて作る。器に卵2個を割りほぐし、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。小さめのフライパン(直径約22cm )にバター大さじ1を入れて強めの中火で熱し、卵を一度に流し入れる。フライパン全体に広げて菜箸で大きくかき混ぜて火を通す。
5・卵が半熟状になったら火をやや弱め、チキンライスの1/2 量を中央にのせる。フライ返しで卵の両端を折り返してチキンライスにかぶせる(フライパンを傾けて、全体をすべらせるようにし、縁を使うとかぶせやすい)。
6・オムライスをフライパンの縁のぎりぎりのところまで寄せる。縁を皿に当ててフライパンを起こし、包み目が下になるように、オムライスをひっくり返す。
7・すぐにペーパータオルをかぶせ、手で押さえて形を整える。残りの3つも同様にして作り、それぞれにトマトケチャップ適宜をかけて、あればパセリを添えていただく。 


常夜鍋

2012年12月06日 | 鶏肉
◆材料84人分)調理時間15分 350.0kcal
豚薄切り肉 400g ほうれん草 2束
[合わせだし]
だし汁 800m l酒 200m l塩 小さじ1 土ショウガ1片
[ポン酢]醤油 大さじ5 柑橘汁50ml(又は市販のポン酢)
[薬味]刻みネギ 大根おろし1カップ 一味唐辛子小さじ1/2

◆作り方
1.豚肉は長い場合は半分に切り、取りやすいように並べる。
2.ほうれん草は根元を切り落としてきれいに水洗いし、長い場合は長さを半分に切る。
3.<合わせだし>の土ショウガは皮をむいて薄切りにし、他の材料と合わせひと煮立ちさせる。(酒のアルコール分に火が入るかもしれませんので気をつけて下さい)
4.<ポン酢>を合わせる。
5.<薬味>の大根おろしはザルに上げて軽く汁気をきり、一味唐辛子と混ぜ合わせる。
6.<合わせだし>の土ショウガを取り出して、鍋の7~8分目位まではり、テーブルで温める。煮立ってきたら豚肉、ほうれん草を<合わせだし>の中を泳がせるようにシャブシャブと火を通す。
7.小鉢に取り、<ポン酢>とお好みの<薬味>を入れていただく。鍋のだしに<ポン酢>を少量加えつけダレにするのも美味しいです。

チキンカツ

2012年11月30日 | 鶏肉
◆材料
鶏むね肉 ・ 3 枚 塩コショウ ・少々 スライスチーズ ・ 6 枚
キャベツ ・ 1/8 個 ブロッコリー ・ 1/2 個 プチトマト レモン
<衣>小麦粉 ・大 2 卵 ・ 1 個 パン粉 ・ 1.5 カップ

◆作り方
1・鶏むね肉は4等分に切り、半分の厚みに切り込みを入れて1枚に開く。開いた部分に塩コショウを振り掛け、スライスチーズを折り畳んでのせる。鶏肉でチーズをはさみ、軽く押さえておく。
2・キャベツはせん切りにして水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。ブロッコリーは小房に分けて熱湯でサッとゆで、ザルに上げる。
3・ 鶏肉に小麦粉、溶き卵、パン粉と<衣>をつける。
4・ 170℃の揚げ油に入れ、美味しそうなキツネ色になるまで揚げ、油をきる。
5・ チキンカツとキャベツ、ブロッコリー、プチトマト、レモンと盛り合わせ、好みのソースをかける。

タンドリーチキン

2012年11月12日 | 鶏肉
◆材料(4人分)調理時間30分 293kcal
鶏胸肉 2枚(約500g)
※漬けだれ
 プレーンヨーグルト 大さじ4 カレー粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1 トマトケチャップ 大さじ1
 醤油 大さじ1/2 にんにくのすりおろし小さじ1/2
 ローリエ 1枚 塩 小さじ1/4 胡椒少々 ナツメッグ 少々

◆作り方
1・鶏肉は両面にフォークを数カ所刺して穴をあけ、一枚を6つくらいに切る。バットに漬けだれの材料を混ぜ合わせ、鶏肉を入れてからめ、10~15分おく。オーブンを220~230℃に温めはじめる。
2・天板にオーブン用シートを敷き、鶏肉に漬けだれをからめたまま、皮目を上にして並べる。220~230℃のオーブン(段があれば中段)に入れ、こんがりとするまで15~20分焼く。


チキンロール

2012年11月09日 | 鶏肉
◆材料(4人分)調理時間20分 170kcal
鶏むね肉・皮なし 300g 小松菜 1/3束 強力粉 10g
A醤油大さじ2 水カップ2/3 顆粒だし小さじ1/2 砂糖大さじ1
B片栗粉 小さじ2 水 大さじ1

◆作り方
(1)鶏肉は観音開きにして、ラップに包み、厚さが均等になるようにたたく。
(2)小松菜はサッと塩ゆでにする。
(3)鶏肉をひろげて強力粉をふり、(2)を互い違いに置き、のり巻きのように巻く。
(4)(3)をラップできちんと包み、電子レンジにかける。
(5)鍋にAを沸かし、(4)の鶏肉を入れて煮る。鶏肉に味がしみ込んだら、Bの水溶き片栗粉でトロミをつける。
(6)(3)のチキンロールは、食べやすい大きさに輪切りにする。

チキンのクリームグラタン

2012年11月07日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間30分 656kcal
鶏皮なしモモ切身400g ほうれん草・マカロニ 各200g
ミックスチーズ 100g 小麦粉 大さじ5 牛乳 3カップ
顆粒コンソメ 大さじ1 塩・胡椒・バター各適宜

◆作り方
(1)鶏肉は半解凍して塩、胡椒をふり、バター大さじ1/2を溶かしたフライパンで、炒めて取り出す。ざく切りにしたほうれん草を加え、しんなりするまで炒める。マカロニは袋の表示通りにゆでて水気をきる。
(2)フライパンにバター大さじ2を溶かし、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。泡が出てきたら牛乳を加え、泡立て器でよく混ぜながら煮る。とろみがついたらコンソメを加えてひと煮する。
(3)(2)の半量と(1)を混ぜ、耐熱皿に入れる。残りの(2)をかけ、チーズを散らしてトースターで約10分、焼き色がつくまで焼く。


鶏肉ささみのチーズフライ

2012年10月18日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間15分
鶏ささみ肉 4本 スライスチーズ 2枚 溶き卵 1個分
パン粉 カップ1 小麦粉 適量 塩、コショウ 少々
サラダ油 適宜

◆作り方
1.鶏ささみは筋を取ります。指先でつまむようにして押さえながら、包丁を筋にあて、しごくように引き抜いていきます。
2。肉のたて中央に、肉の厚さの半分ぐらいの深さまで切り目を入れ、観音開きにします。
3.スライスチーズ1枚を真ん中で半分に切り、1で開いたささ身肉1本のなかに、チーズの半分を挟んで閉じ、塩、コショウで下味をつけます。
3.2に小麦粉をまぶして余分な粉をはたいて落としたあと、溶き卵、パン粉の順につけて軽く手で押さえて衣をしっかりつけます。
4.フライパンに油を2cmほど入れて加熱し、3のささ身肉を入れて揚げ焼きするようにして火を通します。

タンドリーチキン

2012年09月24日 | 鶏肉
◆材料(4人分)調理時間30分 293kcal
鶏胸肉 2枚(約500g)
※漬けだれ
 プレーンヨーグルト 大さじ4 カレー粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1 トマトケチャップ 大さじ1
 醤油 大さじ1/2 にんにくのすりおろし小さじ1/2
 ローリエ 1枚 塩 小さじ1/4 胡椒少々 ナツメッグ 少々

◆作り方
1・鶏肉は両面にフォークを数カ所刺して穴をあけ、一枚を6つくらいに切る。バットに漬けだれの材料を混ぜ合わせ、鶏肉を入れてからめ、10~15分おく。オーブンを220~230℃に温めはじめる。
2・天板にオーブン用シートを敷き、鶏肉に漬けだれをからめたまま、皮目を上にして並べる。220~230℃のオーブン(段があれば中段)に入れ、こんがりとするまで15~20分焼く。

ささみときのこのグリル

2012年09月20日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間10分 326kcal
鶏ささ身・8本 しめじ・1パック まいたけ・1パック
エリンギ・1本 にんじん 4g サニーレタス 2枚

◆作り方
(1)鶏ささ身はスジを取る。しめじ、まいたけは小房に分ける。
エリンギはひと口大に切り、にんじんはせん切りにし、サニーレタスはひと口大にちぎる。
(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の鶏ささ身を焼いて取り出す。
(3)(2)のフライパンに油大さじ1を熱し、(1)のしめじ・まいたけ・エリンギ・にんじんを炒める。
(4)器に(1)のサニーレタスを敷き、(2)の鶏ささ身、(3)を盛り、ドレッシングをかける。

鶏肉ささみのチーズフライ

2012年09月10日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間15分
鶏ささみ肉 4本 スライスチーズ 2枚 溶き卵 1個分
パン粉 カップ1 小麦粉 適量 塩、コショウ 少々
サラダ油 適宜

◆作り方
1.鶏ささみは筋を取ります。指先でつまむようにして押さえながら、包丁を筋にあて、しごくように引き抜いていきます。
2。肉のたて中央に、肉の厚さの半分ぐらいの深さまで切り目を入れ、観音開きにします。
3.スライスチーズ1枚を真ん中で半分に切り、1で開いたささ身肉1本のなかに、チーズの半分を挟んで閉じ、塩、コショウで下味をつけます。
3.2に小麦粉をまぶして余分な粉をはたいて落としたあと、溶き卵、パン粉の順につけて軽く手で押さえて衣をしっかりつけます。
4.フライパンに油を2cmほど入れて加熱し、3のささ身肉を入れて揚げ焼きするようにして火を通します。

ササミチーズかつ

2012年09月07日 | 鶏肉
◆材料(4人分) 調理時間10分 269kcal
鶏ささ身 8本(360g) スライスチーズ 4枚 コンソメ小さじ1
塩胡椒 少々 小麦粉  溶き卵  パン粉

◆作り方
(1)ささ身はスジを取り、厚みの半分に開き、手で軽くつぶして広げる。コンソメ、塩胡椒をまぶす。
(2)チーズはタテ4等分に切る。(1)のささ身の上に、1個ずつのせて包み、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。170℃に熱した油で2分ほど、香ばしく色づくまで揚げる。
(3)器に盛り、キャベツ、レモンを添える。