”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

101225 “いえづくり”って・・・・・シンプルなのは○・・・・でも一生懸命な応援者の存在は◎

2010年12月25日 23時59分59秒 | “いえづくり”への思い
ぐ ち
ぐちをこぼしたって
いいがな
弱音を吐いたって
いいがな
人間だもの
 たまには涙を 
 みせたって
 いいがな
生きているんだ
もの
 みつを

いいがなぁ・・・
涙も・・・あり
人生の中では・・・
こんな場面多々ありますよねぇ(苦笑)

“いえづくり”・・・
“いえづくり”の中では・・・
どうだろう?
どうだったんだろう??

その過程では・・・
涙?
辛い場面?
苦しい場面?
もちろん楽しい場面も・・・
あった・・・
いろいろ確かにありましたね。

ただ・・・
今のこの時点では・・・
みんな・・・
みんないい思い出??に(笑)
辛いこと?
苦しかったこと?
大変だった?
そんなものが・・・
今となっては笑い話に!?(*^_^*)

“いえづくり”・・・
シンプルな“いえづくり”
確かにそれはそれで◎
例えば建て売りを買うという手法・・・
これって形になったモノを選択!?
目に見えるものを取捨選択・・・
確かに確実だし堅実だとは思います。

住宅展示場を見て・・・
あの凄さを自身の“いえづくり”へ
それも一つの選択だとは思います。
ただし・・・
そのミニチュア版になってしまう??ケースも
なので最近はリアル展示場なるモノも・・・
限られたカタログの中からの選択という世界・・・
(大量入荷スケールメリットで価格を下げるという説明が)
それも確かにシンプルな手法なのかなぁって思います。

でも・・・
でも・・・
“いえづくり”って
もしかしたら一生に一度のケースが多い・・・
だったら・・・
だったら・・・

試行錯誤だって
あーだこーだだって
みんな納得の“いえづくり”の過程!?
決められたカタログの中での選択と
そのカタログを選択!?
まったく意味合いが違うのかなぁって思います。

いっしょに“いえづくり”って
本当の意味でのいっしょに!って
それもありなのかなぁって思います。
自身の体験を通しての気づき・・・
容易(よぉい)じゃあない(苦笑)
でも・・・
今では、私の中ではそんな苦労?が・・・
充実感と達成感へ・・・

“いえづくり”・・・
そういう意味では設計者との協働
そのよぉいではない世界の
道しるべだったり・・・
ジャッジをする立場なのかなぁって
そんな協働の“いえづくり”も◎

いっしょに“いえづくり”
真剣に!!
本当に真剣に・・・
いっしょに・・・
その“いえづくり”を考えてくれる
そんなパートナーがいればいるほど
その“いえづくり”の密度が上がる??

単にビジネスとしてだけではなく
“いえづくり”そのモノを・・・
いっしょに!!
自身の“いえづくり”を通して
親身になってくれる人の存在・・・
それが一番!だって感じました。

“いえづくり”・・・その過程
そして完成後が本当の意味での“いえづくり”なのかなぁって
だから・・いっしょに“いえづくり”がつづくのかなぁって(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101224 “いえづくり”・・・自身の書斎の効能??集中しやすい環境!?

2010年12月24日 06時34分03秒 | “いえづくり”の検証
  まける人の
 おかげで
勝てるんだよ
 なあ
  みつを

この今日の言葉からは・・・
おかげさまっていう
その精神を学びたいと思います。
そして・・・
時には、まけることの大切さも
実践できる余裕?
ゆとりが欲しいなって・・・・思います。

さて・・
“いえづくり”の検証・・・

自身の書斎・・・
こだわりのスペースとして
最後まで死守した砦!?(笑)
良かった点
反省点(苦笑)

今の時点でちょっと検証・・・
良かった点
わたしに関係するモノがあちこちに散らばらない
お便りにしてもなんでもそう・・・
取りあえずこの書斎へ運ぶ・・・
リビングやダイニング界隈には残らない

何か探し物をする時に
どこにいったっけ??っていう時に・・・
探す場所・・・
この書斎だけでいい(笑)
そして・・・
今度はこの書斎の中で…

画像にある棚・・・
種類別?に整理しておけば◎
この画像には映っていませんが
お手紙分類コーナー
(後日UPしますね)
この分類も◎

壁のアクセントクロス・・・
天井も含めてまさにアジアン!?(笑)
ただし・・・
自身の目の前は棚の後ろ同様にちょっと濃いめのグレー
目の前にカレンダー等を配置して・・・
いい感じに白く浮き立つ感じで◎
白い壁よりも目が探しやすくて◎です。
毎日、今日の言葉も見るので(笑)

カウンター式の机・・・
以前は、普通の机・・・
意外とモノが置けない・・・
右手の所にモノがない??
Lの字にカウンターを配置したので
右手の脇にカウンターがある
すぐ手の届く所にモノがある
これって精神衛生上凄い良いです。◎

カウンターの奥行きが600・・・
壁と目線の距離感も◎です。
壁に貼ってあるモノに手が届く距離
これも◎です。
書き込んだり、ちょっと張り付けたり
ちょうどいい距離感です。

ははは・・・よかった点まだあるし・・・つづくですね
反省点もありますし(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101223 “いえづくり”って・・・人生の道!?

2010年12月23日 07時03分50秒 | “いえづくり”・・・雑感
    道    みつを
  長い人生にはなあ
  どんなに避けようとしても
  どうしても通らなければ
  ならぬ道―――
  てものがあるうだな

そんなときは その道を
黙って歩くことだな
愚痴や弱音を吐かないでな

 黙って歩くんだよ
 ただ黙って―――
 涙なんかみせちゃダメだぜ!!

  そしてなあ その時なんだよ
  人間としての いのちの根が
  ふかくなるのは・・・・

いのちの根・・・
さっき“いえづくり”では
地盤であり基礎であるって
自分を主体に考えれば基礎ですよね。
もうちょっというと
木造の“いえづくり”なら土台!?

“いえづくり”の過程で…
どんなに丈夫な基礎をつくっても
コンクリートと“木”・・・
そこを緊結するつなぎ役としての土台
全く異なる構造体の接着部分・・・

人生で言えば転機??
ちょっとこじつけ過ぎ?(苦笑)
“いえづくり”の過程・・・それ自体が道ですね(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101222 “いえづくり”・・・いい“いえづくり”って…いい意味での男女協働参画!?

2010年12月22日 06時51分36秒 | “いえづくり”・・・雑感
  点 数
 にんげんはねぇ
人から点数を
つけられるために
この世に生まれて
きたのではないんだよ
 にんげんがさき
 点数は後
  みつを


点数・・・・
先ほど点数話が
男女共同参画の話に・・・
ただ・・・
私の場合は男女協働参画ですが
その原点は同じではなく
違う・・・

男と女は違う・・・
それが差別ではなく区別・・・
だからこそ・・・
お互いに助け合い!?が大事
それが協働なのかなぁって
(その最初の話?をしています。こちらで)

なぜこんな話を??・・・
“いえづくり”に通じる??のかなぁって
“いえづくり”も同じ・・・
男女協働参画が大事!!
逆に言えば・・・
その男女協働参画がきちんと出来た??

そんな“いえづくり”って
いい意味でのいい“いえづくり”なのかなぁって
私は思います。

ご主人様が前面に出て・・・
リーダーシップを発揮・・・
お財布もご主人様が(笑)・・・
仕様も色も・・・
まぁそこまでは○(笑)

キッチンの仕様…
使い勝手・・・
動線・・・
それもご主人様が決める!?って

そのご主人様が主婦業を・・・
主夫業でこなすのであれば◎ですが
そうではなく・・・
イメージや思いだけで・・・決める
これは私はNGだと思います。

キッチンの仕様もそう・・・
主婦の動線もそう・・・
その他にも水周り・・・
布団を干す動線・・・
洗濯物を持って移動する動線

この部分を男女協働参画・・・
その精神でしっかりと話し合い
それが出来た家が・・・
いい意味でのいい“いえづくり”なのかなぁって
私は思います。

これを女性の仕事って
主婦だけの仕事っていう感覚ではなく
そこがポイントです。
ただ単に奥様の意見を尊重した
それだけではちょっと足りない(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101221 “いえづくり”・・・その関わり・・・同じ生業でもその目線・・・姿勢はいろいろ・・・

2010年12月21日 07時11分31秒 | “いえづくり”への思い
おだてられれば
いい気になるし
わるくち
いわれりゃ
 腹たつわたし
  みつを

昨日・・・
お歳暮配りをしている中で・・・
設計事務所の先生としばらく歓談?
“いえづくり”のプロ・・・
日々?
“いえづくり”の事に神経を費やしている人・・・

設計という生業・・・
人の夢や思いを具現化する人・・
正確に言うと
その青写真を描く人!?

私自身も一級建築士ですが(苦笑)
私が行う設計という部分と
いわゆる設計のプロが行う設計はちょっと違う!?

どこが!?
人の夢や思いを忠実に具現化しようとする
そういう形に近いのが私の設計!?・・・・
その個性や思いは施主様の形に近い??

設計者(それだけを生業としているプロ)は・・・
その人の夢や思いを聴いて
自身の思いや夢を形にする!?
自身の個性を作品という形で表現!?
そこに共感という形での業務としての連携が??
・・・って私は思っています。

その差・・・・
個性的な
独創的な
そんな形としての成果だったり・・・
えっ!?っていう表現だったり・・・
するのかなぁって(*^_^*)

施工目線で考える設計・・・
基軸は『安心』と『安全』を形に!?
不安定な要素や
奇抜な要素・・・
出来るだけ排除!?(苦笑)

もっというと・・・
コストの部分まで・・・
予算や仕様も・・・
そのそろばん次第で(苦笑)

最終的には予算はどういう過程でもつきもの
なので・・・
設計者=高価という図式ではありませんが(苦笑)
最初の一歩の差は意外と大きいのかなぁって思います。

じゃあどうすればいいの??
それは、お客様の取捨選択・・・お好み??
いい意味で設計者の作品って形として残っている!?
その作品を見て感じるものがあれば・・・
その設計者との協働という手法をとればいい!?

その設計者に掛かる費用対効果もそのコストの内なので
“いえづくり”・・・
私は、そういった際の設計者との協働のお仲間にも・・・
それが設計者との協働という表現で・・・
設計者という同じ生業の中で姿勢というモノ・・・
こういった歓談?の場面でいろいろな気づきを戴きました。
・・・という報告??でした(苦笑)ありがとうございました。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする