言語空間+備忘録

メモ (備忘録) をつけながら、私なりの言論を形成すること (言語空間) を目指しています。

食品会社、福島県産トマト契約見送り

2011-04-11 | 日記
テレ朝news」の「【原発】福島県産トマト契約見送り 大手食品会社」( 04/11 )

 大手食品メーカーのカゴメと日本デルモンテが、福島県内で契約栽培していた加工用トマトについて、今年度の契約を見送るとJA全農福島に伝えていたことが分かりました。

 JAによると、両社は今月8日までに今年度の契約を見送る方針を伝えたということです。政府は福島県産の出荷を制限していませんが、加工用トマトは屋外で栽培され、夏に出荷となるため、日本デルモンテの親会社のキッコーマンは、「トマトの安心・安全の担保ができない」と話しています。また、カゴメは「1年間で検証し、安全が確認できれば、来年度はお願いしたい」と話しています。福島県によると、去年は196の農家が両メーカーと契約し、68ヘクタールを作付けし、約1億7000万円の売り上げがあったということです。福島県は「残念な対応」と話しています。


 カゴメと日本デルモンテが、福島県内で契約栽培していた加工用トマトについて、今年度の契約を見送るとJA全農福島に伝えていたことが分かった、と報じられています。



 福島県は「残念な対応」と述べた、と報じられていますが、メーカーの対応は「当然の対応」だと思います。

 「夏に収穫されるまで、安全かどうかわからない」わけです。収穫されたときに検査をして「安全ではなかった」ということになれば、メーカーはどうやって原材料 (加工用トマト) を手に入れるのでしょうか? どこか、他の産地から調達するほかありません。

 メーカーの場合、消費者(個人)が買うのとはちがって、「大量に」買うことになるはずです。とすると、検査結果が「どうなるかわからない」以上、メーカーが「今年度の契約を見送る方針を伝えた」のは当然だと考えられます。



 メーカーの対応は合理的な理由にもとづくもので、これは「風評被害」にはあたらないと思いますが、

 これも政府・マスコミの基準では「風評被害」にあたるのでしょうか?

 政府・マスコミがいう「風評被害」の定義が (私には) わからないのですが、今後、この種の事例がどのように報道されるかをみれば、次第に浮き彫りになってくると思われます。



■関連記事
 「「風評被害」の定義