マイペース主婦の日々

育児日記、家事の疑問などなど

それぞれの試練

2010年05月06日 | 2人目

早くも抱っこちゃんになってしまった次女。
置くとあっという間に起きて泣いてしまいます。
GW中は旦那と交代で抱っこしながらどうにか乗り切りました。

寝て、泣いて、おっぱい飲んでばかりでまだ笑いもしない赤ちゃんでも、長女にとってはとってもかわいい妹
なにかというと次女のことを気にしてくれます。

が、まだ手加減ができない
それゆえ・・・キスをしようとすれば次女の胸をおしつぶすぐらい密着するし、
ほっぺツンツンもブスって感じ。
授乳時に次女がおっぱいと違う方向を向いた時、「こっちだよー」と次女の頭をわしづかみ。
さすがにあれは怖かった
「下の子は強い」ってそういうことか。

でも色々我慢してるのは長女も同じ。
なかなか外に連れ出してあげられないし、平日はゆっくりお風呂も入れないし、
今までほど接してあげられない。

   
    妹が泣こうがお構いなし。「寝るのは私の隣」


母親歴5年ちょっと。新米ではない。
でも長女のことに関してはいつまでも新米。
2人の子供の母親としても新米。
長女のこと、次女のこと、両方のバランスをうまくとれてないような気がして気がひける。


先日新生児訪問があり市の保健師さんが来てくれた。
その時にちょっと相談したら「5歳だから言えばわかってくれますよ」と。

「5歳だからわかる」ってどういうこと?
5歳だから親に気をつかって自分の意思を胸にとじこめる。
そういう気がしてならない。

「下の子ができたら下の子より上の子のフォローを」
よく聞く言葉だけど・・・できているのかなぁ?・・・あやしい


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (meme)
2010-05-14 12:52:53
先日はお邪魔しました。
二女ちゃん可愛かったぁ。さすが新生児は小さい。うちの子がでかく見えたもん。
寝不足はあるだろうけど、術後の回復が順調そうで何よりです。
上の子のフォローね、私も日々悩んで悪戦苦闘してるとこ。
5歳だってまだまだ小さいよ。
うちも同じ。外には行けなかったし、今までに比べたら待たせたり我慢させたりが増えたし、悪気がなくても赤ちゃんが危なくて注意されることも増えたから、きっとストレスになってると思う。
しばらくはママも辛いけど、子供も同じなんだろうね。
でもきっと今だけだよ。
色々経験してまた成長していくんだろうから、新米ママ同士、お互い頑張りましょ。
また遊びに行くね~。
返信する
遅くなりました (バナミ)
2010-05-23 09:01:46
コメント反映&返事、遅くなってごめん。
先日はケーキありがとう。久々の甘い物、癒されたぁ~。おむつもすごい助かったよ。
5歳差の兄弟がいる友達に話したら、上の子は当時さびしい思いをしたとか記憶に残ってないって。
写真を見て「こういうことがあったね」という程度らしく、それを聞いてホッとした。
碧はバナオの前では本音吐きまくりでわがまま出すけど、私の前ではいい子を演じるので(よっぽど怖いのか?)、うまく対応できているのかいないのかわかりにくいのよね。
保健師さんは「ママが常にそういう気持ちを持ていれば大丈夫」とは言っていたけど・・・気持ちを持っていても、碧にとっては「ママの行動」がすべてだからねぇ・・・
でもなんだかんだしているうちにあっという間に時は経ち、姉妹二人でタッグを組んじゃうんだろうね(苦笑)
返信する