マイペース主婦の日々

育児日記、家事の疑問などなど

ちりちーりや

2007年04月27日 | 娘2歳3~5ヶ月
【2歳3ヶ月23日】

お風呂に入っている時に「鯉のぼり」の歌を歌ってあげていると「ダメ」といわれた。
この歌はお気に召さなかったようなので「じゃぁなにがいい?」と聞くと「ちりちりー」と答えた・・・ちりちり?

 「お母さんといっしょ」の「きらきらきら、ひかるかぜ~」っていう歌か?
 きらきら→きりきり→ちりちり と聞こえている?

と推測し歌い出すと違ったらしい。また「ちりちりーの歌」と催促がかかった。

パッと思いついた「ちりちり」は最近「日本語であそぼ」の中で野村萬斎が歌っている「千鳥」という歌。
狂言独特の動きをしながら「ちりちーりや、ちーりちりー」とこれだけをひたすら言っている。
まさか?んなわけないだろう、と思いつつ歌ってみると・・・ビンゴ。どんぴしゃ。

こんな渋い歌をリクエストするなんて。しかも歌っていうよりセリフ?想定外すぎ。

 <娘がよく歌う歌>
  ・童謡
  ・「いないいないばあ」の中の歌
  ・「お母さんといっしょ」の中の歌
  ・「にほんごであそぼ」の「じゅげむ」「でんでらりゅーば」「りっとんへべへべ」

最新の画像もっと見る