goo blog サービス終了のお知らせ 

超心理マニアのためのブログ

マット・イシカワによる超能力研究の文献ガイド

Mentation 精神作用、心的内容

2009-01-28 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(M-13)>

Mentation 精神作用、心的内容
意識的精神活動の過程、またはその過程から現れるもの。
意識の内容。

Mentation Report
自由応答ESPテストで、心に思い浮かぶ内的イメージの
言語報告。


Mental or Behavioral Influence of an Agent モビア

2009-01-27 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(M-12)>

Mental or Behavioral Influence of an Agent (MOBIA) モビア
送り手が受け手に与える精神的・行動的影響。レックス・
スタンフォード(1974)が「アクティヴ・テレパシー」に代えて
提案した用語。受け手を操作する点から、この現象には
「念力」の要素があると考えられるので、テレパシーとは
言いがたいというのが、その理由である。

Medium 霊媒

2009-01-19 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(M-9)>

Medium 霊媒
心霊主義の用語で(交霊会などの場で)超常現象を起こす人
を指す。

Mental Medium 精神霊媒
死者の人格と通信し、生者に伝える役割をする霊媒。

Physical Medium 物理霊媒
物質化などの物理的現象を起こす霊媒。

Mediumship 霊媒術


Meditation 瞑想

2009-01-18 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(M-8)>

Meditation 瞑想
至高体験などの変性意識状態に誘導する典型的な方法。
心の揺動を制御し、集中することで、自己や実在の精妙なる
側面が感じ取れるという。

Transcendental Meditation TM瞑想
マハリシ・マヘシ・ヨギが開発した瞑想の方法。


Maximalist 最大限主義者

2009-01-16 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(M-7)>

Maximalist 最大限主義者
ジョン・ベロフ(1996)の言葉で、強力な超心理現象を研究対象
とする研究者。⇒たとえば、物質化現象

Minimalist 最小限主義者
微弱な超心理現象を研究対象とする研究者。⇒たとえば、サイコロ
への微小念力


Majority-Vote Technique 多数決判定法

2009-01-12 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(M-4)>

Majority-Vote Technique 多数決判定法
ひとつのターゲットをくり返し推測したり、多くの被験者で
同時に推測したりすることによって、多数の推測結果を得て、
その多数決で、当該ターゲットの最終推測を決定する手法。
ひとつの推測よりも当たる可能性が高まるとされる。


Maimonides Binary Target Pool マイモニデスの二分ターゲット群

2009-01-11 | 用語解説M-P
<ソルボーンの用語解説(M-3)>

Maimonides Binary Target Pool マイモニデスの二分ターゲット群
チャールズ・ホノートン(1975)がマイモニデス医療センター研究所
滞在時に開発したターゲットのセット。「動物がいる/いない」、
「活動的である/ない」、「色つき/色なし」、「自然/人工」など
10種類の二分条件について1024枚の画像を用意し、ESPの
ターゲットにした。10条件のうちいくつ当たっているかで、定量的
評価ができる。