goo blog サービス終了のお知らせ 

負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

信頼は 最上の縁者 ・・・ 原発震災避難者

2012-03-10 08:00:39 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



「 信頼は 最上の縁者 」

ほんとうに ・・・ そうです。


いくら友をもち

親類がたくさんいても ・・・

信頼をもつことができなければ

・・・ 自分とは 無縁な存在となってしまいます。

信頼する人がおれば ・・・ ひとりでも充分です。

「縁者」 の数よりも 「信頼」 という関係が大切なのです。



多くの親類縁者や知人がいても

それは ただいる というだけで ・・・

おたがいに 信頼しあえる人が何人いるかといえば

ごく少ない ・・・ かも知れません。


利用することばかり考えている肉親縁者や

自分の都合だけで訪ねてくるような知人は

・・・ かえって 不愉快なものでしょうね。


肉親だから 知友だから という形式にとらわれず

信頼の人こそ 縁者とし ・・・
 
そうした人をもつことは

・・・ ほんとうに 心強く 楽しいことです。



* この原発震災避難者としての長い県外生活の中で 

あらためて ・・・ 縁を痛感し 己を省みるところです。





感謝です。
おかげさまで ・・・ 連日 大勢の方々においで頂いております。
・・・ 合掌。

開催中 !!

東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」






念願 ・・・ 原発震災避難者

2012-03-10 04:43:17 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



悟りなどというものは

よけいな修業を積んで 手に入れるものではありません。


筋の通った生活をして 問題に突き当っていけば

まことに 簡単に得られるものなのです。


大袈裟なことを言って 大声を張り上げたり

何年も何年も坐り通して 何とかなるような

奇妙奇天烈(きみょうきてれつ)なものではありません。


ご飯食べて 仕事して

小便して 大便して 風呂に入って

素直な生活をしてみさえすれば ・・・ いいのです。


ただ一つ 条件があります。

それは 念願を持つ ・・・ ということです。


念願を持つ ・・・ 純粋に

そして なるべく強烈な念願を抱く ということです。

いつも肚(はら)に宿題を持つ と言い換えてもいいですね。


それさえあれば

いつか ・・・ いやそのうちに ・・・ いや近いうちに

「 ああ そうか 」 となるに違いありません。


これは ・・・ 年齢の如何を問いません。




開催期間中 !!

東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」