マイペース主婦の日々

育児日記、家事の疑問などなど

タオルを贈る運動

2010年01月27日 | 鬼嫁の遠吠え

       

パルシステムからのカタログと一緒に「タオルを贈る運動」と書かれた紙が入っていた。
乳牛のおっぱいを拭くために使うタオルを組合員からつのり、酪農家の方々へ贈るというもの。


牛1頭ごとにタオルとバケツのお湯を変え、おっぱいを拭いてあげているという。
使い捨ての紙を使うことが多い中、少なくともパルシステムと提携している酪農家の方々は、そうやって手入れをしてあげているらしい。
「人間だって紙よりタオルで拭かれたいですよね?」と。そのために大量のタオルが必要なのだとか。
我が家からも数枚ばかりだが贈ることに。


気が遠くなる作業。それだけで1日が終わってしまいそう・・・。
おいしい牛乳を提供したいという思いもあるだろうけど、それだけでなく、牛への思いが勝っているような・・・。


数年前の授乳中のことを思い出した。
おいしいおっぱいを出すために、そこまで自分の食生活に気をつけていたか?と。
ストレスがたまるとチョコレートを食べていたし、時間や心身に余裕がないととレトルトで済ませてたり・・・。
実の子供にですらそんな状況・・・お恥ずかしい。


そんな取り組みに感動しながら、牛乳嫌いの鬼嫁です。
学校で出たビンの牛乳はまだマシだったし、飲まなきゃいけないから飲んでいたけど
(でもごはん食の時にまで牛乳なのは辛かった)
紙パックの牛乳はなーんか臭く感じて飲まなかった。
今はなんとなく口さびしい時に、コーヒーと混ぜて飲む程度。

一方旦那(&旦那実家)は牛乳の消費量が激しい。
ミルクコーヒーを水代わりに飲んでますから。
ごはんの最中は飲まないけど、その代わり炭酸飲んでる・・・なんてアメリカン。
「主食+砂糖」って・・・だから糖尿になるのよぉー