goo blog サービス終了のお知らせ 

みのりさんの簡単おかず☆

これは、自分のためのブログです^^;
あわてて夕ご飯作る時すぐ探せるように☆

豚肉ときのこのみぞれ鍋

2013年01月22日 | 豚肉
◆材料(4人分)調理時間25分 344kcal
豚モモ薄切り肉しゃぶしゃぶ用 400g 豆腐 1パック
生椎茸 4枚 えのき茸 1袋 春菊 1/2ワ
白菜 400g 葱 1本 人参 80g 大根 480g くずきり 40g
①だし汁1600ml 塩小1/2 酒・みりん大3 醤油 大2弱

◆作り方
1.豚肉は食べやすく切る。
2.生椎茸は石づきを取り、飾り包丁を入れる。えのき茸は根元を切り落とす。春菊は葉と茎の柔らかい部分を摘み取る豆腐、白菜、葱、人参は食べやすく切る。
3.大根はすりおろす。
4.鍋に①を煮立て、煮えにくい材料から順に煮、火が通ったら3を加えてひと煮立ちさせる。

※大根おろしは、煮すぎると苦みが出るので注意して下さい。

かんたんチヂミ

2013年01月20日 | 豚肉
◆材料(4人分) 調理時間15分 489kcal
豚こま切れ肉 160g にら1束 にんじん1/3本
A小麦粉100g 鶏がらスープ 8g 水140ml
コチュジャン大さじ1 ごま油 大さじ6
Bポン酢しょうゆ 大さじ4 ごま油 小さじ2

◆作り方
(1)にらは3cm長さに切り、にんじんはせん切りにする。
(2)ボウルにAを順に入れてよく混ぜ、豚肉、(1)のにら・にんじんを加えてサックリと混ぜ合わせ、生地を作る。
(3)別のボウルに「コチュジャン」、Bを混ぜ合わせ、たれを作る。
(4)フライパンにごま油を熱し、(2)の生地を流し入れ、厚さが均等になるように平らにならし、両面カリッと焼く。
(5)食べやすい大きさに切って器に盛り、(3)のたれを添える。

大根と豚肉のうま煮

2013年01月12日 | 豚肉
◆材料(4人分) 調理時間
大根24cm 豚肉(ブロック)300g ニンニク(みじん)大さじ2
紹興酒大さじ2 黒砂糖大さじ2 鶏ガラスープ1と1/2カップ
醤油大さじ2 生姜(みじん)小さじ1 塩少々 マ油大さじ1
万能ねぎ、白髪ねぎ、香菜、クコの実(水で戻す)適量

◆作り方
1. 大根は皮をむいて長さ6cm、8mm角に切る。豚肉も8mm角に切る。
2. 鍋を熱し白ゴマ油をなじませたらニンニクを中火でいためる。香りが立ったら豚肉、紹興酒、黒砂糖を入れて肉をほぐしながらいためる。色が変わったら大根、がらスープ、しょう油、しょうがを加えて柔らなくなるまで煮る。
3. 大根が柔らなくなったら味をみながら塩を加え、仕上げにみじんにした万能ねぎを入れてひと混ぜし、火を止める。
4. 皿に盛りつけ白髪ねぎ、香菜、クコの実を飾る。

えのき豚

2013年01月07日 | 豚肉
◆材料(4人分)調理時間8分 120kcal
えのきだけ 3袋(300g)豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 150g 大根おろし 200g
ポン酢醤油、一味とうがらし・柚子の皮(すりおろす) 各適量

◆作り方
1. えのきだけは根元を切り落としてほぐす。豚肉は一口大に切る。
2. フライパンにえのきだけを入れ、豚肉を1枚ずつ広げてのせ、酒大さじ2をふる。ふたをして強火で蒸す。
3. 肉の表面の色が変わったらふたを取り、いためながら火を通す。
4. 器に盛り、水けをきった大根おろしをのせ、ポン酢しょうゆをかける。一味とうがらしと柚子の皮をふる。

白菜と豚肉の重ね煮

2012年12月13日 | 豚肉
◆材料(4人分)調理時間20分 107kcal
白菜 500g 豚薄切り肉・かたロース、もも肉など 200g
水 カップ1 顆粒だし 小さじ1/2 酒 小さじ2 塩小さじ1/4
大根 100g しょうが 1かけ

◆作り方
(1)白菜は繊維を切るように5cm幅に切る。豚肉は長さを半分に切る。
(2)大根はおろして軽く水気をきり、しょうがはすりおろす。
(3)土鍋に(1)の白菜・豚肉を交互に入れて重ね、水・顆粒だし・酒・塩を合わせて加える。中火にかけ、沸とうしたらふたをして10分蒸し煮にする。
(4)(2)の大根おろし・おろししょうが、ポン酢しょうゆ・ゆずこしょうを添える。

カリカリ豚バラもやし

2012年12月05日 | 豚肉
◆材料(4人分)調理時間15分 152kcal
もやし1袋 豚バラ薄切り150g クレソン
【香味だれ】
長ネギのみじん切り 大さじ3 おろしにんにく 小さじ1/2
砂糖、酒、ごま油各小さじ1 醤油小さじ2 塩少々

◆作り方
1・もやしは熱湯でゆで、ざるに揚げて塩少々(分量外)をふる。
2・豚肉は5~6㎝幅に切る。
3・小さめの耐熱ボウルに香味だれの材料をあわせて、ふんわりラップをかけ、レンジで約1分加熱する。
4・フライパンに豚肉を広げて並べ、弱火にかけ塩をふってカリカリに焼く。
5・もやし、クレソン、豚肉を皿に盛り、3をかける。

甘辛ポークソテー

2012年12月03日 | 豚肉
◆材料(4人分) 調理時間20分 420kcal
豚ロース肉(とんカツ用)4枚 玉ねぎ 1/2個
キャベツの葉 4枚 にんじん 1/2本 青じその葉 10枚
合わせ調味料
 酒 大さじ3 みりん 大さじ3 醤油 大さじ3
 砂糖 大さじ1と1/2

◆作り方
1 豚肉は焼いたときにそり返らないように、包丁の先で脂身と赤身の間にある筋に2~3cm間隔で切り目を入れ、めん棒などでかるくたたく。両面に塩、こしょう各少々をふり、10分ほどおく。
2 玉ねぎは縦に薄切りにする。キャベツはしんを取り、にんじんは皮をむいて長さ5cmに切り、青じそは茎を切ってともにせん切りにする。すべての野菜を水にさらしてパリッとさせ、ざるに上げて水けをきる。器に合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。
3 豚肉の両面に小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を入れて強めの中火で熱し、豚肉を入れて両面にこんがりと焼き色がつくまで3~4分焼く。ペーパータオルでフライパンの余分な油を拭き、合わせ調味料を加える。弱火にして豚肉にからめながら3分ほど焼いて取り出し、5つ~6つに切る。
4 野菜を皿に敷き、豚肉を盛る。フライパンに残った汁を中火に2~3分かけて煮つめ、豚肉の上に回しかける。

大根と豚肉のひらひら鍋

2012年11月29日 | 豚肉
◆材料(4人分)調理時間15分 289kcal
大根3/4本 豚ロース薄切り350g 小松菜3/4束 ポン酢醤油
①だし汁4カップ 塩小さじ1 酒1/4カップ 

◆作り方
1・大根は皮をむき、ピーラーで薄く長くリボン状にスライスする。たっぷりの水にさっとくぐらせ、ざるにあげて水気を切る。小松菜は根本を切り落とし、3~4㎝長さに切る。
2・土鍋に①を煮立て、大根を加える。再び煮立ったら小松菜、豚肉を加え、火が通ったところからとりわけ、ポン酢醤油につけて食べる。

キャベツの豚肉ロール

2012年11月25日 | 豚肉
◆材料(4人分)調理時間20分 232kcal
豚ロース薄切り肉 200g キャベツの外側の葉 (約400g)
塩 こしょう 小麦粉 ごま油 みりん しょうゆ 練り辛子

◆作り方
1・鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々を加えてキャベツをゆでる。しんなりしたら、ざるなどに取り出してさます。豚肉は、塩小さじ1/3、こしょう少々をふって、小麦粉大さじ2をまぶしつけ、長さを半分に切る。
2・まな板にラップを広げ、豚肉1/4量を縦に並べてキャベツ1/4量を広げてのせ、手前からくるくると巻いて楊枝2本で留める。残りも同様にして、全部で4個作る。
3・フライパンに、ごま油大さじ1を入れて中火で熱し、2.を入れてころがしながら焼く。焼き色がついたら、みりん、しょうゆ各大さじ2、水1/3カップを注ぎ、ふたをする。煮立ったら弱火にして、10分蒸し焼きにする。3等分に切って器に盛り、練り辛子適宜を添える。


キャベツとブタバラ肉の重ね煮

2012年11月23日 | 豚肉
◆材料(4人分)調理時間15分
キャベツ 1玉 豚バラ肉 250g
【A】おでんの素 20g 塩 少々 和風だしの素 10g
 みりん 15ml 水 1リットル

◆作り方
(1) 鍋にAの材料を入れて煮立てる。
(2) (1)に洗ったキャベツを大きな葉から鍋に並べ、豚肉、キャベツと交互にはさんで重ねていき、最後はキャベツの大きな葉でふたをする。
(3) 加圧8分。自然放置。
(4) 大皿にひっくり返して皿にのせ、8等分に切って盛る。
★スープは別にとっておいて、後から皿の上のキャベツと豚肉の上、全体にかけて食べる。


かんたんチヂミ

2012年11月19日 | 豚肉
◆材料(4人分) 調理時間15分 489kcal
豚こま切れ肉 160g にら1束 にんじん1/3本
A小麦粉100g 鶏がらスープ 8g 水140ml
コチュジャン大さじ1 ごま油 大さじ6
Bポン酢しょうゆ 大さじ4 ごま油 小さじ2

◆作り方
(1)にらは3cm長さに切り、にんじんはせん切りにする。
(2)ボウルにAを順に入れてよく混ぜ、豚肉、(1)のにら・にんじんを加えてサックリと混ぜ合わせ、生地を作る。
(3)別のボウルに「コチュジャン」、Bを混ぜ合わせ、たれを作る。
(4)フライパンにごま油を熱し、(2)の生地を流し入れ、厚さが均等になるように平らにならし、両面カリッと焼く。
(5)食べやすい大きさに切って器に盛り、(3)のたれを添える。

豚肉の野菜巻きソテー

2012年10月31日 | 豚肉
◆材料(4人分) 調理時間20分 166kcal
豚薄切り肉200g 片栗粉 油 大さじ1/2
A酒 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 ごぼう1/2本
さやいんげん 5本
B鶏がらスープ 小さじ2 湯カップ1/2 酒 大さじ2
オイスターソース 大さじ2 砂糖 大さじ1
C片栗粉 大さじ1/2 水大さじ1

◆作り方
(1)豚肉は1枚ずつ広げ、Aで下味をつける。
(2)ごぼうはピーラーでささがきにして水にさらし、水気をきる。さやいんげんは長さを半分に切る。
(3)耐熱容器に(2)のごぼう・さやいんげんを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で約1分10秒加熱する。
(4)(1)の豚肉に(3)のごぼう・さやいんげんを等分してのせ、
クルクル巻き、片栗粉をまぶす。
(5)フライパンに油を熱し、(4)を入れて転がしながら焼き、肉に火が通ったらBを加え、4~5分煮る。Cの水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。

ピーマンともやしの豚肉ソテーかけ

2012年10月30日 | 豚肉
■材料(4人分) 調理時間10分 230kcal
豚薄切り肉200g、ピーマン100g、もやし300g、
にんにくのみじん切り1片分 油大2、酒大1
A=<塩・こしょう各少々、酒・ごま油・片栗粉各小1>
B=<塩小1、こしょう少々>
C=<酒大1・1/3、濃口しょうゆ小1>

■作り方
1:豚肉は、Aで下味をつける。
2:ピーマンは細切りにし、もやしはできればひげ根をとる。
3:2を合わせてBをふり、油大1でサッと炒める。酒を加えてひと混ぜし、ザルに上げて汁気をきる。
4:残りの油大1でにんにく、1を順に炒め、Cで調味する。
5:器に3を盛り、その上に4をのせる。
■ワンポイント
ピーマン、もやしはサッと炒め、シャキッと仕上げましょう。


簡単チャーシュー

2012年10月09日 | 豚肉
■材料(4人分) 調理時間20分 157kcal
豚うす切り肉(赤身モモ)300g
A=<土しょうがのしぼり汁大1/2、はちみつ・酒・濃口しょうゆ各大2、水1/2カップ>
油大1

■作り方
1:フライパンに油を熱し、豚肉の巻き終わりを下にして入れ、強火で転がしながら焼く。
2:Aを加えて煮立て、ふたをして弱火で10~15分途中返しながら煮る。
3:粗熱がとれたら、食べやすく切る。

豚肉と白菜のロール蒸し

2012年10月06日 | 豚肉
◆材料(4人分)調理時間15分 147kcal
豚薄切り肉(モモ)250g、白菜8枚
A=<塩・こしょう各少々>
B=<だし汁1カップ、みりん・薄口しょうゆ各大1・1/3、酒大2>
土しょうがのすりおろし・針しょうが各1片分、片栗粉適宜

◆作り方
1:白菜は1枚ずつ葉と茎を交互に重ねてラップで包み、8分加熱し、あら熱をとる。
2:白菜2枚を広げ、豚肉の1/4量をのせてAをふり、巻いてラップで包む。残りも同様に包み、電子レンジで7分ほど加熱する。あら熱がとれたらラップをはずして2cm幅に切り分ける(蒸し汁はとっておく)。
3:鍋に2の蒸し汁、Bを入れて火にかけ、煮立ったらしょうがのすりおろしを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
4:器に2を盛り、3をかけ、針しょうがをのせる。
■ワンポイント
白菜は葉と茎を交互に重ねて、電子レンジで加熱しましょう。均一に加熱できます。